• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

2015 庭 晩秋の作業メモ 20151118

2015 庭 晩秋の作業メモ 20151118
まず、10月末にピーマンとなすを撤去。 (記録写真無し) 土を掘り起こし、牛ふん、馬ふん堆肥と、有機石灰を撒いて土作りをし、10月中旬に、プランターにホウレン草の種を撒いておいたそのホウレン草の苗を、ピーマン&なす区画に移植。 ホウレン草は順調に生長している。 今年は菊の咲くのが少し遅いよ ...
続きを読む
Posted at 2015/11/18 19:01:57 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2015年09月06日 イイね!

家庭菜園 2015夏 (最終回) 20150906

庭での家庭菜園。 2009年頃から、庭の石を取り除き、堀おこし、施肥をして、野菜の栽培が出来る様にしてきた。 一般家庭の宅地の庭で、野菜の露地栽培のレポートとして、同じような事をおもっている方々の些細であるがヒントになればと思い、書き始めたのだが、結局(個人情報との兼ね合いも含め)中途半端な ...
続きを読む
Posted at 2015/09/07 05:21:50 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2015年06月27日 イイね!

ジャガイモの収穫 20150627

ジャガイモの収穫 20150627
梅雨になって、晴れ間が続かない。 土も乾きそうで乾かないが、ジャガイモの茎が弱ってきた。 ジャガイモを植えてから、80数日だが、収穫出来るときに収穫してしまわないと、収穫時期を逃す恐れが・・・ 今年の梅雨は、梅雨の中休みが上手いタイミングで来そうにない。 今年は、ジャガイモを14個も植 ...
続きを読む
Posted at 2015/06/27 20:57:54 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2015年05月26日 イイね!

菊の手入れと夏野菜 20150526

菊の手入れと夏野菜 20150526
今月の庭の作業のメモ 秋に咲く小菊の植え替えと、寒菊の挿し木作業を実施。 ドンドン菊が増えてくる。 野菜を植える場所が減っていく。 今年はいちごが上手く実った。いちごの株が多くはないので、微々たる数量だが、数日に渡って食べられた。 ジャガイモの花が咲き競う。 今年は植え付けがう ...
続きを読む
Posted at 2015/05/26 04:43:58 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2015年05月09日 イイね!

家庭菜園 2015 春 20150509

家庭菜園 2015 春 20150509
3月の時間があるときに土を耕し、施肥をして、石灰を蒔き、準備してきた家庭菜園。 3月の末にじゃがいもの植え付けをしたが、その後、4月の時間があるときにも、施肥をして、夏野菜の準備をしてきた。 今年は、4月になっても気温が上がらず、夏野菜の苗の植え付けは、5月のゴールデンウィークが終わってから ...
続きを読む
Posted at 2015/05/09 17:21:38 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2014年07月31日 イイね!

加賀太きゅうりは、もうおしまい 20140731

加賀太きゅうりは、もうおしまい 20140731
7月ももうおしまい。 加賀太きゅうりも力無く、あと1個身がついているのでおしまいだろう。 節なりきゅうりは、もう少し雌花がありそうなので、もうしばらく収穫できそうだ。 トマトはようやく赤く熟れ出してきた。
続きを読む
Posted at 2014/07/31 07:07:54 | トラックバック(0) | 庭(家庭菜園) | 日記
2013年05月26日 イイね!

いちごなど 20130526

いちごなど 20130526
ようやく天気が良くなって、いちごが色づいて食べ頃になった。 甘い香りがするのは嬉しいのだが、蟻やナメクジなど、美味しいいちごを狙う敵がたくさんいて、争奪戦状態。 狭い庭の一角に4株しかないので、熟れたいちごを少しずつ収穫して食べる。 いちごを育てt何年目だろうか。ようやく美味しく出来た。 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/26 22:20:39 | 庭(家庭菜園) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation