• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

顧客先食いのスパイラルと次の手 20120611


自由民主党政権末期の2009年6月19日から始まったいわゆるエコカー補助金。

自家用車の買い換え需要を促し、特定車種が売れるようにうまく誘導した自動車業界(トヨタ)の禁断の手であった。

ちょうど3代目(ZVW30)プリウスの登場にあわせて始まったこの補助金。おかげで、ZVW30プリウスは、あっという間に市場にあふれた。

しかし、この補助金。2009年4月10日から2010年3月31日の期間限定だったはずが、追加予算を組み、半年延長され、2010年9月30日まで実施されるたのである。補助金総額は5837億円にも上った。

現実には、2010年9月30日の前で予算額を使い切り終わったのだが、この補助金制度終了後、車は売れなくなり、自動車業界は再び苦しんだ。

当たり前である。5837億円で国民を煽り、買い換え需要サイクルを早めさせ、特定車種が馬鹿売れするように誘導しただけなのだから。

そして、馬鹿な自動車業界は、再度エコカー補助金制度をまたも使うという暴挙にでたのである。

その麻薬のようなエコカー補助金も来月ぐらいには、早くも予算を使い切ってしまうらしい。

今回のエコカー補助金は、自動車業界の今年の夏のボーナス確保のための補助金制度だったのだろう。

そして、自動車業界はまた、厳しい冬がやってくる。打ち出の小槌乱発したのであるから仕方がない。


最近超小型車なる規格の話が出て来た。行政側が発表した内容によると、主ターゲットが、高齢者と観光の街乗りである。

金を持っているのは高齢者である。自動車業界年寄りビジネスでエコカー補助金終了後の、冬のボーナスゲットを見据えているのだろうか。

国としても年寄りから、生かさず殺さず税金を搾取し続けたい。そんな思惑が見え隠れする。

これから益々増え続ける高齢者。国内の自動車産業の頭数を減らさない方策。

きっと、いろいろな思惑が絡んだ仕様の規格になるのだろう。

そして、その規格の車が、トヨタの販売店に並ぶ日が確実にやってくる。
Posted at 2012/06/11 07:04:32 | トラックバック(0) | JOURNAL | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4567 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 1920 21 22 23
2425 2627 28 2930

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation