• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月01日

くたばれ デジタル庁 20210901



物事のデジタル化をするのに、

「国全体を作り変えるくらいの気持ちで知恵を絞っていただきたい」

と、知恵を絞らないとデジタル化できないものなのか?

知恵を絞るということは、すなわち、

だます。

ごまかす。

我慢してもらう。

ここらあたりを、しないと、出来ないという事であろう。

つまり、現行のまま、デジタル化してシステムは出来上がらない事を意味する。

まあ、金を使うだけ使って、使えないシステムが出来上がるだろうと予想される。

国を作る変えるぐらいの・・・

というのなら、まずは、今の内閣制度と、国会いうシステムをぶっ壊して、新たなる、行政、立法を作るべき。







デジタル庁発足 菅首相「知恵絞って」訓示

9/1(水) 20:26配信


菅政権の看板政策のひとつ、デジタル庁が発足しました。菅首相は、発足式で、「国全体を作り変えるくらいの気持ちで知恵を絞っていただきたい」と訓示しました。 発足式は、首相官邸とデジタル庁をオンラインで結んで行われました。全職員の3分の1にあたるおよそ200人は民間出身者で、兼業も認められていて、民間の発想を積極的に取り入れていく、ねらいがあります。 菅首相「立場を越えた自由な発想で、スピード感を持ちながら、行政のみならず、我が国全体を作り変えるくらいの気持ちで知恵を絞っていただきたいと思います」 また、事務方トップのデジタル監に起用された、一橋大学名誉教授の石倉洋子氏は「デジタルは、国境、組織、年代などの境界を越えるための手段」と述べた上で、「デジタルは社会を変えていく原動力になる」と強調しました。 政府は、今後5年で、省庁や自治体のシステムを統一することを目指していて、デジタル庁に予算の権限ももたせるなどして行政のデジタル化を一気に進めたい考えです。
ブログ一覧 | JOURNAL
Posted at 2021/09/03 04:09:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation