2021年09月19日
発生時刻2021年09月19日 17時18分頃
震源地岐阜県飛騨地方
最大震度震度4位
置緯度北緯 36.3度経度東経 137.6度
震源マグニチュードM5.0
深さ約10km
震度 4 高山市
震度 3 飛騨市 安曇野市
震度 2
富山県
富山市舟橋村立山町南砺市射水市
長野県松本市佐久市立科町麻績村生坂村山形村筑北村長野市大町市長野池田町松川村小川村木曽町
岐阜県白川村
この地震で、槍ヶ岳周辺で落石が多発したらしい。
長野 北アルプスの槍ヶ岳で落石か 6人が身動き取れず 救助へ
2021年9月20日 4時18分
シェアする



19日、長野県の北アルプスの槍ヶ岳で男女合わせて6人が落石のため身動きが取れなくなり、警察は20日朝から救助に向かうことにしています。
19日、地震が発生した午後5時半ごろ、北アルプスの槍ヶ岳に登っていた愛知県一宮市の56歳の男性などから「落石の影響でルートが分からなくなり身動きがとれない」などと警察に通報がありました。
警察によりますと身動きが取れなくなっているのは愛知県一宮市の50代と60代の男女3人、東京 立川と北区の30代と40代の男女2人、そして、埼玉県入間市の50代の男性のあわせて6人です。
標高3180メートルの北アルプスの槍ヶ岳の山頂に続く「北鎌尾根」にいるということですが、いずれもけがはなく連絡は取れているということです。
警察は20日朝からヘリコプターを出して6人の救助に向かうことにしています。
槍ケ岳の落石で、3人救助 残り3人は自力で下山へ 9/20(月) 9:24 Yahoo!ニュース
北アルプスの槍ケ岳(3180メートル)を登山中、落石の影響で身動きが取れなくなったと通報のあった男女6人について、長野県警は20日朝、うち男女3人をヘリで救助した。残り3人は自力で下山する予定。 【救助される登山者】 県警大町署によると、6人は東京都や愛知県、埼玉県の30~60代の男女。19日夕、槍ケ岳の北鎌尾根(標高約2900メートル)でテント泊していたところ落石があり、110番通報などで救助の要請があった。6人にけがはないとみられる。【熊谷豪】
北アルプス6人遭難、3人救助 地震で落石か、けが人なし
2021/09/20 01:14
長野県大町市の北アルプス槍ケ岳(3180メートル)の北鎌尾根で19日、愛知県一宮市の会社役員の男性(56)から「落石があり動けない」と110番があった。長野県警によると、3グループの計6人が遭難、20日朝からヘリコプターで救助活動を始め、一宮市の男性ら3人を救助した。いずれもけがはないとみられ、残る3人の救助を続ける。
3グループは男女6人で、内訳は愛知県一宮市の会社役員の男性ら3人、東京都立川市の公務員の男性(44)と北区の公務員の女性(34)の2人、埼玉県入間市の会社員の男性(56)。
Posted at 2021/09/20 16:23:24 |
トラックバック(0) |
地震