• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

伊豆大島の災害で見える事 20131031



10月16日未明に台風26号の大雨によって、土石流が起こって多くの被害があった伊豆大島。

避難指示や、避難勧告がなかったといって、報道され町長をはじめ、行政の対応について批判的な意見もあった。

そして、翌週にまたやってくる台風に対して.、大規模な避難指示と、避難勧告が出されて、高齢者に対しては、島外への一時退去避難の意思調査までおこなった。

しかし、現実に島外へ早期避難した高齢者は、付き添いの人を含めて100名程に留まり、殆んどの島民は、島に留まった。

そして、台風27号の接近にともなって、大島町は避難指示と、避難勧告を行ったが、実際に、避難所へ避難した島民は、1000人ほどであった。

避難行動を行わなかった人へのインタビューでは、自分の家には災害はやってこないからとか、避難所では寝られないとか、家を離れたくないとか、いったものであった。

結局、行政がいろいろ思案して災害に対して避難情報を出しても、住民の中には、結局自分の判断で避難せず留まる事が多々あるという事である。

東日本大震災の時の津波被害の時の教訓が、十分いかされていない。

とにかく、命を守るなら早く避難するのが一番確実であって、災害が目の前に現れてからでは、一分一秒を争う事になる。

一分一秒の行動ができない高齢者こそ、まわりの人々とともにゆとりがあるうちに、避難行動をしてほしいと思う。

自然災害の形は違うが、改めて東日本大震災の時を思い出してほしいと思う。





ブログ一覧 | JOURNAL | 日記
Posted at 2013/10/31 07:14:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation