• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

食の安全とは?その2 20111204

食の安全とは?その2 20111204

11月の上旬に大騒ぎとなったTPP参加問題。野田首相がAPECへ行って表明をしてしまうと、日本のマスコミは、あまりTPPについて論じなくなった。なんだか”TPP祭り”で終わってしまった感じがする。

日本人が得意な ”熱しやすく冷めやすい” 状態が今回も・・・

きっと次回TPPの文字が紙面を飾るのは、TPP条項の締結時だったりして。

日本の食は大東亜戦争終結後、GHQが日本に対して行った政策によって”食の洗脳”が時間をかけて行われた。

その一つが学校給食であろう。

学校給食の柱は”パン”すなわち小麦である。小麦は、パンになり、お菓子になり、いろいろな形で私たちの食卓に溶け込んでいる。

日本の農業の柱であり、主食の中心にあり続けた”米”はいつの間にか、日本の消費する穀物の王道から外れてしまっている。

米を粉にしてパンとして食する事になろうとは、江戸や明治の時代の人が知ったら、さぞ驚くことであろう。

江戸時代の価値の中心にあったのは”米”だったのだから。

小麦製品が日本に定着するに従って、肉も日本に浸透してきた。

この小麦と肉のコラボレーション食品 その王様が、ハンバーガーだろう。

の赤と黄色の看板が日本中津々浦々にある。日本だけではない、いまや世界中のあちらこちらにである。

アメリカの食物世界制覇の象徴である。

悲しいかな、アメリカ合衆国を日本で漢字で表すと、”米国” 米の国である。

本当に日本にとって真の ”米の国” になる日はもうそこまで来ているのかもしれない。

ブログ一覧 | JOURNAL | グルメ/料理
Posted at 2011/12/04 11:46:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation