北陸新幹線の長野-金沢間の開業日が2015年3月14日(土曜日)と報道があった。
今までのJR各社のダイヤ改正のタイミングを見ていれば、
その日しかない事は、一目瞭然であるが、今更
オフィシャル報道となった。
多くの在来線特急や快速列車が廃止となる。
JR西日本は、軒並み廃止ばかりだが、JR東日本は、数は少ないが、特急「しらゆき」の新設や、新潟~新井駅間で、快速列車を2往復、新潟~糸魚川駅間で、快速列車を1往復とささやかではあるが、第三セクター路線との乗り入れ列車が設定されることだ。
特急「しらゆき」は、既存の特急「北越」の代替え列車というとこらだろうから、純粋の新設列車とはいかないが、一応新幹線接続の、新潟行き特急ということだろう。
日本海縦貫特急として、特急「白鳥」が2000年代のはじめまで走っていたが、今や細切れになってしまった。
JR西日本も数本でも良いから、乗り入れ列車の設定をしてもらいたかった。
それと新潟県と、上越市が強く要望していた上越妙高駅へ全列車の停車については、速達タイプの「かがやき」が全て通過というダイヤ設定になった。
1 北陸新幹線 金沢駅開業について
(1)開業日
2015年3月14日(土曜日)
(2)運転本数
・かがやき
東京~金沢駅間直通列車(速達タイプ) 10往復
・はくたか
東京~金沢駅間直通列車(停車タイプ) 14往復
長野~金沢駅間運転列車(停車タイプ) 1往復
・つるぎ
富山~金沢駅間運転列車(シャトルタイプ) 18往復
・あさま
東京~長野駅間運転列車(現長野新幹線タイプ) 16往復
運転本数
(3)編成
E7系・W7系 12両編成
※注釈 あさま号の一部はE2系 8両編成で運転します。
(4)到達時分
・東京~金沢駅間 最速達列車は2時間28分
・東京~富山駅間 最速達列車は2時間8分
2 在来線特急列車などについて
(1)北陸新幹線金沢開業に伴い、以下の列車の運転を取り止めます。
・特急「はくたか」(越後湯沢~金沢・福井・和倉温泉駅間)
・特急「北越」(新潟~金沢駅間)
・特急「サンダーバード」(金沢~富山・魚津・和倉温泉駅間)
※注釈 なお、現在大阪~和倉温泉駅間を直通している4往復のうち、1往復の運転については継続します。
・特急「しらさぎ」(金沢~富山・和倉温泉駅間)
・特急「おはようエクスプレス」(金沢~富山・泊駅間)
・快速「くびき野」(新潟~新井駅間)
・快速「妙高」(直江津~長野駅間)
(2)新たに、以下の列車を運転します。
・新潟~上越妙高駅間で、特急「しらゆき」を5往復運転します。
※注釈 このうち一部は、新潟~新井駅間で運転します。
・金沢~和倉温泉駅間で、特急列車を5往復運転します。
・福井~金沢駅間で、特急列車を3往復運転します。
・新潟~新井駅間で、快速列車を2往復運転します。
・新潟~糸魚川駅間で、快速列車を1往復運転します。
3 その他
具体的な運行計画などについては、詳細が決定次第、お知らせいたします。
Posted at 2014/08/27 18:09:01 |
トラックバック(0) |
JOURNAL | 日記