• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

20181005 0858 胆振地方中東部 M5.3

20181005 0858 胆振地方中東部 M5.3

北海道 胆振地方中東部で大きい余震があった。


各地の震度に関する情報
平成30年10月 5日09時03分 気象庁発表

5日08時58分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。

この地震により観測された最大震度は5弱です。 

[震度1以上が観測された地点(北海道)] 
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。北海道  震度5弱 厚真町鹿沼 むかわ町穂別* 平取町振内*
     震度4  厚真町京町* 安平町早来北進*
          安平町追分柏が丘* むかわ町松風* 平取町本町*
     震度3  札幌東区元町* 江別市緑町* 三笠市幸町*
          新千歳空港 千歳市若草* 千歳市支笏湖温泉*
          日高地方日高町日高* 日高地方日高町門別*
          新冠町北星町* 新ひだか町静内山手町
          新ひだか町静内御幸町*
     震度2  札幌中央区北2条 札幌北区太平* 札幌北区篠路*
          札幌北区新琴似* 札幌白石区北郷*
          札幌豊平区月寒東* 札幌南区石山*
          札幌西区琴似* 札幌厚別区もみじ台*
          札幌手稲区前田* 札幌清田区平岡* 函館市美原
          函館市尾札部町 函館市泊町* 函館市新浜町*
          函館市川汲町* 函館市日ノ浜町* 小樽市勝納町
          室蘭市寿町* 釧路市音別町中園* 夕張市若菜
          岩見沢市5条 岩見沢市鳩が丘*
          岩見沢市北村赤川* 岩見沢市栗沢町東本町*
          苫小牧市末広町 苫小牧市旭町* 江別市高砂町
          千歳市北栄 登別市鉱山 登別市桜木町*
          恵庭市京町* 胆振伊達市梅本
          胆振伊達市大滝区本町* 北広島市共栄*
          石狩市花川 石狩市聚富 石狩市花畔*
          当別町白樺* 新篠津村第47線* 鹿部町宮浜*
          喜茂別町喜茂別* 余市町浜中町* 南幌町栄町*
          由仁町新光* 長沼町中央* 栗山町松風*
          中富良野町本町* 占冠村中央* 剣淵町仲町*
          白老町大町 白老町緑丘* 浦河町野深
          浦河町築地* 新ひだか町静内御園
          新ひだか町三石旭町* 新ひだか町静内農屋*
          鹿追町東町* 新得町2条* 十勝清水町南4条
          芽室町東2条* 更別村更別* 十勝大樹町東本通*
          幕別町忠類錦町* 幕別町本町*
          十勝池田町西1条* 浦幌町桜町*
     震度1  札幌中央区南4条* 札幌南区定山渓温泉*
          札幌南区川沿* 函館市大森町* 小樽市花園町*
          室蘭市山手町 帯広市東4条 帯広市東6条*
          美唄市西5条 美唄市西3条* 芦別市旭町
          芦別市北2条* 根室市厚床* 滝川市大町
          滝川市新町* 砂川市西6条* 富良野市若松町
          富良野市末広町* 恵庭市漁平 胆振伊達市末永町*
          石狩市厚田* 石狩市浜益* 渡島北斗市本町*
          木古内町木古内* 七飯町桜町 七飯町本町*
          渡島森町御幸町 渡島森町上台町* 渡島森町砂原*
          八雲町上の湯 長万部町平里* 乙部町緑町*
          ニセコ町中央通* 真狩村真狩* 留寿都村留寿都*
          京極町京極* 倶知安町南1条 倶知安町北4条*
          積丹町美国町* 余市町朝日町 赤井川村赤井川*
          奈井江町奈井江* 月形町円山公園*
          新十津川町中央* 北竜町竜西 南富良野町幾寅
          南富良野町役場* 増毛町見晴町* 壮瞥町滝之町*
          様似町栄町* 音更町元町* 士幌町士幌*
          上士幌町清水谷* 中札内村東2条*
          十勝大樹町生花* 広尾町並木通 広尾町白樺通
          幕別町忠類明和 豊頃町茂岩本町* 本別町北2丁目
          本別町向陽町* 白糠町西1条*
Posted at 2018/10/05 19:05:43 | トラックバック(0) | 自然災害
2018年09月06日 イイね!

北海道 胆振 M6.7 20180906 0308

北海道 胆振 M6.7 20180906 0308

北海道 胆振地方で地震

20180906 19:00 追記

震度7の地震「平成30年北海道胆振東部地震」と命名

2018年9月6日 17時37分北海道で震度7

6日未明、北海道で震度7の揺れを観測した地震について、気象庁は「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けました。

気象庁は大きな被害の災害に名前をつけることがあり、地震災害に名前がつくのは、2年前の「平成28年熊本地震」以来です。

北海道電力の停電は、順次発電所が稼働し始め、一部地域では電力通電し始めている。

JR北海道は明日(2018年9月7日)12時まで全線運休が決まっている。

千歳空港は明日(2018年9月7日)再開を予定している。



20180906 15:30 気象庁発表

厚真町 震度7 修正



20180906 06:45 追記

北海道電力 全ての発電所が停止している

北海道 全域 停電中

発電の周波数が狂って 全発電が停止しているとのこと


<北海道震度6強>北海道電力がすべての火力発電所を停止

9/6(木) 5:45 

Yahoo!ニュース

 北海道災害対策本部が午前5時23分に北海道電力から受けた情報によると、道内すべての火力発電所が停止した。

 北海道電力によると、全戸での停電の理由について「地震に伴い、道内の火力発電所が緊急停止し、電気の使用量と発電量のバランスが崩れ、周波数が乱れ、道内の全域で停電が発生した」と説明している。午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電しているという。

 今後、水力発電所で発電し、火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開させる予定という。ただ、復旧時刻は未定。「たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします」としている。




20180906 1200

北海道電力 苫東厚真火力発電所の復旧 少なくとも1週間程 かかるという

とりあえず 290万キロワット を明日までに何とかする予定らしい。

しかし、290万キロワットでは、全量カバーとは程遠い。



以上 追記 終わり




震源の深さが40km だった。

厚真町では土砂崩れが起こり、千歳空港は終日閉鎖となり、JR北海道もとまったままだ。




十分大地震なのだが、更なる十勝沖の海底巨大地震や、南海トラフなどの他のプレートを刺激した地震にならないことを願う。


■発生事象
・発生日時 :9月6日03:08頃
・震源地  :胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)
・震源の深さ:約40km
・地震の規模:M6.7(推定)

■震度3以上が観測された市町村
【震度6強】
・北海道 :安平町早来北進*、安平町追分柏が丘*
【震度6弱】
・北海道 :新千歳空港
【震度5強】
・北海道 :札幌北区太平*、苫小牧市旭町*、江別市緑町*、三笠市幸町*、千歳市北栄、千歳市若草*、千歳市支笏湖温泉*、恵庭市京町*、長沼町中央*、新ひだか町静内山手町
【震度5弱】
・北海道 :函館市新浜町*、室蘭市寿町*、岩見沢市栗沢町東本町*、苫小牧市末広町、江別市高砂町、登別市桜木町*、恵庭市漁平、胆振伊達市大滝区本町*、北広島市共栄*、石狩市花川、石狩市聚富、石狩市花畔*、新篠津村第47線*、南幌町栄町*、由仁町新光*、栗山町松風*、白老町大町、白老町緑丘*
【震度4】
・北海道 :札幌中央区北2条、函館市美原、函館市尾札部町、函館市大森町*、函館市泊町*、函館市川汲町*、函館市日ノ浜町*、小樽市勝納町、小樽市花園町*、旭川市宮前1条、旭川市7条*、釧路市音別町中園*、帯広市東4条、帯広市東6条*、夕張市若菜、岩見沢市5条、岩見沢市鳩が丘*、岩見沢市北村赤川*、留萌市幸町*、美唄市西5条、美唄市西3条*、芦別市旭町、芦別市北2条*、滝川市大町、滝川市新町*、砂川市西6条*、深川市1条*、富良野市若松町、富良野市末広町*、登別市鉱山、胆振伊達市梅本、胆振伊達市末永町*、石狩市厚田*、石狩市浜益*、当別町白樺*、七飯町桜町、七飯町本町*、鹿部町宮浜*、渡島森町御幸町、渡島森町上台町*、渡島森町砂原*、長万部町平里*、上ノ国町大留*、乙部町緑町*、せたな町北檜山区徳島*、ニセコ町中央通*、真狩村真狩*、留寿都村留寿都*、喜茂別町喜茂別*、倶知安町南1条、倶知安町北4条*、余市町朝日町、余市町浜中町*、赤井川村赤井川*、奈井江町奈井江*、月形町円山公園*、浦臼町ウラウスナイ*、新十津川町中央*、妹背牛町妹背牛*、秩父別町役場*、北竜町和*、沼田町沼田*、鷹栖町南1条*、当麻町3条*、中富良野町本町*、南富良野町役場*、占冠村中央*、剣淵町仲町*、増毛町見晴町*、壮瞥町滝之町*、洞爺湖町洞爺町*、平取町仁世宇、浦河町野深、新ひだか町静内御園、音更町元町*、鹿追町東町*、新得町2条*、十勝清水町南4条、芽室町東2条*、十勝大樹町東本通*、幕別町忠類錦町*、幕別町本町*、十勝池田町西1条*、浦幌町桜町*
・青森県 :むつ市金曲、むつ市金谷*、むつ市大畑町中島*、大間町大間*、東通村砂子又蒲谷地、東通村砂子又沢内*、階上町道仏*
【震度3】
・北海道 :札幌南区定山渓温泉*、室蘭市山手町、釧路市音別町尺別、釧路市黒金町*、釧路市阿寒町中央*、釧路市阿寒町阿寒湖温泉*、北見市公園町、北見市南仲町*、留萌市大町、赤平市泉町*、士別市東6条、士別市東3条*、名寄市西5条*、名寄市風連町*、根室市厚床*、歌志内市本町*、渡島北斗市中央*、渡島北斗市本町*、知内町重内*、木古内町木古内*、八雲町上の湯、八雲町住初町*、八雲町熊石雲石町*、檜山江差町姥神、檜山江差町中歌町*、厚沢部町木間内*、厚沢部町新町*、今金町今金*、せたな町瀬棚区本町*、島牧村泊*、黒松内町黒松内*、蘭越町蘭越*、京極町京極*、共和町南幌似*、岩内町高台、岩内町清住*、神恵内村神恵内*、積丹町美国町*、積丹町余別町*、古平町浜町*、仁木町西町*、上砂川町上砂川*、北竜町竜西、東神楽町南1条*、比布町北町*、愛別町南町*、東川町東町*、美瑛町本町*、美瑛町忠別*、上富良野町大町、南富良野町幾寅、和寒町西町*、幌加内町平和*、増毛町岩尾*、小平町達布*、苫前町旭*、羽幌町南3条、羽幌町南町*、猿払村浅茅野*、興部町興部*、大空町東藻琴*、大空町女満別西3条*、豊浦町大岸*、洞爺湖町栄町*、士幌町士幌*、上士幌町清水谷*、上士幌町上士幌*、中札内村東2条*、更別村更別*、十勝大樹町生花*、広尾町並木通、広尾町白樺通、幕別町忠類明和、豊頃町茂岩本町*、本別町北2丁目、本別町向陽町*、足寄町上螺湾、足寄町南1条*、釧路町別保*、標茶町塘路*、鶴居村鶴居東*、白糠町西1条*、別海町常盤、別海町本別海*、標津町北2条*
・青森県 :青森市花園、青森市中央*、青森市浪岡*、八戸市湊町、八戸市内丸*、八戸市南郷*、五所川原市栄町、五所川原市敷島町*、十和田市西二番町*、十和田市西十二番町*、三沢市桜町*、むつ市川内町*、つがる市木造*、つがる市柏*、つがる市稲垣町*、平川市猿賀*、平内町小湊、今別町今別*、蓬田村蓬田*、外ヶ浜町蟹田*、藤崎町西豊田*、藤崎町水木*、田舎館村田舎館*、板柳町板柳*、鶴田町鶴田*、野辺地町田狭沢*、野辺地町野辺地*、七戸町七戸*、七戸町森ノ上*、六戸町犬落瀬*、横浜町林ノ脇*、横浜町寺下*、東北町上北南*、東北町塔ノ沢山*、六ヶ所村尾駮、六ヶ所村出戸、おいらせ町中下田*、おいらせ町上明堂*、東通村尻屋*、東通村白糠*、風間浦村易国間*、佐井村長後*、佐井村佐井*、三戸町在府小路町*、五戸町古舘、五戸町倉石中市*、青森南部町苫米地*
・岩手県 :盛岡市薮川*、宮古市田老*、久慈市川崎町、久慈市枝成沢、二戸市浄法寺町*、矢巾町南矢幅*、普代村銅屋*、軽米町軽米*、野田村野田*
・宮城県 :石巻市大街道南*、涌谷町新町裏
Posted at 2018/09/06 05:15:32 | トラックバック(0) | 自然災害
2018年06月18日 イイね!

報道で知る 大阪北部地震 20180618

報道で知る 大阪北部地震 201806182018年6月18日 07:58

震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。

平成30年 6月18日10時00分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。

平成30年 6月18日07時58分 大阪府北部の地震
 北緯  34度50.6分 (北緯 34.8度)
 東経 135度37.2分 (東経135.6度)
 深さ  13km     (深さ 10km)
 規模(マグニチュード) 6.1

鉄道は止まり、塀は崩れ、銭湯の煙突は倒れ、水道管が壊れて断水している。

鉄道の安全性を考えると、鉄道が止まるのはやむを得ないが、安全マニュアル(線路の安全を確認するまで動かすことを禁じている)の為なのか、停電で動けないのかわからないが、列車が路線で止まったままなのは可哀想に思うが仕方ない。

道路を車やバスが走っているのに、鉄道が運行できずに、多くのひとびとが右往左往しているのは、はがゆさを感じる。

それを象徴している映像が淀川の橋を渡る長蛇の列の人々だった。
Posted at 2018/06/18 19:49:06 | トラックバック(0) | 自然災害 | 日記
2016年04月16日 イイね!

・・・次は、断層地震だった。 20160416

・・・次は、断層地震だった。 20160416
九州 熊本の地震で被災された多くの方々。

お見舞い申し上げます。



2011年の東日本大震災は、地震災害というより、津波災害という印象が強い災害であった。

一瞬にして、津波が沿岸の町を呑み込み、一気に太平洋へ流し去ったという印象。


この「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」 は、これで終わりではなく、2000年代初頭頃から続いている、環太平洋を取り囲む太平洋プレートの歪みによる地震活動の一部に過ぎず、日本へも次の地殻の歪みによる地震が起こるであろうことは、予見していたが、その次の大規模地震が、とうとう起こったようだ。

2016年4月14日21時26分頃起こった、マグニチュード6.5の 「平成28年(2016年)熊本地震」 は、実は、熊本地区の断層地震の始まりに過ぎなかった。

この地震の活断層は、大分から熊本へと九州を横断する断層帯であり、その中に阿蘇山もある。

いつまでこの地域の断層帯のエネルギー放出が続くのか。

出来れば速やかに収束して欲しいと願うだけであるが、自然の力はもの凄い。



テレビの映像で映し出される、熊本城の瓦が落ちた映像。

そして、阿蘇神社の潰れた映像を目にすると、小松左京が描いた、「日本沈没」の映画のワンシーンとダブって見られてならない。


今は九州火の国熊本が大変なことになってはいるが、次は私の住む地域にやってくるかもしれない。

このブログを今読んでいる貴方の地域で起こるかもしれない。

今一度、十分な備えをしておかなければならないだろう。


Posted at 2016/04/16 21:12:51 | トラックバック(0) | 自然災害 | 日記
2015年09月17日 イイね!

2015年9月17日 チリ沖で大地震 20150917


日本時間の17日午前7時54分ごろ、南米のチリ中部沖を震源とする大規模な地震があったらしい。

太平洋に津波の可能性がある。

日本に津波が到達するには、多分2日程かかるだろうが、津波が発生すれば確実に日本の太平洋沿岸にも到達する可能性が高い。

そして、この地震はここ10年の環太平洋域の地殻変動エネルギーの放出の一環に過ぎず、今回のエネルギー歪みが、日本で起こる可能性にも注意が必要だろう。


**********
チリ沖で大地震 日本への津波影響調べる

9月17日 8時36分

日本時間の17日午前7時54分ごろ、南米の沖合を震源とする規模の大きな地震がありました。気象庁によりますと地震の規模を示すマグニチュードは8.3で気象庁は、日本への津波の影響があるかどうか調べています。

気象庁によりますと、日本時間の17日午前7時54分ごろ、南米のチリ中部沖を震源とする大規模な地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは8.3と推定されています。
この地震で、太平洋津波警報センターは▽チリ沿岸には3メートル以上の津波、▽ペルーやメキシコ、エクアドル、ニュージラーンド、それにインドネシアなど太平洋の広い範囲に30センチから1メートルの津波が到達するおそれがあるとして警戒を呼びかけています。
気象庁は現在、震源の近くにある検潮所のデータを解析するなどしてこの地震による日本への津波の影響があるかどうか調べています。
.
以上 NHKニュースより転記 終わり
**********


Posted at 2015/09/17 09:11:50 | トラックバック(0) | 自然災害 | ニュース

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation