
引き続き、サスペンションセッティングの考察です(^^)
前回は、オーバーホール後にプリロードを初めて回してみました。
納車以降、全く触ってこなかったので、とりあえず"変化をみるため"に【2回転緩め】から試します。

↑【2回転緩め】直後の帰り道です。
フロントは【最弱から5回転締め】となり、オーナーズマニュアルにある"1199初期設定"の4.3回転/8mmに近くなりました。
リヤはプリロード未測定なものの、残りのネジ長を考えても、ほんの少ししかプリロードが掛かっていない状態です。
残ストロークで考えると、割とイイ感じに使っているなぁという印象です。
(むしろこれ以上緩めるのは無いかな?)
↓オーバーホール直後(プリロード調整前)

フロントの残ストロークは悪くないですが、リヤはストロークの真ん中までしか使えてないので跳ねて当然ですね(;^^)
私の体重でも跨って少ししか沈まないなんて硬すぎでした..
写真を撮っておくと見比べられるので、今後に繋がります(^o^)
この【2回転緩め】が意外にも悪くない結果になり、この現状のまま理解を深めるためツーリング(ハイスピードw)に行ってきました。
この日は寒気の影響で冷え込み、寒過ぎてきちんとしたライディングは難しかったですが、最低限フィーリングチェックは出来ました♪

改めて残ストローク可視化のOリングを戻し、走ってきました。
フロントは調整直後よりも浅く、リヤは同じ様なストローク領域を使っています。
これは路面のギャップ(凸凹)を知った道を避けながら走っているので、フロントの残ストロークが多いのだと思います。
スピード感としては今回の方が速く走っていますね。
フィーリングを言語化するのは、本当に難しいです(;^^)ガンバリマス

(駐輪場にパニガーレV4が居らっしゃいました。トナラーしちゃいましたw)
まずプリロードが弱くなったことで、足付き性が良くなっています。
もうね、両足がほぼベタ足です\(^o^)/
848より足付き性が上がったんじゃないかな。
走りだすと前後のピッチングが読みやすく、交差点でのUターンも容易に出来ます。
路面の凹凸も上手く受け流すので、本当に乗りやすい!
ギャップがあっても、「ストンッ」といなしてくれます。
以前の「ガツンッ!」がありません。
こりゃツーリングにピッタリですねー(^o^)
速度域を上げてみました。
ハードな感じは無くなり、しっかりブレーキングして、ブレーキレバーを少し残しながらコーナーへと進入出来ます。

フロントのプリロードが弱いことでコーナー進入時(一次旋回)の自由度が上がっています。
アウト・イン・アウトを意識せず、イン寄りに進入してもコーナー中盤でインにもアウトにも調整しながら抜けていけます。
ブレーキングにおいても、制動によるフォークの縮みが滑らかに移行するのでコントロールしやすくなっています。
以前よりブレーキレバーの遊びを多くして、コントロール性を上げるように変えました。
二次旋回においても、"腰砕け感"がなくバンクを維持したままパーシャルを開け続けられるので、全然悪くないです。
以前は腰砕けどころか硬すぎてほとんど沈まず、悪い意味での"オンザレール"状態でした。
今はバンクの中期以降に道路の"雑な継ぎ目"やギャップがあってもバンクを維持したまま走れちゃうんですよね。
おまけにスロットルが路面に関わらず開けやすくなったので割と速いと思う。
コーナーのクリップ付近から開けられます。
(以前はコーナーの後期からしか開けられない)
"おそらく知らない道でもけっこう走れそう"
っていうのがトータルの印象です。
これって乗りやすいバイクの基本なんですよね(^^)
コーナーの組み立てが分からない道でも走れちゃうのは、バイクからのリアクションが分かっていないと出来ない。
頭の推測とコーナーのRが違ったり、落下物があったりしても対応出来るのが前提なので。

「適当に2回転緩めから試すかー」
から始まったのに、案外乗りやすくなって驚いていますw
懸念していた車高バランス(リヤ下がり)の問題も大丈夫そうです。
DUCATIとしては「ほんの少し低いのかな?」程度で、車高を上げないといけないことはなさそうです。
(848では別途調整リンク取付けにて車高UPが必要でした)
サスペンションリンクについても、"FLAT"のままで"PROGRESSIVE"は試さなくてよさそう。
まだサスセットを出す為の走りには行けてないのですが、今回走ったことで現状をある程度は理解出来たと思います😊

フロントはおおよそ大丈夫そうで、リヤはもう少しプリロードを掛けるべきなんだろうと思います。
サーキットを走るには、ちょっと鋭さが足りないですからね(^^)
プリロードが決まったら、減衰力も適正にしていかないといけません。
まあコッチは最弱と最強の真ん中ちょい強めくらいにしていて、これもフィーリング的には悪くないかなと。

んーOHLINSサスの性能が良過ぎるのか、何でも包み込んでくれるせいで失敗のセットが見付からないのかも(;^^)
これだっ!!
っていうのが無いw
ロードスターはお預け状態で「ごめんなさい」ですが、あとちょっとで終わるから待っててね!!☺️
ブログ一覧
Posted at
2025/03/21 07:41:24