• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月01日

オイル購入と、そこに至った思考経路(また長文)

オイル購入と、そこに至った思考経路(また長文) エンジンオイルについてはいろんな考え方があると思う。

1. 高級なオイルを入れてやることがクルマへの愛だ!という考え、
2. 別にレースをするわけじゃないから純正もしくは要求規格のものを入れるのが最良という考え(多分これが一番真っ当)、
3. 安いオイルでもマメに交換してればブッ壊れはしないという考え、

自分はどうだ?
「穴場的な良いオイルを探したい、できれば安くで」という考えが根底にある、2と3の中間だろうか?
もちろんそんなの素人には難しいのはわかっている、そもそも安くて良いオイルなんて無いなどという記述も良く見かける。それでも自己責任で、いろいろごちゃごちゃ考えるのが楽しい。

ここから先の思考はあくまでも個人的な見解をベースにしており、決して人に勧める意図など無いことお断りしておく。

取説によると私のクルマ(フィアット500 ツインエア)の指定オイルは
0W-30, 化学合成油, acea C2, API SN以上

欧州車の場合基本的にはacea規格さえ満たしていれば良いと言われるが、自分でマメにオイルを換える覚悟があればロングドレイン性能は目をつぶれるし、GPF装着車でもないので環境性能的にも、申し訳ないが目をつぶらせてもらう。
ごめんよ地球

そうなると粘度0W-30以上の合成油でSN以上、選択肢は相当に広い。

安くていい合成油とは?いわゆる100%化学合成油を堂々と謳えるGr4, 5は除外して、まずはGr3ベースになると思うが、SPグレードで安いのなんていくらでもある。それぞれ宣伝文句ではいいことしか言わないし、詳細な成分など客観的なデータもほとんど無い、なので自分は一つの判断基準として、ベースがGr3+もしくはXHVI(GTL)であるものを選んでいこうと思った。

Gr3+であれば手頃なところでプルタミナネクスト、これは楽天で安いところを見つけて、買い物かごに入れるところまでは行った。あとヨロストの激安ペール缶オイルでGr3プラスを謳うものがあった。

GTLであれば、今では結構いろんなところで使われているようだが有名なのはシェルグループ。でもヒリックスは安くない(私の基準)。そんなとき、同グループ内のペンズオイルとクエーカーステートにもGTLが使われていることを知る。さらに驚いたことにこれらブランドのオイルでは、SDSを見る限り、部分合成油や鉱物油カテゴリーのものでさえ、「鉱油」の割合が20%以下だったりする。つまり大部分が「鉱油」ベースではない「GTL」ということではないか?

この解釈が正しかったら「見~つけた!」となるが、これに関しては若干眉唾と思う。世の中そんなに甘くない、何某かのカラクリがあるのではないか。
でも、面白そうすぎてちょっと騙されてみたい自分がいたw

このような経緯で、最終候補として鉱油割合10%以下という驚異の「鉱物油」 ペンズオイル ハイマイレージ(5W-30)が残った。「合成油」が条件のはずだったが、SDS上はそこいらの合成油よりよっぽど合成油だ。

さらに、20Lペール缶でペンズオイル ゴールド 5W-30が激安販売されているのを発見する。これは部分合成油だが鉱油割合は10-20%、添加剤の分を差し引くとベースはほとんどGTLであると良いように解釈。候補に入る。
ただ我が家には置き場所が無く、ベランダにオイル缶置くと妻に怒られるためペール缶購入はあきらめていたが、このデザインの缶ならインテリアになりうる。

と、このような経緯で、十分な性能(と思われる)のオイルを激安(440円/L以下)で、素敵なデザインのペール缶までおまけでついてくるという良い買い物をしました。
私は昔、ペンシルベニア大学に留学しフィラデルフィア郊外に住んでいたため、ペンシルベニアの象徴であるこの「鐘」のデザインは馴染み深く、それも購入に至った大きなきっかけでした。
でも、当初の基準からはずいぶんズレたような…まあ人間こんなものよw


ふう、たったこれだけの内容でよくこんな長文書いたなと、自分でも呆れますw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/11/01 11:27:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

明日への一歩
バーバンさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初盆の
 送り火消えて
  涙落つ」
何シテル?   08/17 07:19
最近になって、というかチンクに出会ってはじめてDIYメンテナンスの楽しさに目覚めたオジサンです。 基本的な行動理念は『いかにカネをかけずに楽しむか』というこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3回目の車検とタイミングベルト交換(リコール作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 03:05:33
このオイル添加剤、ただ者では無いかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 02:51:22
エンジンオイルストレーナー詰まりの清掃(74,350Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 10:16:46

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド EVA-FREED (ホンダ フリードハイブリッド)
訳あって、初めて購入したスライドドアミニバン 必要に駆られて、言ってみれば手っ取り早い中 ...
ミニ MINI じょん (ミニ MINI)
妻のクルマとして購入 その1年後、妻が体力的理由で日常使用を断念、今後私がメインで使用す ...
DSオートモビル DS3 クロスバック 『いねすちゃん』改め『赤耳のイネス』 (DSオートモビル DS3 クロスバック)
奥さんのクルマ 乗りやすくて快適な小さなSUVというコンセプトで探し初め、ほぼシトロエン ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
就職した年に初めて自分で買ったクルマ 親父からは、すぐに決めずにいろいろ試乗して決めな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation