• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

テレビでこころ旅 20120521

テレビでこころ旅 20120521
BSプレミアムで放送中の「にっぽん縦断こころ旅」福島編。
私の記憶もこころ旅である。

しかし、昨年度の放送は、毎日夜に30分番組を放送していたのに、今年度は、土日の集中放送になってしまった。

1時間時間をとって録画を見るのは正直辛い。ハードディスクに2012年春編の録画が見ないまま溜まる一方である。

栃木編とか茨城編などの見てない部分は未だハードディスクにしまっておいて、とにかく先週末の福島編の1時間分を先程見る。



私は塩屋岬へ行ったことがあったのだろうか。行ったのかもしれないが記憶がない。
行ったかどうかすら記憶がない。

写真の場所はいわき地区のどこかの海岸のはずだと思うのだが、どこで写真を撮ったのか記憶が全く無い。


小名浜港の記憶はある。小名浜港の懐かしい風景が、画面と記憶がリンクする。

小名浜港に、臨海鉄道が走っているのだが津波でとうなったのだろうか。

小名浜というか、いわき市で今でも思い出すのが、レストラン「メヒコ」である。

レストランなのに、ガラス越しにフラミンゴがウジャウジャいて、フラミンゴを見ながら食事をするのである。なんだか、飯がうまいのだか、旨くないのだかわからない。

フラミンゴを見ながら食事って、その発想がおかしい。やっぱり変だ。

そんなことを思い出した。




そして郡山磐梯熱海編。

郡山駅から自転車に乗り川沿いを行く火野さん。なんとなく何処なのかわかる風景。この川沿いに、中華店があって、よく焼きそばと餃子を食べに行った。もう一度食べたいとふと思う。

火野さんがコーヒー店で休憩していた場所は、区画整理で綺麗な住宅街になってしまった場所である。

磐梯熱海駅が見える道路。以前は国道49号線で、郡山と会津を行き交う車は全てこの道を通っていた。しかし今や高速道路が出来、49号線も新道が出来て、すっかり交通量が無くなってしまったようだ。

磐梯熱海は忘年会などで何度か宿泊した事があった。そんな温泉地もだいぶん変わったような、面影たっぷりなような。非常に微妙。




次回の会津若松と昭和村は凄く思い出がいっぱいである。しかも昭和村とは、火野正平さん凄いところへ自転車でいったものだ。
Posted at 2012/05/21 22:45:54 | トラックバック(0) | TV | 音楽/映画/テレビ
2012年05月16日 イイね!

こころ旅 みちのくへ 20120516


昨年 東日本大震災の起こる前から始まった、NHK-BSの旅番組 「 にっぽん縦断 こころ旅

俳優 火野正平さんが、自転車に乗って、視聴者の心の場所を観に行く番組。

今週放送分が、とうとう福島県に突入した。

津波、原子力発電所事故の被害で未だに苦しんでいる福島県。

そして、私にとっても懐かしい福島。そしてこれから放送される宮城、岩手、青森。

新緑の東北の空気が懐かしく思う。

 
Posted at 2012/05/16 06:29:03 | トラックバック(0) | TV | 音楽/映画/テレビ
2012年04月01日 イイね!

NHKスペシャル MEGAQUAKE 20120401 


今夜 NHKスペシャル MEGAQUAKE の続シリーズが始まる。

前回のシリーズは2010年1月から3月にかけて放送されたが、先日深夜に再放送されていた。

2010年の放送を見ていたはずだが、余り記憶がなかった。先日の深夜の再放送を録画して見たが、2011年の東日本大震災で実際に起こる事の多くの事態に対して、分かっていたかのような内容であった。

巨大地震に巨大津波。

この番組での主ターゲット地震は、東海、東南海、南海地震の3連動を想定して話が進んでいたが・・・

これが、三陸沖にももう少し話を振ればどんぴしゃりである。

今日の放送は是非多くの人々に見てもらいと個人的には思う。
Posted at 2012/04/01 17:24:04 | トラックバック(0) | TV | 音楽/映画/テレビ
2012年03月01日 イイね!

明日は将棋の一番長い日 20120301



明日、2012年3月2日は、日本将棋連盟のA級順位戦の最終局が行われる。

去年までNHK-BS2で放送だったが、今年もBSプレミアムで放送される。よかった。
しかし、夜の放送が、深夜24時から2時までの2時間となり、一番おもしろかった22時頃の最終版の優劣がつきそうな場面が中継されないのは少し寂しい。

ネット会員になってネット中継を見ろと言うことなのか。

今年は、名人戦挑戦者が羽生善治二冠に決まってしまっているが、降級者2名は
高橋道雄 九段、丸山忠久九段、久保利明棋王・王将のうち2名が明日の対局で決まる。

将棋界の一番長い日
~第70期A級順位戦最終局~
~千駄ヶ谷・将棋会館から中継~
3月2日(金) BSプレミアム午前9:30~11:00 午後4:00~6:00
3月3日(土)午前0:00~2:00
対局者:羽生善治NHK杯 VS 郷田真隆九段
佐藤康光 九段 VS 渡辺明 竜王
高橋道雄 九段 VS 谷川浩司 九段
三浦弘行 八段 VS 屋敷伸之 九段
丸山忠久九段 VS 久保利明棋王・王将
挑戦者:1名 降級者:2名

解説:木村一基 八段 村山慈明 五段
ゲスト:森内俊之 名人
データ分析:勝又清和 六段
司会:堀伸浩 アナウンサー
Posted at 2012/03/01 21:10:44 | トラックバック(0) | TV | 音楽/映画/テレビ
2012年02月03日 イイね!

テレビNEWS それでいいのか? 20120203



ここ数日、寒波がきて、毎日積雪情報と、雪の山が画面に登場する。
皆さん毎回聞いた地名が、 酸ヶ湯や栄村、津南町、十日町市、妙高市だ。
残念だがこれらの場所はもともと豪雪地域で、スキー場に行って雪が一杯!大変です。と言っているようなものである。

特に酸ヶ湯は標高900mの八甲田山の山麓で、酸ヶ湯温泉があるだけだ。
雪崩が起きた玉川温泉は、車では行けず、途中で温泉の雪上車に乗り換えて、山中深く入り込んでゆく場所である。

雪の壁の映像は少しでいいので、これからの天気予想図や、今後の情報を最初に報道して欲しい。

Posted at 2012/02/03 07:21:40 | トラックバック(0) | TV | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation