• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月02日

BMW MINIのコースティングモード制御について

BMW MINIのコースティングモード制御について 最近ワケあって私の愛車になったMINI JCW


このクルマ、もちろんめっちゃ速いのが魅力なわけだが、実は燃費の良さも侮れないということに、すぐに気づいた。

というのも、"コースティング"というのだろうか、アクセルをOffったときに、トランスミッションとの接続を切るのかな?「フッ」と空走感がやってきて、惰性で転がって燃費を稼ぐという機能が、今まで乗ったどのクルマより顕著というか、もう「露骨」に感じ取れるのである。


この機能はグリーンモード(所謂エコモード)でのみ有効なのだが、これがあまりにも気持ち良いもんだから基本的にエコモードで走るようになってしまった。
ある程度の速度が出ているときにアクセルから足を離すと、若干のタイムラグの後にスッと前に出るような感覚とともに空走し始める。
このときタコメーターはスッと1,000回転弱に落ち、
瞬間燃費計は、低速なら30-40km/L, やや速度が速い時だと60-80km/Lを示す。
そして、放っておくと大概減速するまで転がり続ける。


そんなお気に入りの機能なのだが、最近実は、更に奥深い制御をしているということに気づいた。


上で「放っておくとどこまでも転がり続ける」みたいなことを申し上げたが、前走車との距離が近い場合にはこのモードには入らない。
また一旦モードに入っても、前走車との距離が縮まってくると、ミッションとの接続を復帰させて緩やかなエンジンブレーキがかかり始める。

この切り替えが起こるときは、もちろん感覚的にもわかるが、タコメーターはフッと回転を上げるし、瞬間燃費計は99km/Lを示す。

そして感心したことには、前走車との距離は十分であっても、比較的速度が速かったり下り勾配だったりして、
「まだ全然前との距離あるけど、このままずっと行くと距離詰まってぶつかっちゃうかもな~」と思えるような状況だと、思いのほか早めにモード切替が起きてエンブレをかける。
まるで人間が二~三手先を予測して早めにモードを切り替えるようなタイミングである。
このタイミングが実に絶妙!
私の感覚にドンズバなタイミングで、私の心を見透かしたかのような制御をしてくれる。
今の機械ってこんなに賢いのか⁉
などとオッサン丸出しの感想を口走るほど(笑)


理屈はわかる。
ACCのためのレーダー(もしくはカメラ?)で前走車との距離を計り、その時の相対加速度を加味して制御しているとしか考えられない。

でもさ、ACCは作動させていなくても、そんな地味な制御のためにそのシステムを使うのか⁉と思ったら、妙に感動しちゃった(笑)

きっとこの制御はJCWに限らず、全てのMINIで採用されているのだろうし、恐らくBMW車全般でこうなのだろう。
やっぱBMWってすげーな、と思った次第である。


こうして嬉々としてグリーンモードの走りを堪能している私に対して、クルマ好きの諸兄からの「こんなクルマ乗っててエコドライブなんて勿体ない!あんたバカ⁉(アスカ調)」と言う声が多数聞こえてくるようだ(笑)

でも、普段はエコモードだけど、バイパスや田舎道などで前がクリアーになり次第スポーツモードに切り替えて強烈な加速を堪能し、通勤路の海辺のワインディングも可能な限りプチ高速旋回する。そして前が詰まったら大人しくエコモードに…。ストレスは無い。

こんな使い方で17-18km/L走るのだから、エコカーとしてもなんて優秀なこと。

このクルマ、めっちゃ気に入りました。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/03 08:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

10/8 FIT3 の燃費
TORI DC2さん

山口の旅⑦ 警告灯が点灯したまま走 ...
イチノアさん

IS洗車後の給油!
palcon.garageさん

高速走行時、最も低燃費なクルコン速 ...
nekotosakeさん

ヤリクロ(ガソリンAWD)燃費15 ...
ma~toさん

エコランチャレンジ
白虎.さん

この記事へのコメント

2024年10月3日 9:25
コースティングモードで車間制御は理想的ですね。
最近買ったボルボもコースティングモード付いてるのですが、ご想像の通り転がり過ぎて前走車に追いついてしまいます。
一般道で使うとここがもどかしくて…
コメントへの返答
2024年10月3日 12:45
そうなんですね、じゃあやっぱりうちの子の制御は優秀なんですね。
「そんなの、どのクルマもそうじゃん」って言われなくてよかったです(^^)

プロフィール

「@あおんたん 青いチンクは地球を癒す。クルマが全て青いチンクだったら戦争など無くなるのに…なんて(笑)」
何シテル?   05/01 17:20
最近になって、というかチンクに出会ってはじめてDIYメンテナンスの楽しさに目覚めたオジサンです。 基本的な行動理念は『いかにカネをかけずに楽しむか』というこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3回目の車検とタイミングベルト交換(リコール作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 03:05:33
このオイル添加剤、ただ者では無いかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 02:51:22
エンジンオイルストレーナー詰まりの清掃(74,350Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 10:16:46

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド EVA-FREED (ホンダ フリードハイブリッド)
訳あって、初めて購入したスライドドアミニバン 必要に駆られて、言ってみれば手っ取り早い中 ...
ミニ MINI じょん (ミニ MINI)
妻のクルマとして購入 その1年後、妻が体力的理由で日常使用を断念、今後私がメインで使用す ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
就職した年に初めて自分で買ったクルマ 親父からは、すぐに決めずにいろいろ試乗して決めな ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
就職後2台目に買ったクルマ 初めての外国車 県内にディーラーが無いため、外車専門の小さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation