発生時刻 2019年02月22日 19時17分頃
震源地 南米西部
(ペルー/エクアドル国境)
位置 緯度 南緯 2.3度
経度 西経 76.9度
震源 マグニチュード M7.7
深さ 約160km
だからどうしたと、いうだろう。
南米の地震だ。
よくみると、震源の深さ 約160km となっている。
かなり深いので震度が小さかった。
この深度は何を意味するのか。
私にはわからない。
今から8年前の2月22日 ニュージーランド で大きな地震 ✳️ が起こり、そして、3月11日 東北の地震が起きたこと。
✳️ カンタベリー地震 2011
2011年2月22日 日本時間 08:51 現地時間 12:51
ニュージーランド カンタベリー地方
南緯 43度 34分 58.5秒
東経 172度 42分 3.6秒
M6.1 震源の深さ 約5km
参考
カンタベリー地震 2010
2010年9月4日 日本時間 01:35 現地時間 04:35
ニュージーランド カンタベリー地方
南緯 43度 31分 48秒
東経 172度 7分 12秒
M7.0 震源の深さ 約12km
東北太平洋沖地震
2011年3月11日 14:46
三陸沖 仙台市東方70km
北緯 38度 6分 12秒
東経 142度 51分 36秒
M8.4 震源の深さ 約24km
昨日は、北海道で地震が起こった。
環太平洋の動きが活発になっている。
そして、大きくはないが、長野付近の糸魚川静岡構造線周辺で地震が度々起こっている。
なんだか不気味だ。
Posted at 2019/02/22 22:20:52 |
トラックバック(0) |
つぶやき