• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月01日

令和6年能登半島地震(1/1 16:10発生)20240101

令和6年能登半島地震(1/1 16:10発生)
M7.6 震源
浅い

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震 から 12年 もうすぐ13年が過ぎようとする 2824年元日

なんで 年の始め に ドカンとやってきた 地震

北米プレート と ユーラシアプレート の 境目 に位置する 能登半島 突端の珠洲

最初に 余震の揺れがあっての 本震

正月の夕方を襲い 番組もぶっ飛ぶ 不吉な地震としか言いようがない

輪島やその周辺 能登地方 をはじめ、北陸地方の方々に お見舞い申し上げます





高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授 1/1(月) 22:14

1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。

「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしていることは、ほぼ明らかだ。南海トラフ巨大地震の発生が近づくと、内陸部で断層のひずみが蓄積し、弱いエリアで地震活動が活発になるとされている。今回もその一環だろう」


ブログ一覧 | 地震
Posted at 2024/01/01 20:49:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「令和6年能登半島地震について」( ...
どんみみさん

令和6年能登半島地震で生じた海底地 ...
どんみみさん

能登6市町において水道の本復旧に向 ...
どんみみさん

珠洲市北東沖等において海底隆起を確 ...
どんみみさん

【能登半島地震】あれから半年。セル ...
とも ucf31さん

令和6年度海洋情報部研究成果発表会 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation