• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

アベノマスク これでいいのか? 20200728

アベノマスク これでいいのか? 20200728

4月に、安倍晋三が、アベノマスク といって、多くの国民から非難の声。

とにかく、街中でほとんど見ない アベノマスク

税金の無駄使いの象徴 アベノマスク

なのに、いまだに多くのマスコミは、安倍晋三を非難しない。

非難しろと言っているのではない。

客観的に、事実を報道して、何がよくて、何が悪いのか、マスコミとして、報道してほしい。

マスコミ自体が、YouTuber の動画と変わらない事をしてどうする。


安倍晋三、当初のアベノマスク発注時点で、発注総額(税金の取り分の、金の流れ)ありきで、既に、税金いただき! で今さら返金する気もなく、帳尻合わせるには、金額に見合う分のマスクを納品させて、帳簿上体裁を整えるしかないのか!!


日本国民も、みんなで安倍晋三政権を非難すれば、あっという間に、安倍晋三は倒れるということを、知ってほしい。

みんなで、安倍晋三を恐れるから、安倍晋三はそこにつけ込んで税金泥棒をやり続けるのだ。

7年だかの、安倍晋三政権。

何か、日本国民のために、よいことをしたか?

・集団的自衛権の行使容認という、憲法違反の実施

・南スーダンでの、戦闘行為の一連の隠蔽

・一連の森友学園の嘘、隠蔽

・加計学園の強引な獣医学部新設承認

・桜をみる会 という、公職選挙法違反

・アベノマスクという名の、税金の無駄遣いと、税金搾取疑惑

・GoTo Travel という名の、トラブル


・アメリカ大統領 トランプの完全なる ポチ化

・北方領土問題解決という、北方領土問題破棄

・北朝鮮拉致問題 の 解決へ向けての、アメリカトランプ大統領への、丸投げ (解決への結果が、何一つでて来ない)

・地球儀を俯瞰する外交 という名の 世界各国への 日本国民の税金のバラマキ


まだまだ、あるが、安倍晋三 よくやった という事案は思い付かない。

多くの医療従事者は、COVID-19 対応で、大変なのに、医院といての利益が上がら
ず、ボーナスカットだとか、大変なのに、そっちに金は回らず、ゴミになるヘンテコりんな、マスクばかり。

国民に10万円しぶしぶ配った給付金。

アベノマスクはいらないといっても、勝手に送りつけてきたくせに、給付金は、引っかけ問題的な、ヘンテコりんな、丸つけ項目を作り、申請書類を正しく書いて、申請しないと、もらえないという、アベノマスクの時と対応が真逆だった。

あそこまで、露骨に10万円は配る気ないのに・・・

アベノマスクはまだまだ続く!!


こんな 国民を馬鹿にした内閣総理大臣 は歴代の中でもトップクラス だと思う。



以下 転記

布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済

7/27(月) 18:35 

Yahoo!ニュース

 政府が新型コロナウイルスの感染防止策として始めた布マスクの配布事業で、介護施設や保育所など向けの布マスクの発注と製造が続き、今後さらに約8千万枚を配る予定であることが厚生労働省などへの取材でわかった。全戸向けの配布は6月に終わり、すでに店頭でのマスク不足も解消されて久しい。配布はいつまで続くのだろうか。

 「忘れた頃に突然、という感じだった」。東海地方にある保育園には、4月に続いて6月にも、職員用の布マスクが届いた。園長(53)は「万が一の時のために備蓄しているが、今のところ出番はない。自分で使うなら、もう少し呼吸しやすい形のマスクを選びます」と困惑気味だ。

 政府が配布を続けているのは、介護施設や保育所、幼稚園など向けの布マスク。総額約466億円の予算で始めた全戸向けの布マスク、通称「アベノマスク」の配布とともに、こちらは約504億円の予算で3月下旬から配り始めた。カビや虫などの混入が見つかって回収騒ぎになった妊婦向け布マスクもこれに含まれる。素材や形状もアベノマスクと同じだ。

 政府の布マスク配布は、店頭のマスク不足が続いていた3月下旬、厚労省が緊急対応策として介護施設などに布マスクを配ると発表。4月1日には安倍晋三首相が、5千万余りの全戸へ2枚ずつ配ると政府の対策本部で表明した。

 朝日新聞は、布マスクの配布事業で厚労省がこれまでに業者と結んだ全ての契約書計37通を入手。取材も踏まえて分析したところ、配布・発注済みの布マスクは計約2億8700万枚にのぼり、総額約507億円の費用がかかっていた。うち郵送やコールセンター、検品などの事務経費が約107億円を占める見通しという。いずれも入札をしないで業者に発注する随意契約だった。

 このうち、全戸向けの布マスクは約1億3千万枚を総額約260億円かけて配布。介護施設など向けの布マスクは計約1億5700万枚、総額約247億円で、全戸向けの配布が完了した2日後の6月22日にも、伊藤忠商事など9業者に計約5800万枚を発注していた。契約書によると8月末までに納入される予定となっている。

 厚労省によると、介護施設などには職員と利用者を対象に、保育所や幼稚園、放課後児童クラブなどには職員を対象に、1人あたり7枚ほどが行き渡るように配り続ける計画という。

 まず1回目として4月中旬までに約2千万枚が配られ、6月下旬からは約4千万枚の配布が続いている。妊婦向けなどに配る枚数を除いても、まだ約8千万枚が残っており、厚労省の担当者は「配布時期は未定だが、なるべく早期に配りたい」としている。

 だが、すでに店頭や通販でマスクが品薄な状態は解消されている。通販の価格比較サイト「在庫速報.com」の運営会社アスツール(東京)によると、使い捨てマスク1枚あたりの最低価格のピークは4月24、25日で1枚57円。その後は下落が続き、5月1日に39円、6月10日には10円まで下がったという。加藤雄一社長は「供給元の中国でコロナが収束した影響か、4月下旬ごろから供給量が増えたようだ。今はほぼコロナ流行前の水準に戻った感じだ」と話す。

 厚労省の担当者は「必ずしもまだ十分マスクが行き渡っていると言い切れない状況の中で、布マスクを配ることで需要を抑制する効果は十分認められる」と説明。一方で、今後新たに布マスクを発注する予定は「現時点ではない」としている。

朝日新聞社



Posted at 2020/07/28 09:08:04 | トラックバック(0) | JOURNAL

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
56 7 89 10 11
121314 15 16 17 18
192021 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation