• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

Xperia X Compact 3ヶ月 雑感 20171220

Xperia X Compact 3ヶ月 雑感 20171220
Xperiaの良いところ 悪いところ

良いところ

1.FMラジオチューナーアプリ

ワイドFM対応のラジオチューナーアプリが付いている。iPhoneには無い機能だが、ワイドFM対応なので、民放のAM局も聴くことが可能だ。

ネットワークを使ってラジオを視聴する、ラジコ(radiko)で各局のラジオを視聴可能だが、ラジオチューナーでダイレクトにラジオを視聴できる機能があるのは、通信量を節約できるし、遅延がなくメリットがある。

そんなFMラジオアプリだが、SONYは、2017年に発売したXperiaからアプリの搭載をやめたようで、最新のXperiaには、本機能(アプリ)は無くなってしまった。

残念だ。



2.1Seg(ワンセグ)

アンドロイドスマートフォンには、ワンセグ搭載機種が多いが、XPERIAのワンセグは、画像を消して音声のみで使う事ができて、バッテリーを節約出来る。

朝のテレビニュースを音声のみで視聴可能で、手軽に情報を入する事ができ便利だ。


3.メインカメラ

賛否あるが、画素数が2300万画素(5520*4140dot)あり高画素だ。

4.持ちやすいサイズ

スマートフォン本体の大きさが、約129 × 約65 × 約9.5 mm とコンパクトで、持ちやすい。



悪いところ

1.メインカメラ

Xperiaのカメラの良いところでもあるメインカメラ。

高画素が良いところでも有り、それがウィークポイントでもある。

高画素そのものは、良いことになるのだが、問題なのは撮像素子の大きさにある。

スマートフォンのカメラの撮像素子サイズは、1/2.3型CMOSで、お世辞にも大きいとはいえない。

この小さな撮像素子サイズに2300万画素では、撮像素子のピッチサイズがすごく小さい(緻密)。

SONYは、このサイズの撮像素子に2300万画素は詰め込みすぎと思ったのか、今年(2017年)発売の機種には、新しい1900万画素の撮像素子カメラを搭載した。

1900万画素でも高画素だと思う。

とにかく、Xperia X Compact にはもう少し画素数が少ない方が良いのではと感じる。

それより、撮像素子サイズがもう少し大きくなれば良いと思うが、撮像素子サイズが大きくなればなるほど、コストがかかり、相対的にスマートフォンの本体価格に影響するので、悩ましいところだ。



SONY スマートフォンのカメラ性能 レビュー

xperia x compact review 2

xperia x compact review 1


今後のスマートフォンに関して

SONYは、FMチューナーアプリが終わってしまった。

ラジコを使えということなのだろうが、電波を捕まえて視聴できる「FMラジオ」機能は、場所によっては山で使えたりもできるので、テント泊や、山小屋泊まりの際には便利です。

できれば、SONYさん、FMチューナーアプリは復活して欲しいです。




Posted at 2017/12/20 19:08:39 | トラックバック(0) | smartphone | パソコン/インターネット

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13 14 1516
1718 19 20212223
2425 26 2728 2930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation