• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

安倍 難突破解散 ! 20170925



安倍首相は記者会見で、予定される衆院解散について、「国難突破解散」と命名した。

国難突破ではなく、「安倍疑惑突破そして、三選へ解散」
だと思うのは私だけではないはず。

Posted at 2017/09/25 19:39:08 | トラックバック(0) | JOURNAL | 日記
2017年09月22日 イイね!

2017年9月 安倍晋三 を 支持する!! 20170922



これまで、散々 安倍晋三に対して批判的な事を書いてきた


2017年09月20日  2017年 解散総選挙決定を前にして

2017年07月27日  安倍晋三内閣は信用出来ない


2017年07月03日  安倍晋三劇場 最終幕の始まり


2017年06月28日  安倍晋三さん もう無理ですね


2017年05月19日  安倍内閣からの天の声



2017年05月03日  現安倍政権下での憲法改正には反対する



しかし、自由民主党支持者は、これからおこなわれるであろう、総選挙でやはり自由民主党の立候補者に一票を投じるのだろう。


であるならば、この際、安倍晋三を大いに称え、賞賛してしまおうではないか。



絶妙なタイミングでの、臨時国会冒頭での衆議院解散。 大変すばらしい判断だ!!

自由民主党が選挙で勝つための、すばらしい判断!!

これで、来年の自由民主党総裁選の安倍晋三、三選間違いなし!!

憲法改正!! 憲法第九条自衛隊明記!! これで日本は変わる!!

安倍晋三 戦後レジュームからの脱却がようやく現実になるね!!

加計学園の獣医学部新設も、総選挙で勝てば、誰も文句は言うはずがない!!

森友学園疑惑も、総選挙の結果で終わる!! 

安倍晋三の疑惑は、すべては選挙結果が示してくれる!!

国民は、安倍晋三を支持してくれる!!

これまでの安倍晋三政権を認めてくれたからこそ、選挙で与党第一党を続けられるのだ!!

安倍晋三 万歳!!

行け 行け 安倍晋三!!

岸信介の孫にして、岸一族の代表として、安倍晋三おぼっちゃま、悲願 憲法改正 成就するまで、突き進め!!


安倍晋三 すべての道は安倍晋三にあり!! 

世界平和と、日本の未来のために!! 

進め 安倍晋三!!

いいぞ 安倍晋三!!


何が森友問題だ!!

何が加計問題だ!!


小さな過去の出来事に、関わりのない出来事に、ごちゃごちゃ言うな!!

安倍晋三こそ 日本の未来を導く 指導者!!

安倍晋三 万歳!!


 


どうだ、安倍晋三 絶対臨時国会冒頭で、ものの見事に、衆議院解散しろよ!!

国会の表明演説も議論もしなくてよい!!

思うがままに、安倍晋三の信念を貫いて、総選挙まっしぐら!!

行け 行け 安倍晋三!!!







Posted at 2017/09/22 16:18:32 | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2017年09月20日 イイね!

2017年 解散総選挙決定を前にして 20170920


安倍晋三内閣総理大臣は、2017年9月28日に招集される予定の、第194回国会(臨時会)の冒
頭で、衆議院を解散することがほぼ決定となった。


2017年6月19日の記者会見で安倍晋三はこういった。


印象操作のような議論に対して、つい、強い口調で反論してしまう。そうした私の姿勢が、結果として、政策論争以外の話を盛り上げてしまった。深く反省しております。

 また、国家戦略特区をめぐる省庁間のやり取りについて、先週、文部科学省が徹底的な追加調査を行った結果、新しく見つかったものも含め、文書を公開しました。これを受け、内閣府の調査も行い、関係する文書等を明らかにしました。

しかし、最初に調査した段階では、それらの存在を確認できなかった。二転三転した形となり、長い時間が掛かることとなりました。こうした対応が、国民の皆様の政府への不信を招いたことは、率直に認めなければなりません。

信なくば立たずであります。

何か指摘があればその都度、真摯に説明責任を果たしていく。


以上 記者会見の一部 引用終わり



そして、2017年8月3日に内閣改造をおこない、「仕事人内閣」を発足させ、野党の臨時国会の要求に対して、のらりくらりと、時間を延ばし、ようやく開会される事となった、臨時国会は、総理大臣の演説もなく、閉会となりそうである。

8月3日の内閣改造は、何だったのか。

「仕事人内閣」は、「仕事(国会質疑)までたどり着けなかった内閣」で、お役ご免になるのではないか?



国会は、議会であり、審議する場であるはずなのに、審議無く選挙に突入する公算が高い。


今回の解散総選挙、多くの国民はどう感じているのだろうか。


そして、民進党はどうしてこうも情けないほどに、ゴタゴタしているのか。

これでは、多くの国民が不幸である。


これでよいのか。!!



Posted at 2017/09/20 18:07:51 | トラックバック(0) | JOURNAL | 日記
2017年09月13日 イイね!

いまさら スマートフォンの無接点充電 20170913


アップルの「2017秋」の新製品が発表になった。

iPhone x 凄い人気なのだろう。 価格も超弩級。

2年程しか使わない? スマートフォンに10万円以上の価値がどれだけあるのか?

そんなケチな話をしていては、世の中にはついて行けない。


そんな、今度のアップルのiPhoneシリーズ

無接点充電機能が付いた。

アンドロイドスマートフォンには、数年前に、無接点充電機能搭載の機種があったのだが・・・

いわゆる Qi 対応のスマートフォン。

いつのまにか、ほとんどの高機能アンドロイドスマートフォンからは、Qi機能が無くなってしまった。


そんなQi機能。 これをきっかけに、アンドロイドスマートフォンにも、もう一度機能復活してくれると嬉しい。

はたして、Qi機能は今後どうなるのか!!












Posted at 2017/09/14 13:30:11 | トラックバック(0) | smartphone | パソコン/インターネット
2017年09月06日 イイね!

日立製冷蔵庫の修理 No2 切替室が開かなくなる 20170906


2000年頃の日立製冷蔵庫 R-CD40NPAM 2013年に霜取り装置が壊れて、霜取りセンサーを交換した。

その冷蔵庫の切替室のドアが開かなくなった。

原因は、霜取りして生成された水が、庫外の排出ドレイン内で凍結(したと思われる)し、冷蔵庫内を下へ流れ、切替室のスライドレールで(切替室を冷凍室として使用していたため)凍結してしまった。

霜取りセンサーの交換の要領で、ヒート部へアクセスし、ヒート部下部にある、あふれている霜取り水をキッチンペーパーで吸い取り、余分な霜取り水を取り除いた後、熱湯を少量づつ、霜取り水の受け部に流し込み、針金で霜取り水の排出ドレインホース部を突っつきながら、熱湯を使ってドレインホース内の氷を溶かす作業を繰り返し、ドレインホース内の氷を取り除くことに成功した。

どうして、霜取り水が、排出ドレインホース内で凍ってしまったのかという、根本的な原因の究明はできなかったが、とりあえず霜取り水は、庫外へ排出できるようになったので、これまで通り冷蔵庫し続ける事は一応可能となった。

根本的な、「なぜ排水ドレインホース内で霜取り水が凍ってしまったのか」という原因対策まで至っていないので、今後また同じ症状に陥る可能性が高いが、とりあえず冷蔵庫は使い続けることはできる。

そろそろ、冷蔵庫は買い換えの時期に達したといえるのだろう。


どのメーカーの冷蔵庫がよいのだろうか?





Posted at 2017/09/07 08:58:44 | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 2021 2223
24 252627282930

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation