2019年05月22日
  
				
				
オンキヨー の ホーム オーディオ ビジュアル部門がアメリカ企業 Sound United に売却された。
昭和の時代、オーディオメーカー(ブランド)といえばたくさん在った。
トリオ(ケンウッド)、山水、パイオニア、オンキヨー、ビクター、赤井、アイワ、ティアック、東芝(オーレックス)、松下(パナソニック)、日立(ローディ)、三菱(ダイヤトーン)、ソニー(リバティ)など
オーディオがビデオやLDなどのビジュアルが普及し、オーディオ&ビジュアル のアンプやサラウンドシステムやら発展していったが、結局大きなスピーカーから大音量で音を楽しむ時代は終わり、ヘッドホンと携帯端末のシステムを使い、個人で音楽を楽しむ時代になってしまった。
オーディオと呼ばれるスピーカーがあり、アンプがありという家庭はどのくらいあるのだろうか。
ミニコンポという製品群もあった。
今私が使用しているのは、オンキヨーのミニコンポ FRシリーズだ。
スピーカーは昔に買った タンノイ の2WAYスピーカー。
そんなミニコンポも、買う人も少ないのだろう。
オンキヨー の AV事業の終焉は、日本のオーディオ文化の終焉を意味するように感じる。
				  Posted at 2019/05/22 20:21:01 | 
トラックバック(0) | 
家電 
			 
			
		
			
			
				2019年05月20日
  
				
				
CANON 複合プリンター MG6530 2014年頃購入したらしい。 
購入日の記録なし
最近、フロントカバーが閉じてあるのに、「フロントカバーが開いています」 の警告が頻繁にでて、プリンターのヘッドクリーニングのカチャカチャという音が頻繁にする。
とにかく、プリンターヘッドのクリーニングが半端ない。
ネットで調べると、この頃のCANON製の複合プリンターは、簡単にプリンターヘッドを外す事ができ、さらには外したプリンターヘッドを洗って綺麗にする動画があちこちにアップされていた。
ダメ元で、プリンターヘッドを外して、掃除した。
ネットの動画では、2日ほどかけて、水に浸して、プリンターヘッド内に固着しているインクを溶かしてプリンターヘッドを綺麗にしていたが、水に浸してもプリンターヘッドのパーツが壊れないのならば、40度位のお湯に浸せばインクが簡単に溶けだして、短時間で清掃が可能なのではないか?
早速プリンターヘッドを外して、40度位のお湯にプリンターヘッドを浸してみた。
※注1
プリンターヘッドを浸す容器は、1リットルの四角いペットボトルの上部を切った物を使用した。
これだとお湯の量は少なくてすみ、プリンターヘッドは縦に入れる事ができる。
すると、浸したお湯はあっという間に真っ黒に!
お湯を取り替えて、プリンターヘッドを再度浸す。
ドンドンプリンターヘッドから固着していたであろう、インクがお湯に溶けて行くのが実感できるほどにお湯は黒くなった。
3回お湯を替えると、黒系のインクは流れ去ったようで、4回目にはお湯は薄い青色になった。
インクヘッドの出口からは微かに青色と赤色のインクがにじむ程度になり、再度お湯を替えて、プリンターヘッドをお湯の中で色がでなくなるまで揺さぶった。
時間的には10分、いや15分ほどだろうか、短時間でインクがお湯に滲む事はなくなったので、プリンターヘッドをお湯に浸す事は終了し、日陰でプランターヘッドを干し乾かした。
気温が高いので30分も干せば乾いたようなので、洗ったプリンターヘッドをプリンター本体に再取り付けをした。
プリンターヘッドを装着すると、ヘッドクリーニングする動きはなくなったので、プリンターヘッドの汚れは解消したといえるだろう。
しかし、「フロントカバーが開いています」の警告は治らず、すぐ警告が出る。
フロントカバーの状態を感知する部分が汚れているか、何らかのことで壊れているか。
フロントカバーをよくみると、フロントカバー左の下に、棒状の突起があり、この突起に不具合があるのではないかと仮定して、図星で突起に、マスキングテープを巻き付けて突起の棒を少し太く長くしてみた。
そうすると、あら不思議、あれだけ頻繁に出た、「フロントカバーが開いています」の警告は出なくなった。
一応不具合は解消することが出来た。
スキャニングは、問題なくスムーズにできる。
あとは、印刷が問題なく出来るかどうかだが、時間切れで印刷試験は後日することにした。
ここまでの一連の作業を写真か動画で記録しておけばよかったのだろうが、時間が余りなかったので記録しなかった。
次回再度作業する事があれば記録しておきたい。
				  Posted at 2019/05/20 19:25:55 | 
トラックバック(0) | 
PC 
			 
			
		
			
			
				2019年05月18日
  
				
				
2019年 参議院選挙 まであと2ヶ月。
田舎の県でも国民民主党のラジオコマーシャルが流れてきたが、野党よあれでは勝てない。
勝てるはずがない。
今回の参議院選挙で野党が勝ったところで、政権与党になることはない。
しかし、自由民主党の安倍晋三政権を終わらせる事は出来るはずだ。
そう書いていると、とうとう ポンコツ 菅義偉 官房長官 が、衆参同時選挙の条件みたいな事を喋った。
衆参同時選挙 やる気満々だ。
野党よ、一刻も早く、1日も早く 日本国憲法 護憲 という 一点でまとまって、束になって、衆参同時選挙を戦わないと、野党は終わるぞ!!
やれ国民だ、立憲だ、共産だと細かくなって戦う時はとうに過ぎた。
戦争をしない国を維持する政治をする「憲法護憲会」とでもして、既成の政党は捨てろ。
自由民主党、公明党、維新の会 VS 憲法護憲会 の構図にしないと、戦争が出来る国になって、武力行使をする国になり、世界の中で負け組になってしまうぞ!!
とにかく、檀ノ浦と、川中島と、天王山と関ヶ原の戦いに、大東亜戦争が加わるくらいの、今後の日本国の将来を決定的に決めてしまう 日本国の最大で最後の分岐点だ。
正式に 衆参同時選挙の狼煙が上がるのは、ドナルド・トランプ大統領が日本を去る直後なのだろう。
いや、G20の終了する2019年6月29日に最終ゴングが鳴るのだろうが、とにかく野党よ今から逆算して、政権交代出来るシナリオを作って死ぬ気で戦え!!
山本太郎よ、「れいわ新撰組」では無理だ、時間がない。
一気に「憲法護憲会」の旗降りになって衆議院で戦え。
衆議院選挙で「憲法護憲会」が第一党になれ!!
山本太郎 貴方ならば、できるはずだ。
安倍晋三政権の大きな目標は、現行の日本国憲法の改正だ。
現行の日本国憲法のどこを改正するのかというと、憲法第9条だ。
安倍晋三はとにかく「自衛隊」を明記するといっているが、自衛隊 イコール 軍隊 であって、日本国外で武力行使出来るように 憲法に明記するのだ。
北方領土は「戦争で取り返す」なる趣旨の発言を  丸山穂高衆院議員(35)前  日本維新の会 はして、連日丸山議員の報道がなされているが、憲法改正をすれば、丸山穂高議員のような声を揚げる輩がウヨウヨ国会の中にいる事実と、安倍晋三自身が「戦争で解決する」と言って、自衛隊なる日本国軍に命令すれば、戦争出来るし、誰一人安倍晋三の戦争へのGoサインを止める事が出来ないのだ。
たとえぱ、アメリカのトランプ大統領に、「ちょこっと 明日○○地域で武力行使してくれ。詳細については、担当者がそっちへ向かっているので、あとは宜しく 」なんて、電話がかかってきたら、安倍晋三は断らないでしょ? 
武力行使 という名の 戦争だ。
大日本帝国 時代に、「事変」という言葉の武力行使があったが、事変を紐解くと、「国際間の、宣戦布告なしに行われた武力行為。」とある。
そう、不意打ちに武力行使すれば「事変」であり、武力行使するぞ!と相手に宣言すれば、戦争になるという 「言葉のあや」
とにかく、大東亜戦争後、大東亜戦争戦争までの大日本帝国が行った武力行使の結果から、現行の日本国憲法は出来たのは事実だ。
私も今の時代に合わせた 日本国憲法の改正に賛成だが、改正する部分は戦争を可能にする部分ではない。
安倍晋三政権は外交が下手だ。
政府専用機であっちこっち飛び回っているが、ロシア外交、北朝鮮外交、韓国外交、中国外交どれも日本国の国益に繋がっていない。
アメリカにはもはやポチではなく、忖度奴隷でしかない。
安倍晋三自らトランプにせっせと貢ぎまくっている。
頼まれてもいないのに・・・・
酷いものだ。
まるで、漫画に出てくる 「スネ夫」そっくり。
ジャイアン(トランプ)には媚びまくりで、のび太(国民)には、顎で使うあの態度。
そろそろ日本国民の半分で良いので、目を覚まして欲しい。
日本国民の内の有権者の半分が、選挙に行って野党に票を投じれば、安倍晋三政権とそれに群がる輩の政治は終わる。
なんとしても、独裁者 安倍晋三 が支配する 日本国の政治を終わらせたい。
そのためにも 野党各党の国会議員よ!
必死に働け!!
				  Posted at 2019/05/18 09:33:13 | 
トラックバック(0) | 
JOURNAL 
			 
			
		
			
			
				2019年05月17日
  
				
				
2019年6月1日から、新しい料金体系になる docomo。
ドコモのサイトを見たら、ギガライト とか新料金体系は基本料金とデータ料金込みなのか? SPモードだかの数百円の項目も無くなるのか?
よくわからないが、ギガライトの金額で全て収まるならば、月額の通信料金は安く出来るぞ!
よくわからないが・・・
1GB の契約で通話オプションなしにすれば、3218円 17.5分 までの月額通話ならば 、通話 5分 のオプションなしより安くなる。通話時間 月額17.5分が損益分岐点。
3GBに変更すればプラス1000円
とりあえず1GB契約にするか?
結論
1GBで契約して、足りなければ1GB追加購入する。
通話は月額17分以内になるようにする。
無理なら通話オプション料金700円変更追加
ここから 旧記事 
認識の間違いで誤認識だった。
家族で月額大量の金額払っているとか、データ通信が5GBや7GB使用している人ならば、総額の料金が安くなるのだろうが、データ通信費が1GB前後だと、最も損だ。
絶対1GB以下ならば、最低プランで済むのだが、今月は早くも0.8GBも使用している。
確実に1GBは超えるが、では2GB近く使うかというと1.3GBぐらいで収まるというなんだか損な使い方。
今は無くなった2GBプランの料金体系のコース契約をしているのだが、このコースは一度変更すると元には戻れない(旧料金プランのため)から、二の脚を踏んでいる。
現行の1GBプランと、旧2GBプランの差額はげあ600円。1GB追加購入の金額が1000円。
なんだか微妙。現行の1GBプランにすれば月額の支払いは4000円台になるのだが、1GBを超えたら5000円台後半というのも損してそう。
今月末で終了する docomo with 次に端末買い替えるならば、docomo with にして通信料金1500円割引にしようと思っていたが、ここ数日で無理矢理機種変更するのも馬鹿らし。
通信費用は安くなるが、欲しくもない携帯端末を数万円支払って買って総額を考えると意味がない。
今のままで行くのがbetterなのか?
とにかく、最大4割引の通信費用値引きとかいうが、全く安くならないか、注意を払って月額600円の節約をするのか。
私には二択しかない。
もっと安く月額3000円台でdocomoが使えるなんて事にはならないのかよ。
きっと docomo with のプランほうが私には得だった。 絶対に・・・
でも docomo with だと端末的には実質 AQUOS か ARROWS しかなかった。
その端末を使うかと問えば、正直微妙だ。
とにかく、個人的には通信料金が安くならない。だったら端末買うときに安くなる現行の料金システムのままの方が良かった。
携帯端末を買い替えたら実質値上げだぞ。 トホホ (;´д`)
				  Posted at 2019/05/17 05:49:03 | 
トラックバック(0) | 
smartphone 
			 
			
		
			
			
				2019年05月14日
  
				
				
北方領土は「戦争で取り返す」なる趣旨の発言を  丸山穂高衆院議員(35)日本維新の会 がしたという。
多分この30代の年代には、戦争やむなしという思いがあったり、戦争とは何なのかという本質を知らなかったりするのではないだろうか。
コンピューターゲームで、バーチャル戦争ごっこや、銃撃戦のゲームが多数あるが、きっと戦争とはゲームの延長の絵空事としか思っていないのかもしれない。
昔は良かったのか悪かったのかは別にして、現代のゆとり世代以降の方々は、体罰もなく、叩かれる、殴られるという経験も余りなく、本当の怖さ、痛み、つらさを体感していない結果、何が恐ろしく、何が痛みなのか経験も無ければ、理解も出来ない。
結果、戦争は、勝ち負け二択の出来事としか思っていないのかもしれない。
とにかく、戦争は取り返しのつかない、とてつもない痛みと悲しみがやってくる恐ろしく不幸な争いだと言うことを、先人から学ばなければならない。
安倍晋三や菅義偉も 戦争 の真の痛み悲しみを知らないし、想像も出来ないのだろう。
そうでなければ、憲法を改正して、自衛隊が日本軍となり世界の地で戦闘できる、戦争出来る憲法にしようなんて考えるはずがない。
丸山穂高衆院議員の発言は、丸山穂高さんだけの問題では無い。
安倍晋三や菅義偉も同じだ。
ただ公の場で口にするのか、しないのか、の違いだけだ。
安倍晋三に至っては、北方領土をロシアに無条件で完全に引き渡す算段に合意しようとしている。
日本の利益をニコニコしながらドブに捨てる 悪人 だ。
そんな、安倍晋三を頂点とする日本國の国会議員たち。
「戦争で領土を取り戻そう」と若い世代が言っても不思議ではない。
頂点にいる 安倍晋三 のやり方考え方が酷いのだから・・・
今の日本はどうしてここまで腐ってしまったのか。
全ては 安倍晋三を頂点とする今の日本社会の結果だ。
日本國はこれからもっと腐りきって行くだろう。
そして、このまま行けば、結局世界紛争に巻き込まれ、気がつけば日本国は敵国に仕立てられて、痛い目に遭う結果になると思う。
第三次世界大戦(武力だけでは無い、経済戦争も同じだ)で、日本国はこのままでは、絶対負ける。
現に、今の日本は極東間の各国の綱引きで、最も負けている。
6カ国協議では、一人蚊帳の外だし、韓国にはいちゃもんを付けられ、反論出来ていないし、中国には国土領土を狙われているし、北朝鮮には、拉致問題の解決の糸口さえ交渉できていない。
ロシアには、なめられ、北方領土にはカネを貢ぐだけ貢いだあげく返す気はまったく無い事実。
アメリカには、いいように使われて終わり。
こんなに、外交下手な日本国が、戦争状態になって勝ち組側になれるハズが無い。
こんな外交下手な、安倍晋三はサッサと首にするべきだ。
戦争になる前から負けている事実を日本国民 有権者は知るべきだ。
そして、どうすれば外交で負けない国に出来るのか真剣に考えて手を打つべきだ。
はっきり言う 自衛隊が日本国軍なっても 戦争すれば絶対に負ける。
ココの武器、武力が他国より優れていても、戦争の指示命令を決定する日本国の総大将が、戦術を立てる能力も無ければ、情報収集能力も無いし、情報分析能力も無い。日本国民を欺して戦争に突っ込んでいくしか能がない。
大東亜戦争時と何ら変わらない。
結果、負けるしか無い。
安倍晋三は能力があると思っているらしいが、はっきり言う。
安倍晋三や今の自由民主党では、戦争ですぐ負ける。
ポンコツの集団でしかない。
				  Posted at 2019/05/14 17:24:45 | 
トラックバック(0) | 
NEWS | 日記