• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

ロードスターのエンジンオイル【その1】

ロードスターのエンジンオイル【その1】最近、エンジンオイルの最適解が分からなくなってきています。

メーカー純正オイルに悪い印象はないですが、なんか"捻り"がないなあと。
(ゴールデンターボ 5W-30は割と好き)

ピンキリではあるものの、ベースオイルがVHVI以上ならいいかなー、あとは全体の処方でしょ?

と、ついこの前まで思っていましたが、改めて色々と調べているとそうとも言えないのか...とグルグルしています。

ベースオイルが良ければそれでいいのか?

ノンポリマーは最良なのか?

ほかの添加剤だって気にするべきでは?

〇〇が入っているから良いオイルと言えるのか?

規格の取得とフィーリングは別物では?

ブランド(有名かどうか)でオイルは選びませんが、あまりに無名も怖いもの。

結局、石油元売り以外はブレンダーなのでは?

けど優れたブレンダーは存在すると思うし。

という感じでごさいますw

もうね、考えて考えて...考えています。

今現在は、モービル全体でのVHVI比率が高まっている(良い捉え方だと同性能で代替が進んでいる。悪い捉え方だとコストダウン)という事もあり、また、カストロールは言わずもがな。

やはり石油元売りなのかなーと、シェルのGTL推しです。

DUCATI純正指定でもあるので、一定の信頼はしています。

(Use Onlyらしいですぜ)
素人がいくら考えても、エンジンオイルを作った事はないし、化学の事も分からない。
(核心を自ら突くw)

そんなこんなで候補はいくつかありますが、

価格が高すぎず、比較的手に入れやすく、最新のハイパワーターボエンジンに対応(BMW製)
【GR MOTOR OIL 0W-20 for GR Supra】

ACEA C5
BMW LL-17FE+ MB229.71
という規格取得もしているので、安心出来ます。
(中身はShell Helix Ultra ECT C5 0W-20なのかな)

とか、中身はシェル製のペンズオイルも調べ中です。




で、そんな中、



結局買ったのはNUTEC...ww

さっき言っていたのは何だったの?(°Д°)

というくらいフル無視していますw

この次は、先ほどのオイルを中心に探す予定なんですが、3月からNUTECが値上がりだったもので...

試すなら今かなと。( ・ิω・ิ)キリッ

理由はちゃんとありまして。

直噴ではあるものの、ロードスターはダウンサイジングターボではないし、GPFも非装着。

輸入車でもないので厳格なメーカーアプルーバルも無し。
(HTHSVは重要ですが、それがオイルの全てではない)

また排気量も1500ccとコンパクト+FRなので、街乗り+ワインディング程度で熱量が高すぎる事はない。

よって規格取得が絶対ではなく、また高粘度も必要としない。

規格取得には多額の費用が要りますので、表示のための規格取得なら要らないのです。
(性能の担保としてACEA規格の取得は望ましいですが)

以前のブログで"バイクのエンジンオイル"について書きましたが、

二輪においてオイル規格などあってないようなもので、【ブランド/パッケージ】【インプレ】【価格】【フィーリング】が評価基準だと個人的には思っています。

N−1のシフトショックがどうとか、トルクフル、レスポンス、ギアの入りやすさなどなど。

数値的な理論はまるで無し、全ては【フィーリング】なんです!

DUCATI 848に入れていた【広島高潤】も、ずば抜けたフィーリングでした。

↓これは【Bologna/ボローニャ】

DUCATI専用に粘度調整等されています。

他の高級オイルを置いてしまうほど気持ちいいフィーリングが、ずっと続くのです。

シフトペダルが吸い込まれ、シフトチェンジしたか不安になるくらい節度感の無いスムーズさなのです。
(普通のオイルは、カチッとしたフィーリングと節度感があるのに)

ベースオイルが何だとか、規格取得では説明がつきません。

なので今回は【フィーリング(希望)】のみで選びました。

しかもまだ交換していないので、それもこれから感じる予定なのですが。

新しいエンジンオイル、とても楽しみです(^^)
Posted at 2024/03/08 07:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

ここまでとは(°Д°)

ここまでとは(°Д°)暖かかったので、少し遠くまで走れました(^^)

この日は天気もよく、日中も14℃から17℃くらいありました。

朝方でも冷え込みは少なく、氷点下にはならなかったです。

このくらいの気温になるとタイヤのグリップやサスペンションのストロークを感じますし、エンジンもシルキーに走れます。

なので、冬の間は来れなかった所まで来ることが出来ました。

楽しいです(*^^*)

家に着いたので、多少ボディの拭き上げはいるかなーと見てみると。

塩..

塩..

ぎゃー

なんということでしょう..


塩まみれです(°Д°)

ちょっとこれは想定外。

多少細い山道を通るルートですが、前日も前々日も暖かく、ここまで融雪剤を撒くなんて思っていませんでした。

まさか、ここまでとは..

バイクに水を"掛けない派"の私ですら、これは見過ごせませんね。

潮風すら気にするので、塩化カルシウムなんぞもってのほか!

足廻りやラジエーター回りだけなので、養生はせずジャブジャブシャワーで水を掛けます。
(年に数回もない)

いやー、ひどいですね。

ラジエーター回り、サスペンション、リヤフェンダー、ホイール、ブレーキ、エキパイ、アンダーカウルなど水浸しにします。

その後、クロスで汚れと共に水分を拭き上げエンジンを始動します。

ご近所さんを気にしながら、ラジファンが回るまで2000rpmキープ。
(気にはするけど止めはしないwすみません)

写真はないですが、オーバーヒートしたみたいにモクモクの水蒸気がバイクを包みますw
(ヒートするとこんな感じなんだろうか)

スクリーンやヘッドライトも蒸気で曇っていますし、フロントフォーク周辺も滴が出来ています。

ラジファンが回る頃には、おおよそ蒸発して水蒸気は収まりつつあります。



綺麗になりましたね!(・∀・)



チェーン清掃・給油を行い、自宅周辺をグルっと回って水気を飛ばします。

これで塩は無くなりました。

気温が高くとも地域によっては融雪剤を撒き続けること、しかと胸に刻みましたw

春まで遠出はやめよう。
Posted at 2024/02/20 12:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!✨【ロードスター/848】

祝・みんカラ歴1年!✨【ロードスター/848】2月21日でみんカラを始めて1年が経ちます!(*°Д°)

みんカラに登録したのは、ロードスターの購入がきっかけでした。

初めてのMT車で、初めてのオープンカー。

周りに聞ける相手も居ないことから、情報収集としてみんカラを利用したことが始まりなのです。

一般人とは思えないほど、深い知識や技術を持った方々が多数居らっしゃるので当初は驚きましたw
(もっとワイワイするだけのものだと思っていた)

ロードスター界隈では本当に皆さん車が好きで、レビューや整備手帳などを見ているとロードスター愛を感じます。

基本的には見る専門のつもりが、気付けば自分で投稿することに密かな楽しみを見出していました。

自分の車の備忘録としての投稿なのですが、どうせ投稿するなら誰かの参考になればいいなっと、いつも心掛けています。

そういう情報がたくさん集まって皆でロードスターをもっと好きになって、皆のカーライフが豊かになる。

それって最高じゃないですか(*´Д`)

こんなに格好良くて可愛くて、楽しい車なかなかないですもん。

いつもなら2年くらいで乗換えだったのですが、この子はまだまだ楽しみ尽くしていません。

またひとつ、よろしくお願い致します\(^o^)/
Posted at 2024/02/15 12:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

愛車と出逢って1年!✨【ロードスター】

愛車と出逢って1年!✨【ロードスター】2月14日で愛車と出逢って1年になります(*´Д`)

まさか自分がオープンカーに乗るなんて思っていませんでした。

以前はMAZDA3を2台乗り継いでいましたし。

車はATを今後も乗っていくつもりでした。

輸入車好きなので、BMW 523iやメルセデス CLAシューティングブレークなんかいつか乗りたいなと。

それこそMAZDA3の100周年記念をずっと所有する予定だったのですが、"990S"のデビューから急に気になってしまったのです。

試乗した時に、心を大きく揺さぶられました。

決定的だったのはマツダミュージアムに行った時、ND開発主査、ロードスターアンバサダーの山本さんのお話を聞くことが出来たのです。

"だれもが、しあわせになる"

そのメッセージに込めた思いをお話頂きました。

こんな時代だからこそ、ロードスターという車を通して楽しさを感じてほしい。

ロードスターに乗ることで、カーライフが豊かになり"しあわせになる"

そんな風に私は受け止めました。

これもなにかの"縁"だと思い、ロードスターを購入しました。

「乗れば、しあわせになる」車が目の前にあったら、乗りたいですよね?w

気付けば1年、あっという間でした。

まだまだロードスターの楽しさを堪能したいと思います(^^)
Posted at 2024/02/14 10:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

春が近付いてきましたね。

春が近付いてきましたね。2/9に848乗ってきました。

ツーリングスポットに行けるわけではないので、写真がこれしかありませんが。

日が差せば"春かな?"っていうくらい暖かく感じる日も増えてきまして。

深夜はまだ氷点下もありますが、日中は10℃超えがチラホラありますね(^^)

冬はロードスターも848も、あまり乗らなかったのでほとんど距離も伸びず。

1月なんかこんなもんです。

洗車機2回と2回のレギュラーガソリンは、もう1台の車とアドレスV125Sなので無関係。

なので1/3にロードスターの¥1557しか給油していない(°Д°)

暖かくなってくると活動意欲も湧いてくるので、どんどん出掛けていこうと思います。

848でそのまま近くのバイクワールドへ久しぶりに行ったのですが、バイク用品が割引されていました。

6回のmotoGPチャンピオン"マルク・マルケス"の弟、アレックス・マルケスのレプリカヘルメットが安売りされていました。

X-Fourteenのデザインの秀逸さはさることながら、ベースのブルーと挿し色の使い方が絶妙!

定価¥83000が¥73000で買えるとな。

前から好きだったので、あやうく買うとこでしたw

購買意欲も上がっていたので、とても危なかったです。

融雪剤を撒かなくなり、路面が仕上がらないと走れないので、ツーリングスポット巡りは3月入ってからかな。

それまでは近場をチョロチョロ走ります。
Posted at 2024/02/12 07:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「筑波のバックストレートエンドで【274km/h】出るバイクって何なの⁉w
テイスト・オブ・ツクバ..半端ないっす😇」
何シテル?   11/15 23:33
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) 二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NUTEC ZZ-31+NC-65 15%ブレンド経過観察【その4】NDロードスター 990S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:23:07
n山流!おわら攻略法~ だからドン亀?(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 00:15:40
マツダ(純正) NB用サイドブレーキ解除ボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 16:18:34

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation