• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月21日

音声通話 の 役割 消える公衆電話 20210121



時代の流れには逆らえない。

皆さんのポケットか、鞄にはほぼ携帯通信機器がある時代。

大体今の子供達は、公衆電話の使い方すら知らないのでは?

画面がない変な形の 受話器 📞 を使って音声通話!

公衆電話を使うなんてここ何年どころか、何十年していないだろう。

普段使わないインフラ。

イザ、というとき使うと言っても、イザというとき、相手方の電話機が果たして生きているのか?

公衆電話の役割はほぼ終わったといえると思う。





【独自】公衆電話を削減、避難所に重点配備…20年間で利用は50分の1まで減少

1/21(木) 5:04 

Yahoo!ニュース

 総務省が公衆電話の削減に向けた検討に入ることが、20日わかった。全国一律の設置が義務付けられているが、街中の台数を減らしつつ、災害時の避難所への重点配備を模索する。携帯電話の普及に伴って利用者の減少が続き、維持コストが問題になるなか、効率的な運用方法を検証する。

 武田総務相が週内に情報通信審議会に諮問し、検討を本格化させる。専門家らの意見を踏まえ、6月頃に方向性をまとめる方針だ。

 公衆電話は、全国民に公平な利用環境を整える「ユニバーサルサービス」に位置付けられている。市街地は500メートル四方に1台、その他は1キロ・メートル四方に1台の設置が省令で定められており、全国に約11万台置かれている。この他、企業などが独自に設置する約4万台を含めて計15万台ある。

 ただ、携帯電話の普及に伴い、2019年度の利用回数は00年度と比べて50分の1程度まで減少。赤字運用が続いている。

 設置基準は02年度以来、20年近く同じままで、総務省は緩和する方向で検討する。全体の台数を減らしてコスト削減を図りながら、近年増加する自然災害への対応として避難所などへの配備を充実させたい考えだ。


ブログ一覧 | NEWS
Posted at 2021/01/21 10:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation