• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月01日

新型転換炉「ふげん」 利権の巣窟はやめられない 20201201



行政改革 を 担当する 河野太郎

新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)の事業は、継続となった。

ただし、具体的な理由は「非公開」

そう、「非公開」

なぜ、理由を非公開にする?

公開すると、多くの国民が納得しない、いや、納得できない 特殊事情 だからだ!

この国の政府は、説明できない事を平気でやる!

説明できない事だと、決定者自ら思っている。

酷い話だ。




河野行革相、「ふげん」見直し要求を撤回 理由は非公開
朝日新聞社 2020/12/01 15:41

 各府省の事業の税金の使われ方を「公開」で検証する行政事業レビューで、見直すべきだと結論づけた新型転換炉「ふげん」(福井県敦賀市)の事業をめぐり、河野太郎行政改革相は1日の記者会見で、現行の計画の維持を認める考えを示した。「文部科学省がきちんと説明してくれたので了承したい」としつつ、見直し要求を撤回した具体的な理由は「非公開」とした。

 11月14日に開かれた行政事業レビューでは、廃炉作業が進む「ふげん」の使用済み核燃料の搬出に関する海外企業との契約について、有識者は「再処理後のあり方、費用総額が不明瞭。見直しを行い、解消を含めた新たな検討がなされるべきだ」と総括。再処理で生み出されるプルトニウムを貯蔵する容器の予算について、河野氏は「再処理をしなかったら費用が無駄になる。何をするかも決まらないのに、いくらかけるつもりだ」と発言していた。

 これに対し、事業を所管する萩生田光一・文科相は20日の会見で「2026年度までに使用済み燃料を県外に搬出するという地元との約束を誠実に履行する必要がある。現行の計画が最も合理的だ」と反論していた。文科省の関係者は「30日に担当者が河野氏に面会し、地元との関係やコスト面、プルトニウムの扱いなどを丁寧に説明し、理解してもらった」としている。

 河野氏はこの日の会見で「文科省が進めているプロセスで適切な対応がとられるだろう」としつつ、「プルトニウムが絡んでくる」「非公開を前提に説明を受けている」などとして具体的な理由の説明を避けた。公開のレビューの場での判断が非公開で覆ることについては「特に問題はないと思っている」と語った。(坂本純也、石倉徹也)

     ◇

〈ふげん〉福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構の新型転換炉(16・5万キロワット)。プルトニウムを核燃料として使う技術を実証するため、約685億円の建設費をかけて開発された。1979年に本格運転を始めたが、経済性がないことなどから、2003年に運転を終えた。現在は廃炉作業中。

 敷地内などには使い終わった核燃料731体が残っており、26年度末までに搬出する計画になっている。原子力機構はフランスに運んで再処理するため、18年にフランスの企業と133億円で準備契約を結んだ。今回の行政事業レビューでは、その契約の見直しなどが求められた。







ブログ一覧 | NEWS | 日記
Posted at 2020/12/01 16:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation