• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2023年02月09日 イイね!

トルコ南部地震 4m の 横ずれ

トルコ南部地震  4m の 横ずれ




トルコ南部地震、断層を境に4m横ずれ 地殻変動、衛星データに 2/9(木) 19:37 毎日新聞

トルコ南部を震源とする大地震について、国土地理院は9日、断層を境に地表面で4メートル程度の横ずれが生じたとみられるとの分析結果を公表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち2号」のデータを分析した。6日に発生した2回の大地震で、断層帯を境に大地がずれ動いた様子がはっきりと確認できる。

この大地震では、東アナトリア断層帯でマグニチュード(M)7・8、北側の別の断層帯付近でM7・5の地震が続けて起きた。地理院によると、M7・5の地震の震源付近では断層の北側で西に約2メートル、南側で東に約2メートルずれ、計約4メートルの地殻変動があった。M7・8の地震では計約2メートルだった。M7・8の方が小さいずれだったのは、M7・5の方が震源が浅く、地表面に影響が出やすかったことなどが原因とみられる。 国土地理院の宗包浩志・地殻変動研究室長は「既存の断層に沿ってずれたことが明確にわかった。2016年の熊本地震でのずれは約2メートルだったので、今回の地震の規模の大きさを物語る地殻変動が見えている」と話した。 だいち2号は8日にトルコ上空から緊急観測。22年4月にトルコ上空から観測したデータと比較し、地殻変動量を分析した。【池田知広】
Posted at 2023/02/10 07:35:20 | トラックバック(0) | 地震
2023年02月09日 イイね!

読売新聞 安倍晋三 の 回顧録 20230209


読売新聞の子会社から、安倍晋三 の 回顧録 なる 書籍 が、発売される

読売新聞 の 安倍晋三 ヨイショ 万歳 本 だと、思っていたら、森友学園問題 の
問題 が、安倍晋三 自身 「深刻な問題」と、認識していたという事が伺える。

つまり、2017年2月9日 に、朝日新聞が、記事にしてから、安倍晋三 自身も
これはまずい!!

と、認識していたのだろう。

そして、国会の答弁で、思わず

「私も妻も関わっていたら、総理大臣も、国会議員も辞める」

の、発言が、きっと咄嗟に口走ったのだろう。

そう、強く否定すれば、追及してくる相手も、怯んで手を弱める と・・・

そして、財務省が悪いんだと・・・

で、それまで、安倍晋三の意向であの手この手を尽くして、土地の売却にこぎつけたのに、突然悪者にさせられた、財務省は、何とか辻褄を合わせるために、さらにあの手この手を繰り出して、証拠隠滅 を必死にやった。

まあ、こんなシナリオは、当時から解っていたが、事実だろうと、今回の回顧録で、さらに確信出来る。

残念なのは、当の安倍晋三 当人に、事実確認が出来ない事だ。

安倍晋三 には、聞きたいことがたくさんある。


北方領土問題の件

プーチン大統領との会談の詳細

旧統一教会との関係

東京オリンピック の 闇

安倍晋三 が、亡くなって 表に出てきたこと

安倍晋三 が亡くなった事は残念でならない












安倍元首相「回顧録」に重大証言 森友土地取引は「深刻な問題」と自ら認めていた(相澤冬樹)

2/9(木) 14:00配信


 ちょっと奥さん、聞きました? 安倍さんの本のこと。回顧録が出たんですって(8日発売)。ご本人はもちろん去年の事件で亡くなってますけど、読売新聞の名物記者が生前に聴き取っていたそうですよ。それが今、読売の子会社の出版社から発売されたんです。

■8日発売の「回顧録」の重大証言  それでね、その本のことが早速、複数のメディアに出てるんですよ。いや、広告じゃなくて記事で。313ページにある安倍さんのこんな言葉を取り上げてるんです。 「森友学園の国有地売却問題は、私の足を掬うための財務省の策略の可能性がゼロではない」  森友問題、覚えてません? 籠池理事長夫妻の話とか、いろいろありましたもんね。でも安倍さんが話しているのは、国有地の値引き売却のことなんです。財務省近畿財務局が森友学園に9億円の国有地を8億円も値引きして売ったって大問題になったアレですよ。6年前のちょうどきょう、2月9日の朝日新聞の報道でバレたんです。  しかも安倍昭恵さんが森友の小学校の名誉校長だったから「首相の妻に忖度して値引きしたんじゃないか」って国会で炎上して、“忖度”って言葉が流行語になったでしょ。あの値引きが「財務省の策略」じゃないかって安倍さんが言ったんですって。穏やかじゃないですよね。消費増税の先送りを巡る暗闘があったから、安倍政権を倒すための策略じゃないかって言うんですよ。  それでね。記事では強調されてませんけど、「策略」発言に続く安倍さんの言葉が、もっと凄いんです。 「財務省は当初から森友側との土地取引が深刻な問題だと分かっていたはずなのです」  どこが凄いって、財務省と森友学園の土地取引は「深刻な問題」だって安倍さん自身が認めてるんです。でも安倍政権では、値引きは地中で見つかったゴミの撤去費用だから“問題ない”って言い張ってたじゃないですか。いつ考えが変わったんでしょう? 「深刻な問題」なら調べなきゃダメですよね。簡単です。土地のボーリング調査をすれば、地中の深いところに本当に大量のゴミがあるのか、すぐわかりますよ。  それに、あの値引きは不当だっていうのは、不動産鑑定のプロ集団も指摘しているんですよ。大阪府不動産鑑定士協会が3年前に公表したこの問題の報告書があるんですけど、ゴミの撤去費用は「信用性に欠ける」し、値引きの根拠とされた鑑定について「依頼者である近畿財務局の意向に沿う形で鑑定評価書が作成され、結果として依頼者に都合良く利用された」って。この報告書は今でも協会のホームページに載っていますから誰でも見られますよ。すっごくわかりにくいところにありますけどね。 http://rea-osaka.or.jp/info/weblog_1589213453.html  今回この回顧録が出たおかげで、遅ればせながら私たちも安倍さんの発言を知ることができました。それにしても、今になってわかったのは残念ですよね。「深刻な問題」と考える理由を安倍さん自身に聞くことは、もうできないんですから。発言を記録した記者さんは、そこを安倍さんに尋ねていないのかしら?  でも真相解明の道はあるんです。土地取引を担当した財務省の職員はわかってるんですから、ぜひ与野党協力して国会で証言を求めてほしいじゃないですか。それが「財務省の策略」という言葉を遺した安倍さんの供養にもつながるはずですよ。ね、岸田さん。 (相澤冬樹/ジャーナリスト)

Posted at 2023/02/09 16:11:04 | トラックバック(0) | JOURNAL

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5 67 8 91011
12 131415161718
192021 2223 2425
2627 28    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation