• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meitanteiのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

1500Km走ってだいぶ静かになりました

1500Km走ってだいぶ静かになりました








1年点検の時にペンズオイル+丸山モリブデンを投入しました。
1500Kmぐらい走行しましたが、エンジン音がなかり静かになりましたよ。
昼休みにチャージモードでエンジンをかけてますが、あれ? エンジンかかってる?
って思ってしまった。音楽が大きいだけか?
振動もいい感じにおさまってると思います。
(^ ^)


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト


Posted at 2025/07/15 21:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードノイズ低減 | 日記
2025年04月27日 イイね!

ペンズオイル+丸山モリブデン投入

ペンズオイル+丸山モリブデン投入

本日、1年点検でオイル交換とフィルター交換してもらいました。
購入しておいたペンズオイル+丸山モリブデンを入れてもらいました。
やっぱり丸山モリブデンはエンジンが静かですね。
振動が少ない。

ミラー周りからぶるぶる音がしていたのでバラして確認しました。
センターカメラのカバーのツメが折れてた。
ハンダゴテでインシュロックを溶かして溶着しましたよ。
ルームミラーの付け根のネジも緩んでたので締めなおしました。
でもぶるぶるの原因は、Aピラーの付け根に付けているカメラが原因だったわ。
(^^;


点検でバッテリーが弱ってると言われたので、そろそろ次のバッテリーを準備
します。今のBOSH ENTX-LN1 タクシー用は、4年以上もちました。
バッテリーモニターの電圧を長期で確認すると充電能力が落ちてきているよう
です。さすがに交換時期が近いかもです。
次のバッテリーは、こちらにしようかと思います。
ENTX-LN1-AGM です。同じタクシー用ですが、能力の高いAGMにしようかと
思います。フロントボンネットに入れる場合はAGMは非推奨ですが、人柱的に
付けてみます。ベンツとかminiとかには普通に使えているようなので行ける
でしょ?



まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2025/04/27 16:59:10 | コメント(1) | ロードノイズ低減 | 日記
2025年04月13日 イイね!

制振ワッシャーの効果を実感しました

制振ワッシャーの効果を実感しました

あちこち取り付けたM2052制振ワッシャーですが、やっと高速で試せました。
フロアの振動が抑えられて高速走行での快適さが増している気がします。
お尻に伝わる微振動が伝わってこない。
高速走ると体にビリビリ感が残りませんか? あれがほぼ無くなりました。
かなり快適です。
まだM10が少し残ってるので取り付けたいと思います。
(^ ^)


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2025/04/13 10:23:49 | コメント(2) | ロードノイズ低減 | 日記
2025年02月22日 イイね!

M10の制振ワッシャー取付

M10の制振ワッシャー取付

シート外してたらM10のワッシャーが使えそうな場所が何箇所か見つかったので、
制振ワッシャー噛ませました。
ボディの振動を吸収してくれそうです。
(^ ^)


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2025/02/22 16:05:12 | コメント(1) | ロードノイズ低減 | 日記
2025年02月15日 イイね!

ボンネットデッドニングしましたよ

ボンネットデッドニングしましたよalt

今日は比較的暖かいので、ボンネットのデッドニングを実施しました。
クリップをクリップ外しで外していくんですが、壊れたクリップがエンジン
ルームに落ちるらしいので、エンジンルームに養生しました。
このクリップ、割れやすい材質ですね。20個ぐらい買っておいて正解かも?
ハメる時にも何度も壊れました。もっと柔らかい材質で作れないものか?

カバーが外れるとこんな感じ。スッカスカです。
隙間から入れたシンサレートも全然不足していた感じ。
(^^;
alt
alt

まずは、隙間にシンサレートを突っ込んでおきました。
これが意外と効きます。
alt

デッドニング材を隙間なく貼っていきます。
カバーの邪魔にならないように貼る位置を決めておいた方がいいです。
クリップを戻す時に苦労します。
alt

断熱材をデッドニング材の上に貼り付けます。
結構音もカットしてくれるんですよね。
alt

カバーとボンネットの隙間が大きいので、シンサレートも入れておきます。
alt

カバーを戻してクリップをハメていきます。クリップが固くてなかなか入らない。
何個も壊れました。(^^;
断熱材がカバーからはみ出てますが、これぐらいならOKでしょう。
alt

肝心の効果ですが、かなり微妙です。
小さくはなってますが、苦労の割には効果少なし。
聞いてみる?
プリウスのボンネットは2重構造なので、音を通しにくいのかもね。
(1)施工前(制振ワッシャー付ける前)
(2)デッドニング後




まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト

Posted at 2025/02/15 16:36:38 | コメント(2) | ロードノイズ低減 | 日記

プロフィール

「みんカラ 調子悪いんだけど どうした?」
何シテル?   08/15 21:56
※みんカラ復帰するよお待たせしました(待ってないか?) "案件"あったら言ってください。対応したしますよ。(^ ^) ここから散策して(Index) → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルへの合皮貼り付け角部の処理方法(すごいぞ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 07:50:39
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:58:48
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(グリップ外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリ (トヨタ プリウスPHV)
2019年5月12日(日)に納車されました。 4人乗り最後のモデルです。 かみさんから最 ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
横浜から仙台に仕事の関係で、引っ越しました。グリーンのプリに乗ってます。 プリの燃費の良 ...
三菱 パジェロイオ パジェ (三菱 パジェロイオ)
横浜に引っ越すときに手放しました。 故障知らずでいい車でしたけどね。横浜は、駐車場代が高 ...
トヨタ セリカ GT-Four (トヨタ セリカ)
大学時代からバイクで過ごしてましたが、就職して最初に購入したマイカーがGT-Fourです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation