• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

電力のゴミ、暑い夏 2012626


原発再考 2919トン 収容限界「核のゴミ」 それでも「六ケ所村」は動かない

6月24日(日)配信の産経新聞の記事の見出しである。

*****************************
青森県六ケ所村。日本原燃の使用済み核燃料貯蔵施設内で、青く光る燃料プール(27×11×12メートル)に原発の燃料棒を束ねた「燃料集合体」が沈められている。

この施設では使用済み核燃料中のウラン3千トンを貯蔵できる。だが、平成10年に始めた全国の原発からの受け入れで、今年3月末で2919トン分が埋まった。

「再処理工場が動かなければ、使用済み燃料の出口がない」。日本原燃の担当者は焦りをみせる。今年度の受け入れを19トンに抑えたが、もはや余力はない。

建設中の再処理工場は、使用済み燃料からプルトニウムを取り出し「プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料」に加工する。稼働すれば、年800トンを処理できる。しかし、廃液処理施設でのトラブルが続き、さらに東日本大震災で工事は中断。今年4月に再開したが、操業開始は当初予定の平成9年から15年以上も遅れている。

東京電力福島第1原発事故を受けた国の核燃料サイクル見直しも、計画に影を落とす。国は使用済み燃料を全量再処理するという従来の方針に、「再処理を断念して地中に埋設」「再処理と埋設を併存」を選択肢に加えた。

再処理がなくなれば、日本原燃の再処理工場が稼働することはない。同社は地元と青森県を最終処分地にしないとする取り決めを交わしており、「政策変更で使用済み燃料が返送されれば、管理可能な量を上回った原発は運転を停止せざるをえない」と川井吉彦社長は厳しい表情をみせる。
*****************************

大飯原子力発電所の再稼働が決定するまで、連日原子力関連の話題がマスコミで取り上げられたいたが、大飯原子力発電所の再稼働が決定してしまうと、原子力発電所の話題も少なくなってしまった印象がある。

しかし、使用済み核燃料の問題は、何一つ解決していないし、増え続けるのだ。

野田内閣総理大臣は、野田総理の責任において大飯原子力発電所の再稼働をすると言ったが、使用済み核燃料の問題も併せて責任を持ってもらいたい。

原子力発電所を稼働すれば、使用済み核燃料が更に増えるのである。



気象庁は6月25日、9月までの3か月予報を発表した。

太平洋高気圧が平年よりやや強く張り出すため、沖縄・奄美と西日本は高温傾向で、暑い夏になりそうだ。東日本もやや高くなる傾向で、北日本は平年並みの見通し。全国的に記録的な猛暑だった一昨年ほどになる可能性は低いとしている。

7月 北日本と東日本の日本海側では、梅雨前線の影響で平年と同様に曇りや雨の日が多い。

8月 北日本では、周期的な気圧の谷の影響で数日の周期で天気が変わる。

9月 北、東日本と西日本の日本海側では、低気圧と高気圧が交互に通り、数日の周期で天気が変わる。


なんだか余り良い天気ではなさそうな気配である。

気圧の谷が、北陸から北関東、南東北付近に出来続けて、それより南は暑く、北曇りや雨の日が多い日々が続きそうなイメージがしてくる。
ブログ一覧 | JOURNAL | 日記
Posted at 2012/06/26 06:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation