• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月02日

山で写真撮影をお願いする人々 20180802



夏山シーズン 到来!!

山でたまに出会うのが、集合写真を撮影するのに、

「撮ってもらえませんか?」という類いの お願い。

困るのが、インスタント袋ラーメンを茹でてる最中だったり、ラーメン食ってる最中だったり、コーヒー飲んでいる最中だったり。

とにかく、手が放せない一番ピークの時に、頼んで来るのよ。

もう少し前に言ってくるとか、時間を少しずらすとか、他にもまわりに人がいるんだから、ての空いている人に頼むとかしろよ!


バカか! と言いたいが、そこは我慢で、嫌な顔をしつつも大人の対応はする。

しかしだ、多くの人は、そこでさらに シャッターボタンがどうの、撮影立ち位置はここに立って、と撮影ポジションまで指示してくる事も

しかし、そこまで事細かく指示してくる構図は、いまいちの場合がほとんど。

なので、背景の主題の山並みと、参加者全員がバランスよく収まるように、勝手に修正して撮影。

カメラの撮影モードが、ほとんど場合カメラが勝手にシーンを判断するオートインテリジェンスモードだったりするのだが、撮影モードをいじると面倒(メーカー毎、機種毎に使い方が異なるの)なので、そこは目をつぶってそのままで撮影する。

本当は、絞り優先で少し絞ってパンフォーカスにしたいのだが、だいたい広角端で撮影しているはずで、さらに足下まで入る構図で撮影するので、人物のピントが外れる事は無いだろうと思って撮っている。

しかしだ、この前、撮影を頼んできた人は、いろいろカメラの説明を始めたのだが、よく見ると露出補正のダイアルが -1以上アンダーになっていた。

なので、勝手に露出補正を±0に戻して、撮影後にカメラの持ち主に教えてあげた。

カメラの持ち主は、何だか暗かったと思っていたという。

おいおい、いつから露出アンダーの設定になっていたのか知らないが、これまでの撮影が露出アンダーだぞ?

と、思うのだが他人のカメラだ。俺の知ったことではない。


最近のカメラの主流は、ミラーレスカメラだ。

先日の露出アンダー設定だったカメラは、CANONのEVFが無い機種だったし、CANON M5 に18-150mmの山ガールにも出会った。

やはり ミラーレスもCANONのシェアが高いのか?

高齢者系の登山クラブだと、カメラはコンパクトデジタルカメラになって、立ち位置からの構図の注文が多い。










ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2018/08/02 21:17:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation