• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

Xperia A 発売日に、去年の機種を手に入れる 20130517

Xperia A 発売日に、去年の機種を手に入れる 20130517
先日、スマートフォンの物理キーの一つだった、ホームボタンが動かなくなって本日、修理依頼の予定でdocomoショップへ行った。

少し待たされたので、その間に販売機種の価格調査をする。機種変更だと、実質5000円程度の価格の機種を発見!!

「P-06D」 アンドロイド4搭載でデュアルコアだ。(当たり前か)

なんと電池パック搭載機で、Xi非対応。しかも防水。

壊れたスマートフォンを修理に出すと5000円かかるので、修理は辞めて、機種変更する事に決めた。

色は、白しか在庫がないという。変な色ではないので問題なし。

店員は、ソニーの「エクスペリアA」と韓国サムスン電子の「ギャラクシーS4」の”ツートップ”を前面に押し出してくる。

ギャラクシーは・・ と店員が言ってきたので、Xi機種にすると通信料金上がるでしょ?通信プランの変更は嫌だと、かたくなに拒否。

その他いろいろ営業をかけてくるが、全て拒否!!(店員さんも必死だね)

向こうは折れた。正直いってこの客には旨み無しで、機種変更の手数料金だけの仕事をさせてやったぜ!! ワイルドだろぅ!!

「電話帳の移し替えはします」といったが、早く帰りたかったので、こちらでするからといって、SIMの移し替えだけで帰ってきた。
として「ATOK」が装備されていたので、使いやすかったのだが・・・

いろいろ、いじくってみると、手書き入力なる入力方法を発見!! 昔使っていた「ザウルス」のように手書き文字を認識する。

思わず感動!! これなら「ATOK」無くてもいいかなぁ・・・ 変換精度など、どうなのかしばらく使って見て、ダメなら、1500円払って「ATOK」を入れるしかないのだろう。

今までの環境と同じにするべく、アプリを必死にダウンロードしているが、めんどくさい。

とにかく、一番最初に買った携帯電話以来、10数年ぶりに、Pの端末が私の手元にやってきたのだが、個人的には、”SONY”の文字ぐらいの製品のほうが本当は使い勝手が良いのかもしれないが、全ては価格とバッテリーパック式を優先したので、しょうがない。

ところでパナって、正直どうなのよ。

ノートPCも作れば、デジカメも作ってるけど、このスマホもカタログスペックは、美味しい数字が並んでいるが、この価格で投げ売りになっているということは、人気がないのだろうが、人気に比例した製品なのか? 

それともスマートフォンとしてブランド力が無いだけなのか??

パナの関係者の方々一生懸命作ったのだろうから、きっと良い製品だと言っておこう。そう信じたい。


Posted at 2013/05/17 23:50:30 | トラックバック(0) | smartphone | 日記
2013年05月16日 イイね!

ドコモの夏モデルが発表された頃、俺のスマホが壊れだした 20130516


突然その日はやってきた。 物理的なボタンになっているホームボタンを押しても、反応が一切しない。

どう押してもホームボタンが、反応しなくなった。何とか使うも面倒だ。物理的なボタンになっているメニューボタンや、バックボタンは機能しているので、多分ホームボタンの物理的な”へたり”なのだろう。

近日中に修理に出すしかないが、2年経てないのに、物理的なボタンが壊れるか。

もう少し耐久性あるものにしてもらいたい。

しかも、夜に「物理ボタン」を表面からいじってたら、「物理ボタン」の上面が全てズレだしまずいことに・・・

N-04Cこと「MEDIAS」よ。この物理キーの作りは貧弱だぞ。物理ボタンに割り当てた内容って使用頻度高いのだからもっと高耐久性のある作りにして欲しい。

テレビのリモコンに毛が生えた程度の強度しかなさそうだ。

とにかく修理に出さないと、不便なことは間違いないからとにかく今日時間を作ってdocomoショップへ行くことにしよう。


で、昨日docomoの2013年夏モデルの新作発表があった。

docomoのツートップとして、ソニーの「エクスペリアA」と韓国サムスン電子の「ギャラクシーS4」の実質価格を引き下げ、米アップルの「iPhone」に対抗するらしい。

残念だが、俺にそんな値下げの恩恵が来るはずもなく、安く買い換えられるのなら、この際修理せずに買い換えようと考えてもみたが、今回はきっと無理だ。

どうして売れるであろう2機種のみが値下げなのか。売れない他機種も安くして売り尽くしたら良いんじゃない。どうせ在庫の山になってるなら。

以前にiモードが世に出て、モデルチェンジが激しかった10年ほど前は、型落ち携帯を投げ売りしてたじゃないか。スマホに変える前に使っていた携帯は投げ売りで、3500円で買って、7年使ったぞ!!

そんな古い顧客の為の投げ売りセールもしてもらいたい。docomoさん。

それより、最近のスマートフォンはバッテリーパックの取り外しが不可という一体型が増えてしまって、消耗品のバッテリー交換が自前で出来ないのは、個人的には不便だ。

現行使用している機種はバッテリー容量が1230mAhと小さいこともあるのだろうが、1年半ほどしかバッテリーパックが持たなかった。

しかも、最近予備としてイザという時のために、劣化したバッテリーパックは残してあったのだが、ここ数日の暑さで膨らんできて、新品購入時に付いていたバッテリーがとうとう完全に逝ってしまった。

バッテリーは出来る事なら、バッテリーパック交換式の機種にしたい。

さらに、今の機種はXi対応になってしまい、Xiになると定額パケット代が高くなる。

個人的には現行の通信速度で十分なので、Xiは不要だ。

型落ちのモデル末期のスマートフォンになんとか安く機種変更出来ないかと思ったりする。
Posted at 2013/05/16 06:38:17 | トラックバック(0) | smartphone | 日記
2013年02月25日 イイね!

スマートフォンで画像を見ると色味が違うぞ!!どうしよう 20130225


独り言

必死にフォトショップでカラーバランスやホワイトバランスなどを調整したはずだったが、いざスマートフォンの画面で画像を確認すると、微妙な陰影が潰れてる感じに見られてならない。

スマートフォンの液晶パネルが廉価すぎるパネルなのか、それとも作業で使っているPCのディスプレィのカラーマネージメントが良くないのか。

画像をこねくり回しても意味が無いのか。もっとあっさり画像にしたほうが、万人向け(いろいろな液晶パネルで見る事を想定しておく)によいのか。

なんだか相当ガッカリ。

たかが800×533ピクセルの小さな画像にそんなシビアな事を考えるのが間違っているのかもしれない。

トホホ
Posted at 2013/02/25 22:26:33 | smartphone | パソコン/インターネット
2012年11月22日 イイね!

地図アプリ 「Hondaツーリングマップル」 20121122


最近知った地図アプリ 「Hondaツーリングマップル」

なんだか良さそうな地図アプリである。バイクのツーリング地図のアプリらしいが、無料で使えるらしい。

しかも「Honda」が絡んでいるアプリ。

いいぞホンダ!!

でも、いろいろこのアプリを検索すると、どうもある程度スペックがないとうまく動いてくらないらしい・・・

残念だが私のスマホでは、このアプリを快適に動かすだけの能力がなさそうなので、ダウンロードはしていない。

従って、実際使い勝手はどうなのか・・・
Posted at 2012/11/22 20:50:50 | トラックバック(0) | smartphone | パソコン/インターネット
2012年11月10日 イイね!

スマートフォンのNewバッテリーを手に入れる 20121110



最近、スマートフォンのバッテリーが夕方前に無くなる事がしばしば。

モバイルバッテリーを使って、充電するか、ACアダプターや、PCから充電するかの2択を実行しなければならない。

室内にいれば、AC電源から充電するのだが、外出先で、バッテリー切れになると、モバイルバッテリーの1択しかない。

しかしモバイルバッテリーを繋ぐと、携帯性が大きく損なわれる。

というより、モバイルバッテリーを繋いだまま、屋外で使うのは無理がある。

仕方なく、純正バッテリーを買いにショップへ行った。

なんと機種使用年が、1年以上だと1個タダで貰えた。

これで、現行のへたってきたバッテリーを予備の緊急用として2個のバッテリーをうまく使い回して、バッテリー切れを逃れる事が出来るだろう。

しかし、バッテリーパックの入れ替えがユーザー側で出来ないiPhoneは、バッテリーがへたってきたきたらどうしているのだろうか。

もしかしたら、毎年新機種へ買い替えるよう仕組むために、バッテリーパックの交換がユーザー側で出来ないようにしてあるのかも?!

Posted at 2012/11/10 00:08:17 | トラックバック(0) | smartphone | パソコン/インターネット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation