• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

鈴鹿ツインサーキット!先週に続き2回目\(^o^)/

鈴鹿ツインサーキット!先週に続き2回目\(^o^)/ めちゃくちゃ格好良いタイトル写真ですっ!!
カメラマンさん、ありがとうございます😊

X-liteのフルカーボンヘルメット、これくらいの解像度でないと分かりませんね(;^^)
ただのブラックヘルメットとは大違いなのに。

次は目立つペトルッチレプリカに戻そうかなw

さあ、2週連続で鈴鹿ツインに来ています♪
元々は岡山国際サーキットの走行会に向けて動いていたんですが、どうも天気予報が悪い方向になっていき困っていました(´・ω・`)

前回の昨年10月の際も、朝方まで小雨が降っており1本目ハーフウェット、2本目ウェットパッチ有りの乾き始め、3本目がほぼドライだったと記憶しています。

結局、大して気持ち良く走れずに終わりました(;^^)

昨年はパニガーレの初岡山なのでいいとしても、今回がこれじゃ参加費¥15000と交通費+宿泊費+ガソリン代 満タン3回分を払うには、「余りにもコスパが悪くねーか?」と思ったわけです。
(事前予約なので参加費¥15000は不参加でも発生します)

だったらより良い環境で走りたいじゃないか!!
と鈴鹿ツインサーキットの走行を確認してみると、岡山に前泊予定の日(休み)は走行枠あるじゃん\(^o^)/と一瞬で気持ちを切り替えましたw

幸い先週も鈴鹿ツインに行っていた事で荷物の準備もほぼ出来ていましたから、前日の仕事が終わった後から多少の買い出しに行っても全然間に合いました(^o^)

ということで、2週連続で到着!
お隣さんはDUCATI PANIGALE V2✨️
着いてすぐ、「負けられねーなあ」と心の中で呟いていましたw

写真はありませんがこの日はDUCATIが割と居まして、

PANIGALE V2

PANIGALE V2 Bayliss

おそらく私の他に1199PANIGALEが2台

それからPANIGALE V4


DUCATI 748

HYPERMOTARD 950SP(たぶん..)

あとはMONSTERが1台居たような。
とまあ、DUCATI好きとしては見ているだけでも嬉しい参加車両でした✨

今回から、初めて鈴鹿ツインさんのポンダーをお借りしました!

(付ける場所が無さすぎてこの後とても困りましたw)

1199PANIGALE Sの上位グレードとなる【Tricolore】では、おでこ付近に"GPS"が装備されています✨️

これでホームストレートの座標をパッシングボタンで記憶させ、毎ラップ自動で計測をしてくれます(^^)
(通常モデルは自分で毎ラップ押す必要がある)

ただ、これがどれほど正確なのか?
懐疑的でした。

ベストラップ更新と喜んではいるものの、「実はもっと遅いのでは?」と素直に喜んでよいのかと思っていたのです。

ですからポンダーを借りることで"公式"なタイムとして確認出来るとともに、車両ラップタイマーが正確かどうかのチェックも兼ねて行いました!

とにかく走る!!

走る!!!

とりあえずのタイムが出ました☺️
【1分9秒035】

私は当日のゼッケン【131】で登録されています。
2本目走って、既に半年前のベストラップは超えていますね\(^o^)/ワーイ

また車両ラップタイマーとポンダーの誤差は僅かで、ある程度信頼できることも同時に確認出来ました!

タイムを出せる狙い目は午前の最後の走行枠と午後の一発目の走行枠です。


また走る!!!

そして、【1分8秒386】

午前中のベストラップ!!!
イイ感じに上がってきましたね(*^^*)

前回の走行後、1コーナーのブレーキングで、ノーズダイブが深くコントロールに少し困っていました(;^^)

↑ほぼストロークを使い切っている..
これはいかんと思いまして。

以前のサスセッティングでプリロードを1/8回転締め込んだ時、乗りづらくなった反面ストロークが抑えられることも無く「なんか、意味ねえなー」となっていました。

プリロード調整もいいけど、減衰力調整でどうにかならないかな〜と。

これまた感覚ですが伸び減衰を2クリック(電子サス設定)強めまして様子をみることに。

↑午前中のベストラップを走った後ですが、明らかにストロークが浅くなっていますね✨️
残ストロークのみで考えると、かなり適正な位置のように思えます(^^)

実際の走りも1コーナー手前でブレーキングし、安定して入ることが出来ます\(^o^)/
以前はハードなブレーキをすると、前のめりが強く出るので車速が多少落ちるまでブレーキ以外は出来ない"間"がありました。

鈴鹿ツイン一番のタイトコーナーの低速旋回が少しやり辛くなった他は大きく悪影響も無く、ストローク量を適正に出来ました(^^)

お昼を食べて休憩し、午後に備えます!

これはフロントタイヤ。
アマリングも減り、かなり端まで使えるようなりました\(^o^)/

こちらはリヤタイヤ。
全体的に使えているのと、センター付近もスロットルを開けられていることによる"荒れ"が見えます(*^^*)

まとも走れてあと1本..
慣れてきたのでBクラス(→からのA)でもウォーミングアップが出来るようになりました😆

またまた走ります!!!

同じ画角ばかりですが、実は全部違う写真なのですよ。
(写真増えたら編集しますので!)


午後は走る台数が多くなり、"詰まり気味"でした(;´Д`)
BクラスもAクラスも、午前中より多くなっています。

おまけに"特定"の2〜3台の方に引っ掛かることが多く、クリアラップが中々取れません!(´;ω;`)
ピットスルーして走るタイミングを被らないようにしても、別の方に引っ掛かるという..w

そんな中、追い抜きを掛け1周だけ前がクリアになるタイミングがありました!(;°Д°)

うおおおぉぉーー!!!
ここでなんとか決めたいっ!(°Д°)



い、いけたー\(;^o^)/

(写真不足でもう貼るものが残っていないw)

今回の目標【1分8秒切り】を達成しましたよー🎉✨️
午後、唯一のクリアラップでなんとか"結果"が出せました♪
ポンダーの結果を持って本部へ申告に行きます。

これで今年のランキングには一時的に掲載されることになります(*^^*)
(もちろんランキングでは最下位なんですけどねw)

↑全体の結果がこちらです!
トータルで83周し、念の為お昼休みに給油もしてきました☺️
(前回エンストしてしまったので..)

・午前のベストが1分8秒386

・午後のベストが1分7秒855

午前、午後を比較すると、如何にトラフィックだらけなのかが分かります(;^^)

午後は【8秒台】が2回、【7秒台】が1回だけで後は全て10秒台以上になっていて遅いんです!
だから本当にベストラップはギリギリ生まれたタイミングをモノに出来たんですね〜(^^)

ベストラップのアクションカメラを見直しても、あちこち改善点だらけだと今は反省しているところです。
まだまだ私は速くなれそうです!😊

5月も1回は行きますから、「これ以上はエンジョイ勢として無理!」ってところまで今年中にイケたらいいですね!!(*^^*)
ブログ一覧
Posted at 2025/04/27 07:20:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鈴鹿ツインサーキット、3回目!
desmo_desmonoさん

サーキット走行会に行ってきました! ...
desmo_desmonoさん

またまたサーキット走行会行ってきま ...
desmo_desmonoさん

袖ヶ浦フォレストレースウェイ
しんご13さん

鈴鹿ツイン フルコース_3回目;走 ...
BRZを愉しむ豆柴ハルのパパさん

SUGO How Match 走行 ...
ここぱぱ@ZC33Sさん

この記事へのコメント

2025年4月27日 9:02
desmo_desmonoさん!
こんにちは~

ベスト更新!おめでとうございます!
プリ1/8回転で乗りにくいだけで変わんね~って事は?
この付近がレート変化のポイントっぽいですね!

ウチは昨日のおわら1枠目はリアだけ減衰力上げたら
あれ?で2本目は緩めておっしゃ~!って感じだったので
プリ量を決める⇒減衰力で微調整!がセオリーですかね~

クリアラップがなかなか取れない!昨日は激速!ドライバー
大集合でしたの1枠目は後ろが気になって大変でした(^^;)
エンジョイ派はあんまり影響がないのですがガチ派の人は
やっぱり困るだろうな~
ただ!昨日は車両レコードも出たようで邪魔には
ならなかったハズ!多分!(;^_^A

しかし、これだけドゥカ様が集まると華やかですね!
たしかに!眺めているだけで幸せですね!
コメントへの返答
2025年4月27日 12:43
n山さん、こんにちは〜
ありがとうございます!!
人様に言っても恥ずかしくないくらいのタイムが出せて良かったです(*^^*)

そうなんですよ、プリロードはココから締めても反応が良い方向にいかないので、リヤとのバランスは現状でOKのようでした(^^)
やはりセオリー通り、乗りづらくなる寸前のプリロード量→減衰力で調整が間違いないですね!

後ろから速い人が来るとちょっと緊張します(;^^)
車両レコードが出た日なんですね!(^o^)
でしたらちゃんとラップは刻めたはずなので、大丈夫ですね(^^)
仮に前が遅くとも抜けないのは"自分の速さが足りないから"というのがサーキットの掟だと思うので、私も頑張らねばなりません。

サーキットでもDUCATI比率が上がってきている気がします。
MotoGP、SBK、JSBも上位はDUCATIなので印象が良いのかも(*^^*)
コメントありがとうございました😊
2025年4月28日 5:47
desmo_desmonoさんおはようございます。

サーキットを疾走する1199PANIGALEのショット最高にカッコいいですね!
美しいモンスターマシンを乗りこなして、タイムも出されるなんて、尊敬します。
本当に真骨頂の素晴らしい楽しみ方なんだと思います。
コメントへの返答
2025年4月28日 8:06
ハブチさん、おはようございます☺️
ありがとうございます!
そう言って頂けて嬉しいです✨️

サーキット用のボロいバイクではなくて美しいパニガーレで走ると、より爽快感があります♪
(フルスロットルの加速は本当にモンスターですw)
見るもよし、走るもよし、DUCATIに触れることで幸せが増えます(*^^*)
コメントありがとうございました🙇
2025年4月29日 8:55
膝にカンをガムテープでつけて、、、
若き頃に。。。
時効ということで
コメントへの返答
2025年4月29日 12:12
mx5ミアータさん、コメントありがとうございます!
今お山でワイワイは全く出来なくなりました(;^^)
普通に走ってもすぐ通報されますからね..

実はこのタイム計測でも膝スリは、あんまりしてないんです(^^)
現代のバイクはものすごい性能です✨️

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんにちは!
綺麗なひまわりですね(*^^*)
あいかわらず猛暑、酷暑...
お天気アプリでは9月に入ると33〜34℃くらいと、ほんの少しは下がるようです(;^o^)
(そもそも34℃すら暑すぎるんですけども)」
何シテル?   08/20 14:27
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) なーんてくだらないシャレです(^^) 二輪が5台あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation