• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

野党よ 与党になる最後のチャンス 到来 20210911

野党よ 与党になる最後のチャンス 到来 20210911
立憲民主党 党首 枝野幸男

内閣府特命大臣 行政刷新
内閣官房長官
経済産業大臣

東日本大震災の時 内閣官房長官 として、功罪あるとは思うが、危機管理を一度経験している。

今回の自由民主党 総裁選の顔ぶれの、実績と比較すると、遜色ないのでは?

それより、2009年に与党になった 旧民主党政権の、よい部分、悪い部分、両方の経験を経ている国会議員が野党にいて、その失敗も含めて再度生かせるのは、そろそろ終わりとなるだろう。

そう考えると、野党が再度、政権与党として旧民主党政権時の反省を生かせるタイミングとしては、今しかないと考える。

野党は、真剣に政権与党を得られるように、もっと必死にがむしゃらに、この秋の総選挙を戦って欲しい。

安倍晋三、麻生太郎 が牛耳る国政を終らせるために・・・




Posted at 2021/09/11 03:43:53 | トラックバック(0) | JOURNAL
2021年09月09日 イイね!

自由民主党 総裁選 のゴタゴタ 20210909



高市早苗 が、自由民主党総裁選に立候補を表明

「サナエノミクス」なる、「アベノミクス」 カンコピ 標語を、唱えてる。

靖国参拝神社に参拝に行くとか、女アベ でいこうとしているが、総裁として、自由民主党のリーダーシップがとれるのか?

甚だ疑問だ?

単に 自由民主党のドン 安倍晋三に気に入られようと、必死に食らい付く おばちゃん ?

なんか人望なさそう。

内閣府特命担当 沖縄、北方対策等少子化、女性参画担当
内閣府特命担当 マイナンバー制度
総務大臣

党政務調査会長

外交、財務、通産などの実績がない。

内閣総理大臣としては、経験値が乏しい




河野太郎

国務大臣になる前は、結構歯切れがよく、原発反対など好感がもてたが、国務大臣になると、太郎独走的な、批判的な質問には答えず、聞く耳もたず、何様的な態度がチラホラ。

SNSをうまく活用している感じだが、載せなきゃいいような、俺様写真や、Twitterのブロック攻撃など、上に立つ人間としては、難あり。と感じざるを得ない。


国務大臣 国家公安委員長など内閣府特命担当
外務大臣
防衛大臣
行政改革担当、内閣府特命担当
新型コロナウイルス ワクチン担当大臣

と、一応 外交、防衛を経験している。


岸田文雄

派閥 宏池会の長として、自由民主党の一角を担う ベテラン。

内閣府特命担当 再チャレンジ
内閣府特命担当 沖縄北方対策、規制改革
防衛大臣
外務大臣

党国会対策委員長
党政務会長

と、外交、防衛の実績があり、党の要職も歴任

一般的に見れば、総裁に一番近いのは、岸田文雄だろう。

しかし、そうならないのが、自由民主党の総裁選





しかし、今回の自由民主党総裁選

後ろで糸引く、長老たちの思惑があまりにも見えていて、結局、安倍晋三、麻生太郎、菅義偉、二階俊博の四天王の椅子取りゲームの駆け引きで決まるだろうと国民のほとんどは思ってるし、知っている。

自由民主党の総裁を決める選挙なので、我々日本国民が、とやかくいう問題ではないのだが、現実的には、その自由民主党の総裁が直接すぐに、日本国の内閣総理大臣になるだけに、他人事ではないのも事実だ。





Posted at 2021/09/09 20:45:16 | トラックバック(0) | JOURNAL
2021年09月05日 イイね!

SSD に 交換 準備 20210905



この秋から Windows11 が供給される。

供給というのが正しいのか?

リリースされる。

現在使用している メインノートPC FUJITSU FMV も、Windows11 のアップグレード対象機種になっていた。

使用しているPC のスペックは、COREi7 だが、HDD 1TB である。

値段と、容量で、HDD モデルにしたのだが、Windows10 のアップデート では、1時間では終わらず、2時間ぐらいかかることがしばしば・・・

起動時間も、1分、2分では起動できず、終了できず。

使い勝手が悪すぎる。

家庭内にある、もう少しスペックの劣るノートPC を去年、SSD に換装したのだが、起動、シャットダウン、Windowsアップデート、共に、ことごとく早く、メインドライブの、HDDの時代は終わりなのだろうと、身にしみて感じる。

なので、こちらのメインPCも、SSD に換装することを決めた。

ただいま、SSD 1TB をポチったので、今後 SSD に換装する作業をする事になった。

この際、 1TB から 2TB に、容量の拡大も考えたが、単価が跳ね上がるので見送りとした。








Posted at 2021/09/05 16:20:43 | PC | パソコン/インターネット
2021年09月03日 イイね!

菅義偉 総裁 梯子をはずされる 20210903


菅義偉 自由民主党総裁が、次期 総裁選に立候補しない 事となった。

安倍晋三 麻生太郎 二階俊博 この三人の駆け引き。

そして、今回の 菅義偉 の梯子を外したのは誰なのか?

自由民主党総裁選 に、これから 本命の候補者が出てくる。

安倍晋三 自身なのか、安倍晋三 と 麻生太郎 の思惑が一致する 人物なのか?

すでに立候補表明している 岸田文雄

安倍晋三

河野太郎

下村博文

高市早苗

野田聖子

石破茂

小泉進次郎


そこら辺だろうか?

なんだか、自由民主党 の マスコミ露出ばかりになり、そして、新総裁、新内閣と党役員人事を経て、そのまま総選挙。

最悪な流れは、安倍晋三 総裁返り咲きで、世の中の安倍晋三信者によって、裸の王様総選挙になるというシナリオ。

しかし、その流れが一番現実的か!!

と、したいところだが、「桜を見る会」が不起訴で確定してないので、今表に返り咲くことは出来ないだろう。

なので、今回は安倍晋三の目はない。



どう考えても、岸田文雄、石破茂の総裁の目はないのだろう。



と、書いたが、文春砲では、安倍晋三、麻生太郎 は、岸田文雄推しとなっている。

となると、岸田文雄で決まりになるのか。

岸田派散々いじめられてきたのに、節操がないというか、裏でどんな条件を出してきてるのか。




しかし、9月は政局の季節。

福田康夫 内閣総理大臣が、突然辞任したのも 9月初め

安倍晋三がお腹を壊すのは8月から9月初め それも2回とも

まあ、夏が終わる頃、そして、通常国会が始まるまでのこの時に、椅子取りゲームするしかないのでしょうが?

国会議員の仕事とは、椅子取りゲームがメインでしかないのか!

それより、仕事しろ!







【速報】菅首相 自民党総裁選に立候補しない意向を固める 9/3(金) 11:56 Yahoo!ニュース

さきほど開かれた自民党の臨時役員会で、菅総理が今月下旬に予定されていた自民党総裁選に出馬しない意向を表明しました。週明けに予定されていた党役員人事の刷新についても行わないということです。(03日11:52)



菅首相が辞任の意向 総裁選も不出馬 9/3(金) 11:55 Yahoo!ニュース

菅義偉首相は辞任する意向を固めた。関係者が3日、明らかにした。 菅首相は自民党臨時役員会で「新型コロナウイルス対策に専念したいので総裁選に出馬しない。任期は全うする」と述べた。関係者が明らかにした。



自民党役員人事実施しないと首相 9/3(金) 12:05

菅首相は自民党臨時役員会で、6日に予定していた党役員人事を実施しないと表明した。



総裁選は予定通り実施と二階氏 9/3(金) 12:26

自民党の二階幹事長は、17日告示、29日投開票の総裁選を予定通り実施する考えを示した。



横浜市長選敗北で引導

菅9・6「首相解任」


▼菅ハイテンション「パラ直後に解散」に周囲は唖然
▼菅“官邸ひとりぼっち”医療ブレーンも切り捨て
▼自民党幹部が小誌に「菅・二階では戦えない」
▼安倍動き出した「菅さんじゃダメと若手が…」
▼安倍 麻生極秘会談で岸田推し 河野は出馬準備 




Posted at 2021/09/03 13:22:01 | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

国際宇宙ステーション の 終わりは近いのか? 20210902



日本人宇宙飛行士も多数参加している、「国際宇宙ステーション」

当初計画では、2016年に運用を終える予定だったが、2024年まで使用する予定である。

しかし、老朽化が進んでいるようで、今後の運用がどうなるのか。

やれ、月面基地だ、火星有人飛行だと、ロマンある宇宙計画の話もあるが、ISSの運用が終わるのはなんだかさみしい。







国際宇宙ステーション、「修復不能な」故障の恐れ ロシア関係者が警告
BBC News 2021/09/02 13:12

ロシアの宇宙開発関係者は8月30日、国際宇宙ステーション(ISS)について、機器やハードウェアの老朽化で「修復不可能な」故障に見舞われる恐れがあると警告した。

ISSのロシア部分の開発で中心的な役割を担っている宇宙開発企業「エネルギア」のチーフ・エンジニア、ウラジーミル・ソロフィエフ氏は、国営メディアに対し、ISSのロシア部分に搭載されているインフライト・システムの少なくとも80%が使用期限を過ぎていると語った。

また、時間の経過とともに状態が悪化する恐れのある小さな亀裂も複数見つかったとした。

ロシアはハードウェアに関する懸念をたびたび表明しており、2025年以降にISSから撤退する可能性を示唆している。

ISSは1998年、ロシア、アメリカ、カナダ、日本、欧州数カ国の共同プロジェクトの一環として建設された。当初、運用期間は15年の予定だった。

「悪い状況」
ソロフィエフ氏は、「(インフライト)システムが完全に消耗すれば、文字通りその翌日に、修復不可能な故障が始まり得る」と述べた。

同氏は昨年、ISSの機器の多くが老朽化し始めており、近いうちに交換が必要になると警告していた。

元宇宙飛行士でもあるソロフィエフ氏は、ロシアの貨物モジュール「ザーリャ」に「表面的な」亀裂が見つかったとも発表した。これはISSで最も古いモジュールの1つで、現在は主に倉庫として使用されている。

「悪い状況だ。時間の経過とともに亀裂が広がり始める可能性を示している」と、ソロフィエフ氏はロシア国営RIA通信に語った。

ロシアのユーリ・ボリソフ副首相は4月に国営テレビで、ISSの金属の老朽化は「取り返しのつかない結果、つまり大惨事につながる」可能性があるとし、「そのようなことがあってはならない」と述べた。

ロシアの国営宇宙公社ロスコスモスも昨年、構造的な疲労により2030年以降はISSは運用できないだろうと発表した。

ロシア部分で問題相次ぐ
ロシアの宇宙開発計画は、近年の一連の予算削減や汚職スキャンダルなどで打撃を受けている。ISSのロシア部分でも問題が続出している。

7月には、ロシアの実験棟「ナウカ」のジェット・スラスター(推進装置)が誤作動により警告なしに噴射され、ISSが一時不安定になった。

ISSクルーの居住区域がある「ズヴェズダ」サービス・モジュールでは2019年以降、何度か空気漏れが起きている。

こうした行き詰まりがある中でも、ロシアの宇宙開発当局は金星探査ミッションや、地球から宇宙への往復が可能なロケットの製造、来年の月面ミッションなど、野心的な取り組みを約束している。


Posted at 2021/09/02 20:44:31 | トラックバック(0) | NEWS | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 34
5678 910 11
12131415 16 1718
19 20 21 2223 2425
2627 28 29 30  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation