• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

スマートフォン を 買い換えるか 否か 悩む 20200321

スマートフォン を 買い換えるか 否か 悩む 20200321

現在使用しているスマートフォン Xperia X Compact SO-02J

発売開始から約1年ぐらいを経た頃、値段が落ちた頃に購入したので、未だ購入後2年5ヶ月しか経過していない。

しかし、発売開始年度は2016年11月であり、そこそこ古い型にはなっている。

一番の問題は、修理受付可能(2021年8月末で終了予定)であり、それまでには内蔵バッテリーを交換したいと思っているし、現実、最近バッテリーは1日持たない感じになってきている。

スマートフォンの機能としては、FMチューナーアプリが入っていて、FMラジオがLTE通信なしで、ダイレクトに聴くことができる 今現在最後のXperiaなので、このスマートフォンはまだまだ使いたいところでもある。

しかし、Android Ver.8 でもあり、内蔵バッテリーの事を考えると、機種変更したいとも思う。

そして、Xperia Ace SO-02L 2019年6月1日 発売 が、在庫整理状態になって、諭吉さん3名でおつりが来るところまで値段が下がった。

ボディカラーによっては、買えなくなっている状況を見ると、そのうち販売在庫完売となって、この型番のスマートフォンの販売は終了となるであろう事は、想像が付く。

Xperia Ace SO-02L に機種変更するなら今しかない。

思い切って、Xperia Ace に機種変更し、通常使用するメインスマートフォンとするか、今回の機種変更は見送って、来年の春頃に機種変更するか。


悩むところだが、悩む時間はそんなに無い。

どうする??


追記

ドコモの機種変更をすると、通信プランも新しいプランから選ばないとならないのか?

金額的には同じのようだが、どこがどう変更になっているのか? よく分からない。

今回の機種変更は見送って、もうしばらく現行機種を使っていくか!?



追記 2

下記の過去Blogを読み返すと、値段が安くなれば買う感じであったようなので、docomo online で購入手続きをした。

これで数日後には私の手元に新しいスマートフォンがやってくる。

そして今使用している SONY Xperia X compact SO-02J は、後日内蔵バッテリーの交換修理に出して予備として使うことにする。






参 考 SONY Xperia X compact SO-02J 関連Blog

スマートフォン SO-02J 2年使用して 雑感 20191231

SONY Xperia X compact SO-02J 1年使用感 20180928

Xperia X compact SO-02J FMラジオ レビュー 20180709

Xperia X Compact 3ヶ月 雑感 20171220

SONY スマートフォンのカメラ性能 レビュー 20171007







Posted at 2020/03/21 17:23:46 | smartphone | パソコン/インターネット
2019年12月31日 イイね!

スマートフォン SO-02J 2年使用して 雑感 20191231



2017年9月末に買った スマートフォン SO-02J だが、最近バッテリーの持ちが悪くなってきた。

100%充電しても、夕方には15%になる。

寒くなった季節的なせいのか?

それとも、本当にバッテリーがヘタってきたせいなのか?

いずれはバッテリー交換をする予定ではいるのだが、出来ればあと1年後位にと思っていただけに、どうするかなやむところだ。

バッテリー交換は、DOCOMOで¥8,000.-ほどするのだが、fmラジオと1segチューナー搭載で、3.5φのステレオジャック付のスマートフォンは、今やそうはない。

今、スマートフォンを買い換えるならば、Xperia Ace が有力なのだが、諭吉さん5名とは、高いよね。

とりあえず安いスマートフォンを入手して、バッテリー交換するか?

新しいスマートフォンを買うか?

どうするか?だ。






Posted at 2019/12/31 20:11:48 | トラックバック(0) | smartphone
2019年05月17日 イイね!

docomo の 通信料金 安くなるぞ 20190517



2019年6月1日から、新しい料金体系になる docomo。


ドコモのサイトを見たら、ギガライト とか新料金体系は基本料金とデータ料金込みなのか? SPモードだかの数百円の項目も無くなるのか?

よくわからないが、ギガライトの金額で全て収まるならば、月額の通信料金は安く出来るぞ!

よくわからないが・・・

1GB の契約で通話オプションなしにすれば、3218円 17.5分 までの月額通話ならば 、通話 5分 のオプションなしより安くなる。通話時間 月額17.5分が損益分岐点。
3GBに変更すればプラス1000円

とりあえず1GB契約にするか?



結論

1GBで契約して、足りなければ1GB追加購入する。

通話は月額17分以内になるようにする。

無理なら通話オプション料金700円変更追加









ここから 旧記事

認識の間違いで誤認識だった。



家族で月額大量の金額払っているとか、データ通信が5GBや7GB使用している人ならば、総額の料金が安くなるのだろうが、データ通信費が1GB前後だと、最も損だ。

絶対1GB以下ならば、最低プランで済むのだが、今月は早くも0.8GBも使用している。

確実に1GBは超えるが、では2GB近く使うかというと1.3GBぐらいで収まるというなんだか損な使い方。

今は無くなった2GBプランの料金体系のコース契約をしているのだが、このコースは一度変更すると元には戻れない(旧料金プランのため)から、二の脚を踏んでいる。

現行の1GBプランと、旧2GBプランの差額はげあ600円。1GB追加購入の金額が1000円。
なんだか微妙。現行の1GBプランにすれば月額の支払いは4000円台になるのだが、1GBを超えたら5000円台後半というのも損してそう。

今月末で終了する docomo with 次に端末買い替えるならば、docomo with にして通信料金1500円割引にしようと思っていたが、ここ数日で無理矢理機種変更するのも馬鹿らし。

通信費用は安くなるが、欲しくもない携帯端末を数万円支払って買って総額を考えると意味がない。

今のままで行くのがbetterなのか?


とにかく、最大4割引の通信費用値引きとかいうが、全く安くならないか、注意を払って月額600円の節約をするのか。

私には二択しかない。

もっと安く月額3000円台でdocomoが使えるなんて事にはならないのかよ。

きっと docomo with のプランほうが私には得だった。 絶対に・・・


でも docomo with だと端末的には実質 AQUOS か ARROWS しかなかった。

その端末を使うかと問えば、正直微妙だ。

とにかく、個人的には通信料金が安くならない。だったら端末買うときに安くなる現行の料金システムのままの方が良かった。

携帯端末を買い替えたら実質値上げだぞ。 トホホ (;´д`)





Posted at 2019/05/17 05:49:03 | トラックバック(0) | smartphone
2019年03月06日 イイね!

いま ラジスマ ? 20190306




ラジオを聴いていると ラジオとradiko のハイブリッド なる 「ラジスマ」 がどうの・・・

家庭用のラジオにradiko機能が付いた、ハイブリッドラジオ なる商品が発売されたのか!

と思ってよく聴くと、スマートフォンにFMラジオチューナーが付いて、ハイブリッドでラジオか聴けるという内容だった。

それで、さらにいろいろ聞くと、docomo らくらくスマートフォンme F-01L、au URBANO V04 の2機種が、「ラジスマ」対応商品だという。

「ラジスマ」って、数年前までラジオチューナーアプリが入っていた、スマートフォンと、どこが違うの?

俺の 数年前に買った SONY製 スマートフォン までは、ラジオチューナーアプリ 入っていたのに、その年に、ラジオチューナーアプリ 止めたでしょ・・・

もう一度 ラジオチューナーアプリ 復活させればすむだけのこと。

民間ラジオ放送連盟 と、日本放送協会 そして総務省が、携帯事業社に ラジオチューナーアプリ の働きかけを強めればすむだけのことでは。

私のスマートフォンを買い換える頃迄には、この ラジスマ が拡大して、多くのスマートフォン製品に FMラジオチューナー が復活してくれることを願う。






Posted at 2019/03/06 17:03:25 | smartphone | パソコン/インターネット
2019年01月22日 イイね!

android 4.0.4 P-06D の 終焉 20190122

android 4.0.4 P-06D の 終焉 20190122

SIMが無い状態で、使用している P-06D android 4.0.4

MP3プレイヤー、radikoのプレイヤー、YouTube 視聴 として使用してきたが、とうとう YouTube のサポートが終わってしまった。

一部の古い YouTube アプリのサポート終了について

YouTube が見られなくなってしまった。

悲しい・・ 先週まで見られたのに・・・ 月曜日に 突然 YouTube アプリが開かなくなった。

「新しいバージョン を ご利用いただけます」

新しいバージョン に 更新しないのよ!

今すぐインストール をしても 開く と アンインストール しか 表示されないのよ!

アプリの コメント を 読むと、困っているヒト かなりいるのだろう。

残念だが、諦めるしかないみたい。




P-06D は2012年7月 発売の端末

セキュリティ的にも、ネットワーク環境での使用は終えたほうがよいのだろうが、ハードウェア的にはまだ使えるのに、発売から6年で強制終了になるのは、消費者を軽視していないか。

諭吉さんを差し出して買ったハードウェアなのに、ある日突然使えませんとなるのは。

セキュリティ の 問題があるのは理解するが、でも6年以内で使えない機能がたくさんでるのは、不親切というか、ハードウェアという資源の無駄ではないのでしょうか。

使い捨ての考えは何とかならないのかと思う。






P-06D の ブログ内 過去 記事

Xperia A 発売日に、去年の機種を手に入れる 20130517

スマホ雑感 20131004 [P-06D 使用4ヶ月]

ELUGA V P-06D を1年使ってみて 雑感 20140516

モバイルとバッテリーの戦い×2 20140719

ELUGA V P-06D を2年使ってみて今更 雑感 20151113

アンドロイド Ver.4.0 はどうしたらよいの?? 20161126

Panasonic ELUGA V (P-06D) の使用感 最終回 20171204



Posted at 2019/01/22 17:38:37 | smartphone | パソコン/インターネット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation