• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

2012年総括 その3 野田さんや安倍さんそして・・・ 20121227

2012年総括 その3 野田さんや安倍さんそして・・・ 20121227

2012年12月26日、安倍晋三内閣が発足した。

安倍内閣ではあるが、実際は安倍・麻生二度目の、双頭内閣というところだろうか。

安倍首相は、外交と防衛担当で、麻生大臣が、経済財政担当という分業体制になっている。

更に、これら国論が二分化して大変な農水大臣や環境・原発担当大臣には、先の自民党総裁選の対立候補に、汗をかかせる布陣となった。

相当安倍首相の参謀が、練り上げた人事であろう。

しかし、なんとか会議や、なんとか担当と、尾ひれの多いこと。

会議大好きニッポンの見本市のようである。

多くの日本国民が期待した、安倍晋三がよく口にする「戦後レジュームからの脱却」イコール「自由民主党レジュームからの脱却」は結局出来なかった。

結局政治は自由民主党と霞ヶ関で数十年にわたって築き上げたレールの上を走るしか無さそうである。




3年3ヶ月で幕を閉じた民主党政権。

気がつけば、自由民主党の悪しき派閥順送り的な人事になっていた事も、国民に見放された要因の一つだったのだろう。

2012年12月26日の、野田政権最後の記者会見で、前原国家戦略相は、「2大政党制の一極を占めているというのは、もう幻想になっている。我々は、へたをすれば消え去る運命にある党だ。」と語ったという。

気がつけば、旧社会党系と松下政経塾の顔ぶれになってしまった民主党。

来年7月の参議院選挙の結果によっては、本当に消え去る可能性が大きいと言えよう。

民主党が民主党で居続けるには、この数ヶ月の働きにかかっている。



最後に第三極と呼ばれる竹の子党であるが、

まず、未来の・・・ 未来どころか明日にも、分裂決定となった。党として理念も何もなく、選挙を戦うために、ドタバタして集まっただけの、集団に明日はあるはずもなく。

大阪からやってくるはずだった維新軍団も、竹槍で箱根の山どころか、鈴鹿山脈も越えられず、東の太陽にお願いして、戦の指揮をとってもらうも、こちらも無理矢理戦ったものだから、今にも内輪もめして空中分解しそうである。

民主党の刀ですら、抜いたら錆びていて1度の戦しか戦えなかった。

政局の主導権を得るには、戦う道具をしっかり揃え、道具がしっかり使いこなせるように日々訓練し、実践を積む努力をしないと、いつまで経っても、自由民主党しか政権を担う事が出来ない状態のままになる。

時間はかかるが一歩一歩確実に力をつけるしかない。

それは、政局だけの事ではなく、日本経済の再生も同じであろう。

地に足付けて地道に確実に物事を取り組んでいかないと、もっと痛い目に遭うだろう。

ブログ一覧 | JOURNAL | 日記
Posted at 2012/12/27 06:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

山へ〜
バーバンさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation