2023年01月29日
ロックバンド「シーナ&ロケッツ」
2015年 シーナさん が この世を去って7年
鮎川誠さん も この世を去ってしまった。
YMO とも共演していた。
YMO の 高橋幸宏 さん が 先日逝去したのに、今度は 鮎川誠 さん。
1970年代から1980年代 を彩った ミュージシャンが次々旅立っていく。
これも時の流れで抗うことは出来ないのだろうが、やはり、寂しくある。
今宵は、スネークマンショー でも 聴くとしよう。
合 掌
「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感 1/30(月) 17:07
ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカルでギターの鮎川誠(あゆかわ・まこと)さんが29日午前5時47分、膵臓がんのため東京都の自宅で死去した。30日、公式サイトで発表された。74歳。福岡県久留米市出身。「めんたいロック」草分けの1人として1970年代から活躍し、「ユー・メイ・ドリーム」などのヒット曲も飛ばした。2015年に最愛の妻シーナさんに先立たれたが、遺志を継いで「シナロケ」の活動を続けた。2月4日に東京・下北沢の森巖寺で通夜・葬儀を兼ねた「ロック葬」を執り行い、同5日に家族のみで告別式を営む。喪主はモデルで長女の鮎川陽子(ようこ)。
公式サイトの発表によると、鮎川さんは昨年5月に膵臓がんが判明。医師から「余命5カ月程」という宣告を受けた。それでも「みんなに心配をかけたくないという強い希望から一切病気を公表せず」に全国ツアーを続行。「昨年末激しい腹痛により一時入院となるも、この1ヶ月間は医師の治療の下、ライブ復帰を目指して自宅で懸命に家族と回復に努めておりました」と伝えた。 最後のライブは昨年12月19日、京都のライブハウス「磔磔(タクタク)」での公演。その後、内田裕也さんが始めた恒例の年越しライブ「ニューイヤー・ロックフェスティバル」への出演をキャンセルし、1月8日に予定した「磔磔」での公演も取りやめてファンを心配させていた。この1カ月間は自宅で回復に努めたものの、最期は3人の娘たちに見守られ、眠るように息を引き取った。 1970年に篠山哲雄や柴山俊之らとサンハウスを結成。74年に九州大を卒業して翌75年にメジャーデビューを果たした。リードギタリスト兼作曲家を78年のバンド解散まで担当した。 サンハウス時代に演奏を聴きに来たシーナ(悦子さん)と出会い、シーナの妊娠を機に76年に結婚。双子の女児のパパとなった。78年に夫婦で上京し、シーナ&ロケッツを結成。79年にイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)メンバーのサポートを受けてアルバム「真空パック」を発表し、シングル「ユー・メイ・ドリーム」が日本航空のCMに起用され、一躍ブレークを果たした。 80年のYMO初の国内ツアーにはゲスト・ギタリストとして参加し、81年の武道館公演ではYMOとシーナ&ロケッツの共演が実現した。88年には米ニューヨークのCBGBでライブデビューを果たすなど、海外にもその名をとどろかせた。90年代、2000年代に入っても、シナロケだけでなくソロとしても精力的に活動を展開。シナロケは13年に結成35周年を迎え、全国25カ所でツアーを実施。翌14年5月には「鮎川誠生誕66年祭2デイズ」を開催した。 15年2月にはシーナさんが子宮頸(けい)がんのため61歳で急逝。喪失感の消えないまま、シーナさんの遺志でバンド活動の継続を明言。鮎川さんがボーカルを務め、オリジナルメンバーの奈良敏博、川嶋一秀とトリオで全国を回った。 音楽だけでなく、俳優としても存在感を発揮。フジテレビ「愛情物語」(93年)、NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」(01年)には那覇在住のロックの師匠役で出演。08年には「ジャージの二人」で堺雅人(49)の父親役を演じた。 長女はモデルの鮎川陽子(46)、次女の鮎川純子(46、JUNK THE RIPPER)と三女の知慧子(LUCY MIRROR)はロックバンド「DARKSIDE MIRRORS」で活躍中。私生活では優しいパパの顔をのぞかせていた鮎川さん。今ごろは天国でシーナさんと再会し、娘達の活躍を祈っているに違いない。
Posted at 2023/01/30 20:33:43 |
トラックバック(0) |
墓標
2023年01月24日
2023 最大級 寒波 が、到来した!
さらに、今日発表の3ヶ月予報では、2月にも寒気が下りてきて大雪になるらしい!!
Posted at 2023/01/24 17:10:21 |
weather | 日記
2023年01月24日
twitter の サードパーティアプリ の接続障害??
これまで使用してきた、twitter の サードパーティアプリ [janetter] が、つながらなくなって数日が過ぎた。
このアプリが、個人的には使いやすく ササッと twitter の閲覧が出来て便利だったのに・・・
正直、純正の twitter アプリ は、使い勝手がよくない。
機能と表示機能が中途半端というか・・・
twitter よ!
もっと使いやすい アプリ に改善するか
これまで通り サードパーティアプリ を使えるようにしてくれ!!
TwitterのマスクCEO、「おすすめ」に強制的に戻すのはやめると予告
1/21(土) 19:26配信
米Twitterのイーロン・マスクCEOは1月20日(現地時間)、次回のTwitterのアップデートで、タイムラインの表示タブをユーザーが選択したままにするとツイートした。
タイムラインの表示方法は、2018年に「ホーム」(現在の「おすすめ」)と「最新ツイート」(現在の「フォロー中」)の2通りになり、右上の星アイコンをタップして切り替えるようになっていた。
これが先日、画面上部に常に表示される「おすすめ」と「フォロー中」のタブをタップ(クリック)することで切り替える方法に変わった。
切り替え操作のステップは減ったが、一旦アプリを終了して再開すると必ず「おすすめ」に戻るようになり、多数のユーザーが不満をツイートしていた。
マスク氏は、「おすすめ」に戻る仕様をやめる理由は説明していない。この変更については、お得意の投票ツイートを使うこともなく、突然告知した。
同氏はまた、向こう数カ月中にユーザーにとっての外国の興味深いツイートを翻訳して「おすすめ」に表示することもツイートで発表した。
「(特に日本では)毎日素晴らしいツイートが投稿されている」ともツイートした。
こうした新機能はTwitter Supportの公式アカウントではなく、マスク氏しかツイートしていない。また、サードパーティアプリを制限する開発者規約の改定については、いずれのアカウントもツイートしていない。
Twitterのサードパーティアプリ障害続く。Tweetbotなど接続できず
1/16(月) 19:00配信
witterにおけるサードパーティアプリとの接続機能に、週末から障害が発生。私の環境でも記事執筆時点(1月16日月曜日)では、「Tweetbot」が利用できない状況が続いています。
Twitterではサードパーティアプリとの接続を提供するために、API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)が提供されています。しかし1月13日から突然、このAPIに不具合が発生。Tweetbotを含めたサードパーティアプリが利用できなくなってしまったのです。
この障害についてTweetbotやTwitterrificなどのサードパーティアプリはTwitterに説明を求めているものの、Twitterからの返答はなし。また、Twitterの公式サポートアカウントからもサードパーティアプリの接続障害に関するアナウンスは一切ありません。
今回の問題は、ただのトラブルなのは、あるいは意図したものなのか。Twitterからの迅速な説明が求められそうです。
Posted at 2023/01/24 17:04:08 |
smartphone | 日記
2023年01月19日
本の雑誌 の 目黒考二 さん
東日本何でもケトばす会 の メンバーで 釜炊き担当料理人 として、椎名誠の随筆に登場していた。
FMラジオ 「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」にも、常連客として 度々登場していた。
AVANTI が終わって9年 時間の経つのは早いものだ。
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.113
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.185
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCAST vol.256
合 掌
「本の雑誌」創刊者で弊社前社長の目黒考二(めぐろこうじ)が、2023年1月19日10時、肺がんのため永眠しました。享年76歳。みなさまには生前のご厚誼に心から感謝いたしますとともに、ここに謹んでお報せ申し上げます。
葬儀は近親者のみにて家族葬として執り行います。誠に勝手ながら、御香典、御供花、御供物の儀はご辞退申し上げますことをご了承ください。後日、お別れの会を執り行う予定です。
目黒考二は本名のほか、文芸評論家・北上次郎、競馬エッセイスト・藤代三郎の名でも幅広い執筆活動を続け、エンターテインメント書評という新しい分野を確立しました。社員一同、故人の遺志を継ぎ、「本の雑誌」をみなさまからより愛読される雑誌にしていく所存です。
Posted at 2023/01/25 13:58:24 |
墓標 | 日記
2023年01月16日
明日 2023年1月17日 坂本龍一 さん の アルバム が発売となる。
12
教授 の 最新アルバム どうしよう
買うか!
Posted at 2023/01/16 16:07:59 |
つぶやき | 日記