• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

夏期短期連載 どうするニッポン 最終回「憲法改正、外交と軍事力」 20110815



今日は8月15日。

昭和20年の今日(8月15日)正午から昭和天皇による玉音放送があり、大東亜戦争は終結した。
そして、GHQ主導で、現日本国憲法は制定され66年の長きにわたり、一度も見直すことなく日本国の憲法としている。

しかし、この66年の間、時代は移ろい、日本国を取り巻く様々な環境も変わった。

国の根幹をなすものは憲法である。その憲法が今の日本国の実情にあっているのだろうか? また、これから先、今のままの憲法で良いのだろうか。

前回の「どうするニッポン」で憲法改正を唱えた。

大東亜戦争が終結してから66年目の今日だらかこそ、もう一度、大東亜戦争で大日本帝国の為に命を賭した、御霊に対し我々日本人は、今一度日本国のありようを真剣に考えなければならないと思う。

大東亜戦争については、日本国民の中でも賛否はある。でも、この国を守ろうとして戦場の最前線で戦った、多くの大日本帝国軍人(徴兵軍人)がいたのは事実である。

多くの命を犠牲にして、今ある日本国土を、横からやってきて、何もせずに奪われて良いのであろうか。

そのためにも、日本国として、まっとうな、外交をおこなわなければならない、はずである。

中華人民共和国の船が、日本国の公的船に衝突して来たのに、中華人民共和国政府から、横やりが入り、事件を無かった事してしまう、腰砕け外交なんか、あってはならないことである。

竹島を大韓民國に実効支配されっぱなしで、手足が出せない、そんな外交では、他国が、つけいる隙を与えるだけである。

朝鮮民主主義人民共和国に、日本国民が日本国内で拉致されて、拉致被害者を救出できないなんて、日本国政府は、国としての国民への義務を果たしていないのではないか。

日米安保協定によって、日本国は、アメリカ合衆国の、核の傘の下で。暮らしてきた。しかし、所詮核の傘はアメリカのもので、決して日本国政府のものではない。

しかも、日本国政府は、日本国憲法によって、軍隊を有しない。と宣言している。

これでは、諸国になめられ、日本国政府の言い分を聞くわけがない。日本国政府を聞かなくとも、諸国が、戦争状態になることは絶対にないからだ。想定すらする必要がない。

想定外の事態になるときは、日本国政府自身が、日本国憲法を破り、暴走した時しかないからだ。
日本国が暴走したなら、世界から非難され、悪者と言われ、世界中から武力攻撃されて、すぐ暴走を鎮圧しにくるだろう。鎮圧より日本国の解体となるだけだ。

これからもアジアの地で、日本国としてあり続けるなら、やはり、日本国憲法の改正をおこない、外交を強固にしなければならい。

当然、外交を強固にするには、日本国憲法第九条をどうするかである。

最後に、大日本帝国の為に命を賭した、大日本帝国軍人と、大東亜戦争戦争で犠牲となった大日本帝国民の冥福を祈る。

合掌
Posted at 2011/08/15 15:27:04 | トラックバック(0) | JOURNAL | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 34 56
7 89 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation