• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

沖縄県 住民投票 に 日本国民として思う 20190223



沖縄県の 辺野古基地建設 に対する 住民投票。

辺野古基地 建設 賛成
辺野古基地 建設 反対
どちらでもない

の 三択 となっているが、どちらでもない という 選択肢 は現実的な行動にはならない。

基地の建設を進めるのか、基地建設を中止するかしかない。

私は、日本国民の一人として、建設 反対(中止) をするべきと考えている。

未来永劫、普天間基地の代替え施設が必要なのか?

極東の政治バランスは、日に日に変わっている。

沖縄地域に、米軍基地の完全撤退となるには、今すぐという訳にはいかないだろうが、米軍基地の必要性の中身は、20年前とは、違ってきているはずだ。

これから、20年後にこの極東地域のパワーバランスは、今とはまた違っているだろうし、日本国内に、米軍基地が必要なくなるような世界になるように、日本国の外交を進めていくという選択肢もあるハズだ。

何でも作ればよいという考え方(土建屋のコンクリート公共事業)的な政治ばかり。

自由民主党 は結局、土建屋的な政治に頼りきった社会の構築しか脳がない。

沖縄県 について、日本国民は一度真剣に考えるべきである。

皆で、真剣に考えれば、基地建設よりよい方策があると思う。


追 記

先日の国会中継で、辺野古基地建設予定地の、軟弱地盤工事の地盤改良杭のやり取りを聞いた。

政府側の、答えられない の連発。

これまでの、施工実績 について、相手側(ゼネコン側)の事があるので答えられない の一点張り。

多分、辺野古基地の工事は相当困難なのだろう。

そうでなければ、情報を隠す理由がない。

きっと、現時点での概算工事費の何倍もかかる(費用がかかる イコール 工期もかかる)に違いない。

日本の公共事業の特徴 事業化が決まれば、どうあろうと竣工させる。

やりきる。

辺野古基地建設で潤う 沖縄の土建屋がたくさんいるんだろう。

だからこそ、自由民主党は、基地建設を推し進めるのだ。

普天間基地を那覇空港に取り込むことは出来ないのだろうか。

米軍民共用の基地として・・・

















Posted at 2019/02/23 22:02:44 | トラックバック(0) | JOURNAL

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
34 5 6789
1011 1213 14 1516
171819 20 21 22 23
24 2526 27 28  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation