• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoのブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

梅雨前にドライブ\(^o^)/

梅雨前にドライブ\(^o^)/1199PANIGALEのお迎えも一段落し、お熱も少し下がってきました。

反面、外気のお熱は高くなりバイクには少し厳しくなってきました(;^o^)

熟成に熟成を重ねましたので、そろそろロードスターの出番ですね!

ボディカバーの下は相変わらず綺麗なまんまです。

今日はいいドライブになればいいなと走り出して、15分くらいで前方の運転が荒いトラックから飛び石が(°Д°)コラッ

ドライブレコーダーに映るんじゃないかというくらいの大きさ、親指の爪サイズの石が左前方車線から飛んできました。
(目視でハッキリ見えました..)

明らかに運転席右上だったので、

ガラスか? ピラーか?

とりあえず視界のガラスは影響なさそうと、そのまま高速に乗って最初のSAで確認。

バチンッ!

という音の割には何も無く、ひとまず良かったです。
(飛び石が自己責任なのは、理解出来るけど納得はいかない)

その後、高速の路上に小さな複数の角材(30-40cm)の落下物をかすめて踏んだり、
(見えてはいたけど踏んじゃったw)

なんかツイてねえーなーと思いながらのドライブのはじめでした(;´Д`)

タイヤも確認しましたが、異常なしでした。

まあ車が綺麗なので、許そう。

それからは何事も無く、高速道路と軽いワインディング、それから海を見て帰りました。
(海は1枚も撮ってないw)

久しぶりにロングドライブとなりました。

トリップAが44kmから走り出したので、だいたい往復300km。

燃費も17.2km/Lとまずまず。
(1199PANIGALEは燃費13-15km/Lですよ..)

バイクなら相当疲れて帰ってくるでしょうが、ロードスターなら楽チン\(^o^)/

クーラー効かして好きな音楽を聴きながら走る、バイクには出来ない芸当です。
(バイクは無音派なのでマフラー音がサウンドですw)

改めてロードスターのフィーリングは相当良いと思いました!

スロットルの過渡やブレーキ、ステアリング、サスペンションの縮み・伸び。

どれをとっても感性とマッチして本当に乗りやすく楽しい。

NUTEC ZZ-11にしてからエンジンフィールがとても良く、レスポンスはイイわ体感馬力もトルクも上がるわで、いい事尽くめ。

次はいつ走ろうかと既に思っています(^o^)

今日はお疲れ様!ロードスター(^^)
Posted at 2024/06/20 01:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

とりあえず、何も考えずに乗ろう。

とりあえず、何も考えずに乗ろう。新しいマシンを手に入れると、はじめは勝手が分からず上手く動かせません。

エンジン特性やポジション、バンクの過渡に加速度、減速度..


最初は、「こえーーっ」(°Д°)


しかありません。

これは848の時もそうでしたし、

KLX125で初めてモトクロス場に行ったときも。
(案の定、足を捻りましたw)

もちろんロードスターの時もそうでした。
(速くて怖いはありませんがw)

今までAT車しか乗ってこなかったので、初のMT車でした。

もうシフトチェンジも下手だし、ブレーキングも分からない。

ヒールトゥなんてギクシャクしてばっかり..。

"普通"には動かせますが、全く上手さはありませんでした。

では、どうするのか?

答えは【とにかく乗ること!】です。
(当たり前過ぎですか?w)

上手いとか下手とか気にしても仕方ありません。

初心者の頃って"こういう事"が気になる時もあるんじゃないかと思います\(^o^)/

下手で当たり前、だって"慣れてない"のだから。

人間って、"慣れたこと"には迷いなく動けるものです。

だから、とにかく乗る(^o^)

乗ればスロットルやステアリングの過渡が分かりますし、「こうすれば、ああなる」「ああすれば、こうなる」っていう情報が蓄えられます。

速くもないのに、速そうな風に走っては上達は遅いかも。

なるべく丁寧に操作して、それを少しずつ早めていく。

おのずとそれが"慣れ"となり、慣れているところまでは【最短距離】で動けるようになります。

私が思うに、プロな方は"慣れ"の幅、"深さ"がとんでもないのだろうと思います。

だからとてつもない領域に"最短距離"で動ける。

いつもより5km/h速く進入してみる、いつもより数メートル奥でブレーキングを始める。
(イメージ)
そういう積み重ねが上達を早めるんじゃないかと、ツーリング中にふと思いましたw

あれだけ怖かった1199PANIGALEも、だんだんと慣れてきましたよ。

まだまだ振り回せませんが、結構いいペースで流せるようにはなりました。

何事も、日々練習ですね(^^)
Posted at 2024/06/17 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

フルカバータイプは熟成にもってこい。

フルカバータイプは熟成にもってこい。はい、最近バイクに浮かれまくってロードスターの"熟成"が進んでいますw

1199パニガーレを増車したおかげで、カーポートのセンター寄りに置いていたロードスターがカーポート端に移動しました。

車2台とバイク5台を、普通の一軒家に収めるのには"テク"が要りますw

小雨なら濡れなかった位置も、左端だけ濡れやすくなってしまいます。

せっかく洗っているのに、それは嫌なんでフルカバータイプのボディカバーを導入したんですが。

これが美観維持に効果てきめんなワケですよ!

分かりづらいですが

2週間経ってカバーを外しても

こんな状態で乗り出すことが

出来てしまうんです!

これでも数度、雨には当たっています。

しかしボディは、2週間前に洗ったままの状態で維持されています。

めっちゃイイッ!\(^o^)/

私は「綺麗な車に乗りたい」性分で、洗車が得意なわけではありません。

ずっと綺麗なままであれば、洗車の回数も減ってしまいます。

以前までは、乗らないうちに黄砂等で汚れてしまうので毎週洗っていました。

洗うためには動かす必要があるので、ドライブもセットになっています。
(冷間始動だけだとエンジンに負荷が掛かる)

フルカバー導入

洗車後、装着

全く汚れない

洗う必要がない

動かす方が汚れる

大切にしたい

乗らない

【熟成】

という流れになっていますw
(ロードスターすまん...)

憧れの1199パニガーレが来た事も相まって、乗る頻度が落ちているのも要因ですね。
(本来、ロードスターは無くても生活に支障はない。完全に趣味車なので)

とりあえず梅雨までに、1199パニガーレのサスセットや各部のセッティングをしないとサーキット走行に間に合わない(;´Д`)


ロードスターのミッションオイル・エンジンオイルもあれから"好調"過ぎて、前ほどの頻度で検証しなくてもロングライフ評価だけなので。

NDロードスターに是非オススメしたいチョイスです。

ま、夏はバイクにツライ時期なのでロードスターと、とことん楽しもうと思います。

それなりに遠方へ何度か行こうと企んでますから\(^o^)/

それまで"熟成"して、バッチリ走りたいと思います(^^)
Posted at 2024/06/09 07:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

DUCATIの革新。

DUCATIの革新。アイデンティティだった"トレリスフレーム"、"アップマフラー"を止め、新たな方向に進んだ【革新的】な1台。
エンジン本体をストレスメンバーとして用いることで、とてもコンパクトなメインフレームになりました。
エンジンはピストン径が"112mm"となり、びっくりなビックボア・ショートストロークエンジンです。
鍛造ホイールや軽量のモノブロックキャリパーなどを採用し、フルパワー仕様195馬力/194.5kgのスペック。
(欧州仕様は190.5kg)
パワーウェイトレシオは驚異の【1.0】切り!
実際走っても、馬鹿みたいに速いです(°Д°)
Posted at 2024/06/05 07:08:51 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん 追加コメント失礼します〜☺️
ソウルレッドと迷われていたんですね!
マツダの王道ですから必ず候補に上がりますね✨️
私もブラウントップには揺らぎました!
幌、内装、ホイールと最高の組合せですよね😆
そこにプラチナクォーツMは堪りません♪」
何シテル?   08/26 00:34
desmo_desmono(デスモですモノ)です♪ デスモドロミック×です×mono(イタリア語で1つの) 二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 11:18:28
n山はプリ量変えて何を変えている? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:15:56
割安な化学合成油リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:27:42

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 "美しさ"が全てを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^) プラチナクォーツメタリック✕990S 大切なロードスター、 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation