• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

枝野大臣の おな~り~  原子力発電所の始動のボタンを・・・ 20120415


北朝鮮のロケットという名のミサイル発射騒動の翌日、枝野大臣は福井県へ行っていた。 

それは2012年4月14日、西川一誠知事らと会談し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働に同意するよう要請したのである。


枝野(呼び捨て) 素早い。 直ちに原子力発電所の再稼働をしたいみたい。

さすが枝野。経済産業省のトップである。トップの役割をよくわかっているようで、無駄がない動き。

原子力規制庁とやらを作るはずなのに、それすらないまま、原発は再稼働する事になる。
福島第一原子力発電所事故を踏まえて、事故防止も何もあったものではない。

大飯原子力発電所には、福島第一原子力発電所事故対応で、重要な役割を果たした免震事務棟すらない。これから作るという。

きっと、原子炉をベントしなければならない事態になったら、放射線量が高くてとても作業できない事態になるのではないか。

そんなこんないろいろは、二の次で、きっと黄金週間が終わったら、大飯原発は再稼働するのだろう。


原子力安全・保安院や原子力安全委員会などを統合した原子力規制庁を発足させるはずだったが、国会の力関係でいまだ発足できず。

自民党の対案では、原子力の安全規制を担う組織は政府からの独立性を高める必要があるとして、公正取引委員会のような「3条委員会」として「原子力規制委員会」を環境省の下に設け、「原子力規制庁」は委員会の下に事務局として置くとしてる。

政府案では「原子力規制庁」の人事や予算を環境大臣が決定するとしているに対し、自民党案は「原子力規制委員会」が決めるとしているなど、組織の在り方などを巡って考え方に開きがあるらしい。

原子力の安全の要となるべき機関の設置一つ出来ないこの国の政治家たちと、行政機関の役人たち。

こんな政治家達、役人達に原子力事故にしっかり対応出来るのだろうか。



いままで原子力発電に関する事柄を何度かここに書いた。何を言ってきたのか。

 8月22日 日本国政府の対応は、遅すぎる!!
 9月 8日 どうするニッポン 「電源三法交付金
 9月10日 放射性物質で、汚れる日本
 9月29日 放射性物質汚染土壌の中間貯蔵施設について
10月 2日 原発事故の情報はどこからやってくるの??
10月13日 放射性物質と同居する日本
10月28日 日本人は馬鹿なのか?
12月21日 時間がないのに振り返る その3 原子力発電
 1月 6日 国営化すれば安全になるのですか
 1月 8日 日本国 電気エネルギーのあした
 1月10日 I love you & I need you ふくしま
 1月17日 拡散する恐怖
 1月19日 経済産業省と電気事業連合会の力
 2月 9日 福島の事や原子力発電所の事など
 2月13日 本当に温度計の異常だけなの?
 2月14日 国営企業と自治体企業と民間企業 1
 2月25日 放射性物質のこれから
 2月26日 福島のこれから
 3月 5日 避難の現実
 3月24日  原子力ムラの力
 3月27日 手触りの冷却
 4月 7日 安全とは??

ブログ一覧 | JOURNAL | 日記
Posted at 2012/04/15 21:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation