• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

新しいパソコンのセットアップは大変である 20151221

新しいパソコンのセットアップは大変である 20151221
(写真:windows8.1のメニュー画面)


新しいノートパソコンが、届いたので早速セットアップ。

値段をケチったので、とりあえず「Windows8.1」。

各種設定をしてゆく訳だが、無線LANやらいろいろやる事がたくさん。

それが終わると、リカバリディスクの作成に取り掛かるが、3時間半ほどかかった。

そこまでで1日が終わる。


とりあえす「Windows8.1」を使ってみるが、「Windows7」や歴代のWindowsとはUIがまるっきり別物。

使いづらいというより、機能を探すのが大変。

これでは仕事にならない。

しばらく「Windows8.1」を使って見るという手もあるが、どうせ「Windows10」にするのだから、サッサとアップグレードしてしまおう。

本来であれば、「Windows10」機を買えば良かったのだろうが、値段をケチって旧モデルをチョイスしたので、ここからの一手間が、アウトレット旧品との差額金額に直結する。


2日目、まとまった時間を取って「Windows10」へのアップグレード作業。

ダウンロードからインストール完了まで、約1時間半かかった。


「Windows8.1」は、UIが変わってしまって、何処をどうすれば良いのか戸惑うことだらけだったが、「Windows10」は、「Windows7」から移行しても、それほど戸惑うこと無く使える。

2日かかって、一応使えるようになったが、ほぼ2日パソコン設定に時間を取られてしまった。

旧パソコンからデータ移行も終わっていないのだが・・・


せっかくの週末が、パソコンの設定になってしまった。 Orz...




ところで、東芝のノートパソコンは性能の割に安いので、「DYNABOOK」にしようとポチッとする寸前までいって、機能の最終確認をしたら・・・

なんと、内蔵バッテリーが、バッテリーパックでなく、自前交換不可の内蔵型であることが判明!!


バッテリーは消耗品です。

と謳っておきながら、勝手にバッテリー交換すると、保障対象外になります。

と、いうではないですか。

業績の悪い東芝さんに、些細ではあるが貢献しようかと思ったが、消耗品ぐらいは簡単に交換出来る仕様にしておかないと・・・


結局、他の国内メーカーさんの製品を買いました。


Posted at 2015/12/21 18:01:18 | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation