• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月03日

本田技研工業株式会社 という 会社 20210703


転記した下の報道の最後の一文

我々は『本田技研工業』であり『ホンダ自動車』ではない」

車とバイク、そして内燃機関関連の製造をおこなう会社「ホンダ」

「ホンダ」といえば、国内の自動車メーカーの1社 と、考えるが、『本田技研工業』であり『ホンダ自動車』ではないのだ。

そう、本田技研工業

その製造製品の一部に自動車があるに過ぎない。

プライベートジェット機も製造販売するし、二足歩行ロボットも作る。

技研工業 とはそんな会社

自動車メーカー ではないので、自動車というカタチ にこだわる必要もない。

この先、ホンダは、どのように発展していくのだろうか。

本田技研工業

その会社名に改めて気づかされたのだった。

本田技研工業 の、創設者 本田宗一郎 が立ち上げた 「本田技術研究所」に今も心は有り続ける会社だと改めて思う。





絶好調なのに…F1撤退惜しくないですか?ホンダ幹部の答えは

朝日新聞社 2021/07/03 10:00

6月27日、シュタイアーマルク・グランプリでレッドブル・ホンダのフェルスタッペンが2戦連続のポール・トゥ・ウィン(ポールポジションでスタートしてそのまま優勝)で今季4勝目。ホンダは1991年以来の4連勝(ホンダ提供)© 朝日新聞社 6月27日、シュタイアーマルク・グランプリでレッドブル・ホンダのフェルスタッペンが2戦連続のポール・トゥ・ウィン(ポールポジションでスタートしてそのまま優勝)で今季4勝目。ホンダは1991年以来…
 モータースポーツの最高峰フォーミュラワン(F1)で、今シーズンを最後に完全撤退するホンダが絶好調だ。たとえ「脱炭素」が時代の流れであっても、ホンダの象徴であるF1を捨てるのは、ビジネスとして惜しくないのか。そんな疑問を幹部にぶつけると、ホンダの挑戦は「必ずしもクルマである必要はない」との答えが返ってきた。

 6月27日、オーストリアで行われたシュタイアーマルク・グランプリ(GP)決勝。レッドブル・ホンダは2位に30秒以上の大差をつけて、ぶっちぎりの優勝を果たした。ポールポジションでスタートして優勝する「ポール・トゥ・ウィン」は2戦連続だ。

 ホンダ勢としては、1991年以来の4連勝。7月4日のオーストリアGPでも優勝すれば、88年に11連勝を果たして以来となる。

 ホンダが、F1からの完全撤退を表明したのは、2020年10月だった。ねらいは、社を挙げての「脱炭素」の推進だ。年に数百億円とされるF1のための資金や人材を、電気自動車(EV)など次世代技術の開発に振り向ける。これまでF1撤退と再参戦を繰り返してきたが、八郷隆弘社長(当時)は「(再参戦は)考えていない」と断言した。文字通りの完全撤退だ。

 ホンダは、創業者の本田宗一郎以来、「エンジン屋の会社」のイメージが強い。しかし、「脱炭素」に向けて、世界で売る自動車のすべてを40年までにEVなどにして、ハイブリッド車も見切りをつけると宣言した。ガソリンエンジンを捨てる、というのだ。

 米国市場の苦戦もあり、ホンダの四輪事業は低迷が続いている。EV開発などに必要な資金をまかなうには、四輪の「稼ぐ力」の改善が急務のはずだ。

 ホンダの象徴でもあるF1とガソリンエンジン。両方に見切りをつけるよりは、使い倒すという選択肢もあるのではないか。しかし、モータースポーツ担当の渡辺康治・執行職は「モビリティー・移動にかかわりさえすれば、必ずしもクルマである必要はないかもしれない。我々は『本田技研工業』であり『ホンダ自動車』ではない」と語る。(岸善樹)



ブログ一覧 | car | 日記
Posted at 2021/07/03 16:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation