• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月24日

鈴鹿ツインサーキット走行!(早くも2回目w)

鈴鹿ツインサーキット走行!(早くも2回目w) はい、4/14と4/22と早くも鈴鹿ツインサーキットを2回も走ってきました!\(^o^)/

【鈴鹿ツインサーキット】
三重県鈴鹿市にある、全長1.75kmの本格的なレーシングコースです。
・メインストレート 550m
・バックストレート 145m

F1やスーパーGTで有名な"鈴鹿サーキット"と関連は無く、コンパクトながらもミニサーキットとは違って本格的なサーキットを体験出来ます♪

二輪、四輪(ドリフト・グリップ)ともに活発に走行会等が行われており、気軽に走れて楽しめる、面白いコースだと思います😊

ミニサーキットでは発揮出来ない大型二輪であっても小さ過ぎる事はなく、フルコース1周で1分〜1分30秒くらいなので250ccでも走れちゃう痒いところに手が届くサーキットなんです。
有名な筑波サーキット(コース2000)とラップタイムも似ているらしく、誤差1〜2秒だとかなんとか。

1回目の走行は、半年振りのサーキット走行でしたので身体の慣らしが主な内容でした(^^)

相変わらず「速えええぇぇぇ!!」って心の中で叫びながら走ってますw

実はこの日最終コーナーの立ち上がりからのストレート、2速フル加速でフロントタイヤが完全に浮いてしまい「ばいーん」って感じで路面に戻って危なかったです(;´Д`)
それも二度、三度w

午前はじめの出来事でしたから、午前の後半は2速では8000〜9000rpmで早めにシフトアップして3速で引っ張る作戦に変更しました(^^)

(カメラマンさん、ありがとうございます!)

ここは3速100km/hのパーシャルで曲がるコーナーなんですが、バンク角がまだ足りていませんね(;^^)
本人は頑張っているつもりでも、客観的に見るとそうでもないって事はよくあります。

このヘルメットお気に入りです✨
トリコローレ🇮🇹によく似合う(^^)

そんなこんなで88周だったかな?走り、最後はホームストレートでガス欠の症状が出てしまって走行を取り止めました(-_-;)

イエローフラッグにならないよう、すぐにコース外の安全な所に停車して走行が終わるのを待ちました。
その後回収された次第です。

※マーシャルの方に感謝するとともに、次の走行枠の方の時間を削ってしまい申し訳ないです。(以後気を付けます)

そんな中、出たベストラップは

1分8秒09でした!!
前回のベストラップを1秒3縮めることが出来ました(^^)

これからって時に先のトラブルがあったものですから、これ以上の更新が出来ませんでしたが(;^^)
午前中にCBR1000RR-Rと、とてもいいライディングを何周もして感覚を"掴ませてもらった"ことがタイムアップの要因でした😊

半年前のベストラップは1分9秒39だったので、【Aクラス】の中では真ん中ちょい遅めでした。

ですから基本的に抜かれるか、迫られる事が多くソワソワ状態でした。

スーパーHi(毎ラップが1分1〜3秒くらいw)の方が"ウォームアップ"で走られることもあるので、周回ペースが1分6秒寄りもしばしば(-_-;)
(周回タイムを守れば、どのクラスを連続して走ってもOK+走る順序が、エンジョイ→Cクラス→Bクラス→Aクラス→スーパーHiのため)

ちょうどコースインの時にCBRの方が先行されていて、「ちょい追走して引っ張ってもらおう!」と勝手に参考にさせて頂きました😊

走り出しは離れ気味で「ちょっとキツイか?」と思いつつ、「付いていけたらタイムアップ出来る!」と鼓舞して走ってみると意外にも一定間隔から離れない。
周回を重ねるにつれ接近していき、とうとう真後ろまで付いていけるように\(^o^)/

自分の苦手なコーナーを"間近で参考"にすることで、どんどんと平均タイムが上がってきたみたいです😄
むしろCBRの方が小さなミスをするようになり、私の方が速くなってきましたw
(ちょっとしたゾーン状態みたいな)

最後の方では追い抜くことができ、2周ほど走って走行終了。

走り終えた後でもクリアラップを取れればまだまだ速く走れる感覚があったので、とても充実したサーキット走行となりました✨️

走り終えたらまた課題が見つかって、それをクリアすると次の課題が。
どんどんと速くなれる自分に、伸び代を感じると本当に嬉しいです(^^)

【1分8秒】を切ると一応、歴代ランキングに載ることが出来るので是非目指したいですね♪
あとコンマ1秒!

4/22の分は次回に持ち越します(*^^*)
ブログ一覧
Posted at 2025/04/24 07:04:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サーキット走行会に行ってきました! ...
desmo_desmonoさん

鈴鹿ツインサーキット、3回目!
desmo_desmonoさん

鈴鹿ツインサーキット!先週に続き2 ...
desmo_desmonoさん

サーキット走行会、行ってきました! ...
desmo_desmonoさん

SWIFT CUP Trophy ...
clawbridgeさん

鈴鹿ツインサーキット、4回目!(* ...
desmo_desmonoさん

この記事へのコメント

2025年4月24日 18:23
こんばんは🚘️🏁

サーキット走行満喫しておられますね😁✨
車体を倒しながらコーナーを曲がる姿、私には充分カッコ良く見えますよ😆
こういう自分の走行写真をもらえると嬉しいですね❗🏍️💨
コメントへの返答
2025年4月24日 22:32
*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんばんは!
5月も最大2回くらい行こうかと画策中ですw
ありがとうございます😊

「まだまだ倒せるな、これは!」という発見にもなるので有り難いですね〜
こちらは撮ってくれて嬉しい✨️
アチラはカメラの被写体があって練習にもなるし、嬉しい✨️
っていうWin-Winの関係だと思います(^^)
2025年4月24日 18:52
desmo_desmonoさん!こんばんは~

最終コーナー2速全開フロントポン!は怖いですね~
ウチもおわらの最終コーナー2速全開でスピンアウトしそ~?
を何回も経験してるのであれより速い速度でコレ!
はチビリそう(^^;)

CBRの方が終盤ミスが目立つタイミングで速くなっているのは
乗り易いからだと思いますね
で!最後はガス欠症状?まで楽しく走り過ぎたって事ですかね~?

次の4/22のレポートも楽しみに?お待ちしてま~す(^^)
コメントへの返答
2025年4月24日 22:44
n山さん、こんばんはー!

フワッとしてハンドルがフリーになってましたね(;^^)
体感では路面から10cm以上浮いていたように感じました!(-_-;)
(フロントフォークの伸び切り分+路面からの浮き)
怖くてスロットル戻したら「バンッ!」みたいな着地になるし怖かったですw
おわらの感覚に似ているかもしれませんね!

引っ張ってもらう(勝手について行くw)ことで、走る毎に私は学んで速くなってきました☺️
次のブログで書く予定でしたが、フロントの減衰力調整がドンピシャで更に乗りやすくなってましたね(^^)
CBRの方は疲れなのか、私が接近していたので集中力を削いでしまったのかな〜とも思います。
はい、周りに迷惑を掛けない!がモットーの私としたことがご迷惑を掛けてしまいました(´;ω;`)

カメラマンさんからの写真もいくつか追加されているので、美しいパニガーレとともに次回ブログお送りしますね!
2025年4月27日 22:44
デスモさん、サーキットいいですねー
もう2回ですか!

ぼくも今日SUGOで走ってきましたー!
パニでは初のSUGOでしたけど、スピトリより8秒も短縮できてモチベーション爆上がりです^_^
改めてレポあげます!
コメントへの返答
2025年4月27日 23:23
バク蔵さん、こんばんは☺️
4月14日に今年初めて走って4/22と、もう2回行っちゃいました〜w

そうだったんですか!
おおーー、8秒って別次元のタイムアップ!!
それはそれは最高に嬉しくて、楽しい結果でしたね✨️
パニガーレ、めちゃくちゃ速いっすよねw
バク蔵さんのウキウキブログ、楽しみにしていますよ♪

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんにちは!
綺麗なひまわりですね(*^^*)
あいかわらず猛暑、酷暑...
お天気アプリでは9月に入ると33〜34℃くらいと、ほんの少しは下がるようです(;^o^)
(そもそも34℃すら暑すぎるんですけども)」
何シテル?   08/20 14:27
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) なーんてくだらないシャレです(^^) 二輪が5台あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation