• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月17日

NUTEC ZZ-31+NC-65 15%ブレンド経過観察【その4】NDロードスター 990S

NUTEC ZZ-31+NC-65 15%ブレンド経過観察【その4】NDロードスター 990S 2023年の10/20、6250kmでトータル4回目(ブレンド作業入れると6回目)のミッションオイル交換をしました。
今日のドライブ終わりで、4382km使用となります。


【NUTEC ZZ-31+NC-65】の【15%ブレンド】でのテストも、1年経つわけですねー(*´Д`)

動粘度は、
40℃動粘度:71.27cSt(推定計算値)
100℃動粘度:11.97cSt(推定計算値)
となっております。(75W-85表記です)

NDロードスターの純正ミッションオイル(ロングライフギアオイル IS)は、恐らく【75W-80】の粘度表記になるのですが、説明書にある純正が用意出来ない場合の【75W-90】での代替オイルは固くなり過ぎて冷間時に使えなくなります。
(海外の情報に75W-80との記述あり)

個人的かつ勝手な推測でしかありませんが、NDロードスターのミッションオイルでは

【40℃動粘度:75.0cSt以下】
【100℃動粘度:14.5cSt以下】
(14cSt台は少し固めかも)

あたりが狙い目だと思います。

冬季の冷間時シフトを早めるなら、40℃動粘度を柔らかいものにすると添加剤の処方にもよりますが良くなると思います。

(ミカド商事株式会社 様より)

100℃動粘度の柔らかい物を選定すると、40℃動粘度も同じく柔らかくなるのでご参考に(^^)
(40℃動粘度は記載が無い場合もあるため)

さて、ミッションオイルのフィーリングはというと

"そろそろフィーリングの低下を感じてきた"

という感じです。
以下、その日のフィーリングメモです。


・7/17
気温は朝で30℃、昼間は35℃。
暖機は必要なく、フィーリングも終始良好。
換える必要がないくらい調子良い。
包まれ感を持ったままスコスコ入る。
たまに2速の引っ掛かりは、もはや持病確定なので無視してよい。

・8/12、8/13
暖機後でも3速においてジャリッ感が出る場合がある。
もしかすると粘度が下がってきているのかもしれない。
以前の気持ち良い2−3速が損なわれているのか。
ライフとしては10月がMAXだろう。


という感じで、今日はトータル226kmのドライブをしてきました!

合間の秋晴れと

豪雨に打たれながらの走行でした..(;^^)

気温は25〜28℃くらい。
もちろん暖機はほとんど無く、普通にシフトチェンジして走れます。

以前から少し気になっていた部分ですが、
2速への"ジャッと感"と
3速への"包まれ感"の低下
を感じていました。(どちらもアップシフト)

今日もそれは無くなることなく、シフトチェンジのタイミング等によって気にならない時もありますが、やはりその感覚が"頭を出す"事が多くなってきました。

これは純正ミッションオイルの"油膜が薄い感覚"に近いので、決して潤滑が悪そうとか嫌な感覚というわけでは無いです。

ただ、【NUTEC ZZ-31+NC-65】としては性能の低下を感じるなーということです(*´Д`)
(他のギヤにおいては良いフィーリングのまま)

使用して4382km/1年となり、元々の予想だった5000km/1年とほぼ一緒だな!と。

もう一度言いますが、全くもって"普通"に乗れますし、毎回ということもないです。
ただ、以前の"常時気持ちいいフィーリング"が全ギヤでは無くなったな、と。

これにて、【NUTEC ZZ-31+NC-65】【15%ブレンド】の検証は終わりとなります。

1年に渡ってミッションオイルを検証する人は、稀なのでは?
と自分でも思っていますw

真冬(気温0℃以上)から真夏(気温38℃)まで対応し、通常走行からワインディング程度まで気持ち良いフィーリングのミッションオイルでした✨
包まれ感がホントいいですよ!
私の乗り方では1年間の耐久性はあったので大満足ですね!
NDロードスター用として、このブレンドの商品として売ってほしいくらいです\(^o^)/

更にブレンド比率を20%に上げた検証もしたい衝動に駆られますが、既にNC-65の残りが少なくなっておりZZ-31も買い直しが必要となると費用面において望ましくありません。
(←そこじゃない。ってw)

次は、以前からチラホラ出てきている

コイツです!

まだオーダー出来ていないので11月以降の作業となりそうですが、楽しみですねー(^^)

理想をいえば今のミッションオイルを完全排出したいので、1回入れて走ってすぐ捨てるのがベストなんですが..それは出来ませぬ。

残存オイルの影響って、けっこうあるので特に"フィーリング"が大きなファクターを占めるミッションオイルでは評価に響く可能性も捨てきれません。

オイルの検証においては、なるべくフラットに評価したいのですがお財布にも限界がありますから(;^o^)
(最近1199パニガーレの支出が半端ないw)

ちなみにZZ-31+NC-65は、直前まで同社のNC-70+NC-65だったので影響はほぼ無いと思っています。

あ、次はコイツです!

ばばんっ

すぐにNDロードスターのネックである低温評価から始まりそうなので、フィーリングのメモも増えそうですね(^^)

しかし、BILLION OILSは凄いですね。
こんなコアなオイルを出してくれるなんて。

ベースの処方は、86/BRZのやつなんだろーなと思いますが。
そこから粘度をちょいちょいイジったのかな。

最近、発見したのが

なんてのもあるんですね!

BILLION OILSはスイスポ好きの時から注目してましたが、ブログなんかもチラチラ見ちゃいます。

なんて感じで意気込んでますw
乞うご期待を\(^o^)/
ブログ一覧
Posted at 2024/10/17 07:38:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

BILLION OILS MT-M ...
desmo_desmonoさん

BILLION OILS MT-M ...
desmo_desmonoさん

ミッションオイルの粘度
nino8446さん

アルトワークス ロイヤルパープル!
Dai@cruiseさん

ミッション交換。
11-F OneOneFactoryさん

ミッションオイルクーラー装着!
DORYさん

この記事へのコメント

2024年10月21日 9:15
MTオイル、フィーリングが変わりますよね
コメントへの返答
2024年10月21日 12:12
mx5ミアータさん、こんにちは。
そうですよね!
まだ1万km走行なのに、既に4回交換(ブレンド含めると6回)してますから毎回フィーリングが違って面白いです(^^)
もうすぐ5回目の交換が待ってますから、またインプレッションも投稿しますよ(*^^*)

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんにちは!
綺麗なひまわりですね(*^^*)
あいかわらず猛暑、酷暑...
お天気アプリでは9月に入ると33〜34℃くらいと、ほんの少しは下がるようです(;^o^)
(そもそも34℃すら暑すぎるんですけども)」
何シテル?   08/20 14:27
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) なーんてくだらないシャレです(^^) 二輪が5台あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation