• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

カーバッテリーの寿命 20130212


ここ一月前ぐらいから、エンジンスタートさせる為のバッテリーパワーが無くなってきていた。

しかし、ちょっとセルモーターの回転が重そうな程度の音がしたりしなかったり、最近はエンジンスタートする際の、キーの廻転時の重さ(抵抗感)やセルモーターの回転音に注意を払っていたのだが、考えが甘かったというか、今朝の寒さで力尽きたというか、セルモーターが回転できない状態に・・・

残念だがバッテリーの電流が足りない。 トホホである。



4年と半年経過したバッテリーを、とりあえず充電して使い続ける勇気は無い。

いろいろやりくりして今日午後バッテリーの交換作業を行う事に決定。

実際自動車バッテリーの寿命はどれくらい持つのだろうか。

車の使用条件やバッテリーのランク(長寿命設計品とそこそこ品など)でもだいぶん左右されるのだろうが、最後の泣きの一回エンジンが、かけられる仕組みには出来ないものかとも思ったりするのだが、そう世の中甘くはない。

バッテリーの容量をUPしようかとも思ったが、結局3年程度で寿命がくるなら少しグレード上げても、金がもったいないだけかもしれないと、計算してとりあえず今回は、純正装備と同じ容量のバッテリーにした。


昔乗っていた純正ナビ兼マルチモニターが付いていたセンターメーターの車は、しばらく乗らないだけですぐバッテリーが上がってしまい大変な目にあって、どう高性能のバッテリーに載せ替えても、バッテリーのダダ漏れで苦労した。

さらに寒冷地に住んでいた頃は、4年ぐらい経過したバッテリーがある日、真冬にエンジンキーを回すも何の感触もなく、ボンネットを開けてバッテリーを見てみたら、バッテリー液が凍結してバッテリー自身が膨張しているという、とんでもない光景に遭遇したこともあった。


いろいろ経験し、バッテリーについては用心しているのだが、今朝の状況は完全にこちらのミスである。

バッテリーが弱っている兆候を察知していたのに、もうすぐ春になるし一番寒い時期は乗り越えられたと思って、来月ぐらいにバッテリー交換でもと思ったのが良くなかった。

まあこれで3年ぐらいはバッテリーの調子は悪くならないだろう。


ブログ一覧 | car | クルマ
Posted at 2013/02/12 21:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝いのビール
F355Jさん

11月13日、令和7年自衛隊音楽ま ...
どんみみさん

昭和記念公園のライトアップは凄かっ ...
物欲大王さん

蘇えるドキドキ
バーバンさん

地元ドライブ~紅葉編🚗³₃
takeshi.oさん

ポルシェ専用簡易診断機【iCars ...
maco's porscheさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation