• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月07日

山の事故に関する考察 20140507


2012年のゴールデンウィークだっただろうか、白馬岳へ続く稜線で、複数の登山者が亡くなった時に、何かブログに書いた。今年のゴールデンウィークも、立山で、スキーヤーが滑落し、富士ノ折立でも滑落しいた。

北ノ俣岳では、スキーヤー一行(3名)が、道に迷いビバークし、寺地山へ登った登山者は、天候不良でビバークしたらしい。

奥穂高岳や大山、そして富士山でもいろいろ遭難やら滑落など、多発した。


残念だが、ゴールデンウィークというまとまった休みというカレンダー上のスケジュールが優先されて、山へ行くために、天候(気象)の変化状況には配慮がない。


岳沢小屋のブログにも、いろいろ遭難に対して述べてある。




天候不良による視界不良時に自分の位置の把握が出来ない、読図能力不足。

そして、冬山に対処出来るスキルがないのに、近代装備を揃えただけで、5月という下界の気候とカレンダーで3000m級の冬山へ行ってしまう(行けてしまう)各種装備の高機能、高性能化。

そこら辺がミックスされているのだろう。


山道具を売る業界では、やれ山ガールだ!、冬山デビューだ!!とテレビの登山番組のスポンサーになって、販路拡大をしているが、現実には、そんな、○○スポーツや、△△山荘、さらには、山の老舗月刊誌「岳人」までも手に入れた□□ベルに客が訪れて、売上が伸びれば伸びるほど、ゴールデンウィークの山岳事故は確実に増えるのだろう。


とにかく、山へ行くなら、紙の地図(地形図)の判読と、天気の知識は身につけて欲しいものである。


こんな事を書いている私自身は、結局ゴールデンウィークに里山にすら行けず、終わってしまったのであった。




ブログ一覧 | JOURNAL | 日記
Posted at 2014/05/07 06:43:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation