• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

2013年 台風18号 20130915

2013年 台風18号 20130915
2013年9月13日03時に、小笠原近海のN21°00、E145°40において熱帯低気圧が、台風第18号になって早くも日本本州を直撃する事になった。

このため今日と明日は、天気予報は全て雨。雨、雨、雨。

登山に行きたいのだが、雨、雨、雨。



2013年9月16日 06:30 追 記

京都や滋賀、福井などで大雨になっている。

京都の桂川では、激しいことに・・・

渡月橋が川に呑み込まれそう・・・
Posted at 2013/09/15 06:00:24 | トラックバック(0) | weather | ニュース
2013年09月13日 イイね!

今更ながら で・ま・し・た 20130913


ハイ出ました。 iPhone 2013年モデル。

docomoからも発売となり、これで国内3社全てで、iPhoneを手に入れて使用する事が可能となった。

これで、ソフトバンク、そしてauのiPhone格差は無くなり、通信インフラと、通信価格や通信サービスといった、各キャリアの通信サービスでの勝負となった時代に突入したといえるであろう。

注目すべきは、プラチナバンドと云われる、三桁後半MHz帯の対応だろう。

ドコモ     800MHz帯、    1.7GHz帯(東名阪)、 2GHz帯
au       800MHz帯、                        2.1GHz帯
ソフトバンク 900MHz帯(来夏)、1.7GHz帯(イー・モバイル網)、2.1GHz帯

と現状では、au、次ぎにドコモの800MHz帯対応というのが、一歩リードか。


ソフトバンクは来夏に、900MHz帯に対応する予定で、ここの部分が少し劣る所だろう。

その他基本料金や、各種割引、さらには、現実としてのネットワークのつながり具合など、各社が売りとする分野や、他社に対して劣っているポイントなど、様々あるだろうから、総合的に判断すると、実際は何処のキャリアが良いのか、個々のユーザーの立ち位置によって異なるのだろうが、とにかくユーザー側でキャリアを選べる幅が増えたことについては、喜ぶべき事だ。


しかし、今回新規に「iPhone」を扱うことになったdocomoユーザーから見ると、喜ぶべき状況もあるが、今まで各種端末機器がよりどりあった状況が、今後淘汰されて、気がつけば、iPhoneとandoroid数機種という、製品の淘汰の時代になってしまうのではないかと、危惧する面もある。

それは、ドコモだけではない、ソフトバンクもauも気がつけば、iPhoneとアンドロイド数機種という枠になってなっているような。

docomoのアンドロイドは、2012年初頭の頃迄のアンドロイド2.X系までは、正直言って不安定な面もあったし、完成度も今ひとつだった。

途中でいきなり電源が落ちたり、RAMが512MBだったり、ROMが1GBしかなかったり、結構きつい状況であったが、ここ1年で、アンドロイド4.X系に進化し、搭載するRAMとROMの容量も大きくなり、さらに搭載バッテリも2000mAhを超え、3000mAhを超える機種まで登場してきた。

日本のガラパゴス携帯に代表される、お財布、ワンセグ、防水といわれる三種の神器の機能を搭載しているのも、日本のスマートフォンの特徴の一つであろう。

とくに、防水機能は、多雨な日本ではやはり、あると便利だ。


しかも、登山やハイキングなどの野外フィールドで使うとなれば、防水機能はあった方が断然有利である。

そんなことを考えると、「iPhone」が必ずしもベストな商品とは云えない。

たかが電話端末。されど電話端末。

また、画面サイズや画面の解像度などを比較すると、多様なアンドロイドスマートフォンのほうが使い勝手が良い商品群もたくさんあるのも事実で、ソニー、富士通、シャープといった日本のスマートフォンには、厳しい場面が、この秋続くかもしれないが、なんとかよりよい商品を提供し続けてもらいたいと思う。

そういった点では、ソニーは、ソニーらしさを取り戻し、十分魅力的な商品を揃えてきた。

「Xperia Z1」は、ソニーらしい商品だろう。

さらには、スマホと“合体”するデジタルカメラ「Cyber-shot」は、10月25日に発売と決まった。

「DSC-QX100」が5万5000円前後、「DSC-QX10」が2万5000円前後らしいが、どれだけ売れるのだろうか。


追 記

ドコモのiPhone料金体系が凄い!! 俺たち長年使ってきたユーザーも安くして欲しい

基本料金の、「タイプXi にねん」が、780円/月
パケットプランが、「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」、5460円/月 (FOMAのパケ・ホーダイ フラットと同額) 
しかも テザリング機能が、0円 タダ!!
これに、SPモード 315円/月

合計6,555円 から だって!!

FOMAのパケ・ホーダイ フラットより安くて、しかもテザリングも、この金額で出来るなら、みんなiPhoneにするぞ!!

こんな事ならもう3ヶ月何とか待てば良かったじゃないか トホホ!!

他社からのお乗りかえ(MNP)だと4,725円/月からだって!!

iPhone5s 16GB iPhone5c 32GB なら実質0円 だと!!

なんなんだ!! ドコモ FOMAプランのパケット代を安くしてくれよ!!

浮気もぜず、これだけ尽くしてきたじゃないか!!

auも似たような、月額のプラン料金だったから、今回のiPhone5s、iPhone5cの諸々の金額としてはこんなものか?

現行回線が不利だと思われる、ソフトバンクが、どう出てくるかだな。

まあ、ドコモのFOMAスマートフォンを使っている俺には関係ない話だが!!!




Posted at 2013/09/13 06:50:36 | トラックバック(0) | smartphone | パソコン/インターネット
2013年09月12日 イイね!

東京と地方の大きな大きな差 20130912

東京と地方の大きな大きな差 20130912
東日本大震災から、2年と半年の月日が流れた。

この2年半の時間を早いと感じるか遅いと感じるか、それそれだろう。

東京では、オリンピック招致が決定し、7年後に開催されるオリンピックに向けてこれからいろいろ動き出す事になった。

再度道路や鉄道などのインフラの整備、各種施設の建設など、ゼネコンを含めたハードウェア、ソフトウェアが、2020年に向けて進んでいくはずである。


一方、この2年と6ヶ月福島第一原子力発電所のある福島はどうだったか。

未だ、放射性物質の流出は収まらず、浪江町や楢葉町といった福島第一原子力発電所周辺では、避難生活を余儀なくされている。

この東京と、福島の距離は、200km程しかない。

近くて遠い200km。

この200kmの距離の間に何があるのだろうか。


7年後には、「ふくしま」はどの様な形になっているのだろうか。


お ・も ・ て ・ な ・ し も重要だが、それ以上に、ふくしまへの、配慮が必要だろうと思う。

2年と6ヶ月前までは、特急ひたちで結ばれていた東京とふくしま。そんな列車の、始発駅と終着駅でこんなに大きな差が出来てしまうとは、悲しい限りである。


結局、力ある者は、力のない者を切り捨てるしかないのだろうか。

東京は、47都道府県の一つの枠組みでしかないはずなのだが、人口が減り、原資も経ると、これからもっと、東京と地方の格差は広がって行くのだろう。

何事においても・・・




Posted at 2013/09/12 06:42:51 | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年09月10日 イイね!

山で繋がるのはやはりドコモなのか 20130910

山で繋がるのはやはりドコモなのか 20130910
秋にとある山へ行こうと計画しているが、その山域ではどこまで、移動体通信の電波が繋がっているのか調べてみた。

ドコモは、登山口に基地局があるらしいが、au、ソフトバンク共に、登山口に基地局がないことが判明。

いろいろ調べると、ドコモなら山頂まで、所々で電波を拾えるらしい。

一応、登山中にデータ確認出来そうだ。
Posted at 2013/09/10 06:49:19 | トラックバック(0) | smartphone | 日記
2013年09月09日 イイね!

NTTdocomoに告ぐ 俺の情報勝手に使うな!! 商売するな!! 20130909


9月6日に報道されていたのに今まで知らなかった。

モバイル空間統計の実用化および携帯電話ネットワークの運用データ利用について




NTTドコモは、携帯電話利用者の位置情報などが分かるビッグデータを10月から企業向けに有料で販売すると発表した。

ドコモのサービスは、飲食店が周辺の1日の人の流れを把握したい場合、ドコモが系列の調査会社にデータを渡し、同社が解析してリポートなどを作成する。

基地局が収集するデータには、位置情報だけでなく契約者の携帯電話番号や生年月日などの個人情報も含まれる。

解析するデータには性別、年齢、大まかな住所は含まれるが、その他の情報は加工して個人が特定できないようにする。

6月にJR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴を利用者に無断で企業に販売していた問題を踏まえ、ドコモは、契約者が電話で申請すれば、個人データの利用を停止する。


以上 ソース読売新聞より


9月6日付でドコモのお知らせに書いてある。

この日は、「ドコモがiPhoneを販売へ」といろいろ報道されていた日だ!!

モバイル空間統計の実用化および携帯電話ネットワークの運用データ利用について

個人情報をどの様に加工するのかは知らないが、加工するということは、生データがあって、こねくり回すのだろ。

あ、こねくり回すの失敗して、生データや、詳細データが出ちゃいました。

テ・ヘ・!! ペロ!! m(_ _)m

って事も当然あるわけだろ。

勝手に使うのは止めてくれ!!

しかも、契約者が電話で申請すれば、個人データの利用を停止する。



■モバイル空間統計に関するお問い合わせ、当該お客様の運用データの利用停止手続

【電話番号】
ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料)

注意一般電話などからはご利用できません。

一般電話などからの場合:0120-800-000

注意一部のIP電話からは接続できない場合があります。

【受付時間】
午前9時~午後8時(年中無休)



おい、なんなんだよ!! この態度。

使わせくださいお願いします。だろ!! 

使わせてくれたら、割引しますだろ!!

人のデータで勝手に商品作って、儲けるんじゃない!!


それとも、安倍内閣が、勝手に手元にある個人データ加工して、商売しても良い法律つくったのか??


ドコモよ まずこのブログ読んだら、この「モバイル空間統計の実用化および携帯電話ネットワークの運用データ利用」は白紙撤回しろ!!

契約者が電話で申請なんて、アナログ的な手法じゃなくて、専用ホーム画面(My Docomo というネットワーク窓口あるだろ!!)から簡単に、拒否権発動出来る様にしろ!! 


追 記

ドコモの統計データ販売、ネット上でデマ飛び交う

NTTドコモが携帯電話利用者の位置情報などを基にした統計情報を販売すると9月6日に発表したことをめぐり、「個人情報が売られる」というデマがネット上で飛び交っている。

 だが、ツイッターなどネット上では「個人情報が売られる」というデマが飛び交っている。中には、ドコモがアップルのスマートフォンiPhoneを初めて販売する見通しになったことに重ねて、「ドコモはiPhoneだけじゃなくて10月からすべての携帯電話の位置と個人情報を売るつもりだ」というデマも出ている。



NTTdocomoに告ぐ 俺の情報勝手に使うな!! 商売するな!!

と書いたのもデマか!?!

でも、身分証明書を差し出せと言われ、運転免許証を差し出して免許証のコピーをとられている。

ドコモよそんな個人情報を差し出させておいて、その個々の個人情報を元にして、携帯電話の位置や利用者の年齢、性別、住所といったデータを基に作るのだろ。

個々の特定は出来なくとも、移動体通信(携帯電話)の契約時に、契約の為に差し出せと行った身分証明のデータだろ。

それを勝手に統計データを作るのに、データの転用するのは、携帯電話の契約約款に書いてあったのか??

問題がありそうだから、ドコモ側で契約者が電話で申請すれば、個人データの利用を停止する。と言っているのではないか。

勝手に俺の移動体通信端末の位置情報が、勝手に集計されるのだ。

それに、年齢情報や、居住地区情報など、付加価値情報がさらに加味されて、そんな一つ一つの個々情報が、束になって集計され、利用価値をつけて、商品となって売られるのだ!!

やっぱり、個人情報を売ることにはかわりないのではないか???



Posted at 2013/09/09 17:55:19 | トラックバック(0) | NEWS | ニュース

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 4 5 67
8 9 1011 12 1314
15 16 1718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation