• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

浅間山 噴火 20190807


詳細不明だが、浅間山が噴火したという。

今の政治状況と自然界の不気味な事象。

日本の今ある状況は、直感でしかないが、ドンドン嫌な方向に向かっているように感じる。

昭和40年代だったか、小松左京氏が世に送り出した「日本沈没」の映画版?だったか、テレビ版だったか?ダンプカーの荷台に乗って沈み行く日本の長野の山奥の最後の地面がある場所へ主人公「小野寺」と恋人の女優さんが逃げて行く? ワンシーンを思いだす。

現実として、日本沈没が起こる事はないが、日本の地震と、原子力発電の事故、そして近隣諸国や中東などの世界情勢のトリプル事象がおこれば、「日本沈没」に匹敵する大きい事態になりそうだ。




火山名 浅間山 噴火速報 令和元年 8月 7日22時10分 気象庁地震火山部発表 **(見出し)** <浅間山で噴火が発生> **(本 文)** 浅間山で、令和元年8月7日22時08分頃、噴火が発生しました。






浅間山が噴火 警戒レベル3に引き上げ 気象庁

8/7(水) 22:19 

Yahoo!ニュース


 気象庁によると7日午後10時8分ごろ、浅間山(群馬・長野県県境、2568メートル)の山頂火口で小規模な噴火が発生した。長野、群馬両県警によると、けが人など被害の情報は入っていない。

 気象庁は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から、3(入山規制)に引き上げた。噴火警戒レベル3の対象自治体は、群馬県嬬恋村、長野県の小諸市、軽井沢町、御代田町。

 気象庁によると、噴火は約20分間続き、火砕流は発生しなかったが、大きな噴石が火口から約200メートルに達したという。噴煙は火口から高さ1800メートル以上に達し、今後も居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるとしている。気象庁は火口周辺警報を出し、火口から約4キロの範囲で大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。

 民間の通信会社が撮影した映像によると、山頂付近から赤い噴出物が確認された後、噴煙が一気に立ち上った。

 浅間山では2015年6月にもごく小規模な噴火が発生。気象庁は昨年8月、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から、1(活火山であることに留意)に下げていた。

 浅間山は日本百名山の一つで、1941年には噴石で1人が死亡、47年にも降灰や山火事で約10人が亡くなった。【信田真由美、柳楽未来】

 ◇噴火警戒レベルの説明

 レベル5(避難):危険な居住地域からの避難などが必要

 レベル4(避難準備):警戒が必要な居住地域での避難の準備、要配慮者の避難などが必要

 レベル3(入山規制):登山禁止や入山規制など危険な地域への立ち入り規制など。状況に応じて要配慮者の避難準備など

 レベル2(火口周辺規制):火口周辺への立ち入り規制など

 レベル1(活火山であることに留意):状況に応じて火口内への立ち入り規制など

 (注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)







Posted at 2019/08/07 22:40:08 | トラックバック(0) | 自然災害
2019年08月07日 イイね!

2019年夏 20190807

2019年夏 20190807

もうすぐお盆だ。 いまだ暑い夏が続いているが、なんとなく夏のど真ん中は終わるような そんな感じがする 夕暮れだった。

台風が次々やって来るが、台風襲来で真夏は終わるような気がする。


Posted at 2019/08/07 19:31:14 | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 6 78 910
1112 13 1415 1617
1819 20 21 2223 24
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation