
※このブログのBGMは
『打上花火』 DAOKO×米津玄師
でお願いします(笑)
私が自分で車のメンテをすることに目覚めたのはフィアット500に乗っている時だった。
FJファクトリーさんのYouTubeで、オイルを上抜きしたあとドレンボルトを開けても殆ど出ず、このクルマは上からで十分抜けるという検証動画を観て以来、ずっと上抜きでオイル交換していた。
しかもこのクルマは(外車にはよくあることだが)オイルフィルターもエンジンルームから交換できる構造なので、エンジンオイル交換のためにジャッキアップする必要が全く無く、チョー楽だった。一度だけ、ミッションオイル交換のついでにやった時だけ下抜きをした。
時は流れて現在、我が家で私が面倒見てるクルマはGR1フィットとGB7フリードの2台のホンダ車。MINI JCWはメンテパックに入ってるため手は出さない。
このホンダ車2台、いずれもレベルゲージ穴からの上抜きは可能。実際やってみたが上からで十分抜けていると思われる。
しかし困ったことに、てゆーか国産車なら当たり前のことだが、オイルフィルターは下に付いており、交換するにはジャッキアップ(もしくはスロープ)しなければならない。
アンダーカバー外して、バケツかポイパックを下に構えて、手を汚しながらフィルターを外さなければならない…ちょっとイヤかも(笑)。
まあそんなことは言ってられないので、近く予定しているフィットのオイル&フィルター交換では初めてこのクルマをジャッキアップする予定だ。
さてそうなると普通はオイルも下から抜くもんだが、私はオイルは上から、フィルターは下から交換しようと思っている。
まずは上からオイルを抜いて、その後ジャッキアップしてフィルターを交換して、また降ろしてからオイルを入れる。おそらくそんな変なことするヤツはそうそう居ないと思うが(笑)。
だってドレンボルトって触らなくて良ければ触んない方が良くない?万一ナメちゃったりするリスクは負わない方がいいんじゃないかと思うわけです。
識者の皆様、この考えは間違ってませんでしょうか?
時々は下抜きしないと、下からしか抜けないようなスラッジが溜まるとか、ドレンプラグが固着する恐れがあるとか、そういった不具合があったりするのでしょうか?
ご教示頂けたら幸いですm(_ _)m
つか、そんなこと言ってるぐらいならオイル交換もショップでプロに任せればいいじゃん!ってなりますよね~。
でも好きなんですよね~、やりたいんですよね~オイル交換(笑)。
こんな楽しいこと、わざわざどこか持っていってお金払って他人にやらせちゃうなんてアリエナイ!って思っちゃうんですよね~。
なんなら、違いが分かりやすいであろう軽のMT車あたりを買って、なんなら毎月でも交換していろんなオイルを試してみるとか、そんな贅沢できたら楽しいだろうな~なんて夢見ているオジサンです。
うーん、だんだん理性のタガが外れてきつつあるな、オレ(笑)
ブログ一覧
Posted at
2025/05/29 21:40:30