• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月30日

やめられないのか! 大阪万博 20210630


2025年に開催される予定の、大阪万博。

大阪維新の会が、必死になって獲得した大阪万博なのだが。

正直、2020東京オリンピックの、これまでの流れを目の当たりにすると、大阪万博も税金垂れ流しの、万博利権にいいように、カネが流れまくりで、国民、大阪府民が大損こく結果にしかならないと感じる。

今からでも遅くない。

大阪万博は中止してほしい。

20世紀のワールドコンテンツ。

はっきり言って、オリンピック と、万博 は、もはや古い。

古すぎる。

やるなら、新しい プロジェクト、コンテンツを創設して、日本がトップにたてるようにしないと・・・・

どうみても、世の中 20世紀のコンテンツやシステムの終わりが見えてるとしか思えないのだか・・・





遅れる万博パビリオン誘致 「各国建設型」は目標の1割

6/30(水) 18:00 

Yahoo!ニュース

 2025年大阪・関西万博をめぐり、海外からのパビリオン(展示館)誘致が遅れている。各国が独自に建設する場合、6月末までの申請を求めていたが、手続きした国は目標の1割強にとどまった。万博の盛り上がりに水を差しかねず、政府は対応を急いでいる。

 パビリオンでは、各国が技術力などをアピールしようと様々な展示をする。今回の万博では150カ国からパビリオンを招致することが目標で、うち50カ国は参加国が費用を負担して独自に建てる「タイプA」での出展を見込んでいる。

 1970年大阪万博では個性的なタイプAのパビリオンが並び、「月の石」を展示したアメリカ館などが人気を集めた。今回も来場者を増やすのに欠かせないが、参加を決めた43カ国のうち、タイプAで出展を表明したのは中国やドイツなど7カ国(目標の14%)のみ。日本側が建ててから引き渡す「タイプB」や建物の一部を引き渡す「タイプC」もあるが、残りの36カ国はどれかを決めていない。タイプAがこれから増える可能性は残るが、現状では目標に遠く及ばない。

 苦戦の背景にあるのはコロナ禍の長期化だ。海外への渡航制限が続き、昨秋からアラブ首長国連邦で開かれる予定だったドバイ万博も1年延期。大阪・関西万博のPR活動は十分できていない。政府関係者は「コロナ禍で多くの人が苦しむなか、政治判断として万博参加表明をためらっている国もあると思う」と話す。

朝日新聞社

ブログ一覧 | JOURNAL
Posted at 2021/07/01 04:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

これが本物!
shinD5さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation