• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meitanteiのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

冷却ユニット2 (改造版)

冷却ユニット2 (改造版)

ペルチェの枚数を2枚に増やしました。冷却管の両面をペルチェで挟んでます。
CPUクーラーも追加してこんな感じになりました。
縦に配置するとトノカバーに当たって閉まらないので、横置きに変えました。

温度を測定するセンサー(サーミスタ)は、冷却管の出口に設置しました。
これで温度の変化の応答性が上がります。


ポンプを回しながら冷却水を入れて、配管のエアーを抜きます。
冷却水漏れもここで確認しています。


今回は、マキタ18Vバッテリーを使って、ペルチェを起動します。
DC-DCコンバータで12Vに電圧を落としてます。
ACアダプターの丸端子は接触抵抗で熱を帯びやすいので、ドローンやラジコンで
よく使われるXT60端子に変更しました。これだと全く発熱しませんよ。


※詳細は、画像をクリック

温度テストでは、冷却能力を確認するため、5分間EVモードで起動してどこまで
冷却水温度が下がるのか確認してます。
その後、チャージモードでバッテリーの発熱をどこまで抑えられるかテストして
みました。
結果はグラフで。
チャージモードにしてから25分ぐらいまで(充電5%->30%)は、駆動バッテリーの
発熱を抑えられているかと思います。
駆動バッテリーの温度が30℃を超えるとエンジンの回転数が1200rpm台に低下し
て充電量を抑えて発熱しないように制御が入ります。この時のエンジンの水温計は
90℃を超えてきます。
駆動バッテリーの温度が上がり始めると冷却ユニットの冷却水温度も急激に上昇
していきます。途中から駆動バッテリーの温度と冷却水の温度は5.5℃差を保ちな
がら上昇していきます。
駆動バッテリーの温度上昇を完全に抑えることはできませんが、まぁまぁ頑張って
そうです。昼休みの60分間なら効果は出そう。
ただし、室内がカンカンに暑くなっていると厳しいでしょうね。
冷却ユニットで楽しめたので良しとします。
冬の加温も楽しみです。
(^ ^)




まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2024/08/31 20:12:55 | コメント(1) | 駆動バッテリー温度 | 日記
2024年08月27日 イイね!

冷却ユニット改造中

冷却ユニット改造中













トリプルではなくツインペルチェで組み直しました。
上下にCPUファンで熱を逃がしてます。
このCPUの空冷システム、凄いんですよ。
ペルチェは触れないほど熱くなるんですが、これ付けてると本当に熱出てる?
ぐらいな感じです。
試しの配管で水温は3.5℃ぐらいまで下りました。
最初のよりはずっとマシでしょう。
(^^;


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2024/08/27 14:59:27 | コメント(0) | 駆動バッテリー温度 | 日記
2024年08月26日 イイね!

ブランケットが取り合いになってしまいます

ブランケットが取り合いになってしまいますこの記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁店内商品何でも1点プレゼント!欲しかったアイテムをGET!!について書いています。

Q1.希望商品のURLを貼ってください
https://item.rakuten.co.jp/share-style/ac04001/

Q2.車種・グレードをご記載ください
トヨタ プリウスPHV GR SPORT

Q3.今までに使ったことのあるシェアスタイルの商品があれば教えてください
①ヒートブランケット
②キャンプで使えるUSB照明

ヒートブランケットが一つしかないので、取り合いになります。
ぜひお願いします。
Posted at 2024/08/26 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年08月25日 イイね!

うちのGRプリの快適パーツ集めてみた

うちのGRプリの快適パーツ集めてみた









これ付けると快適ってパーツありますよね?
そんなパーツを集めてみました。


(1)リアシートにシートヒーター
※チャイナから取り寄せたシートヒーターです。最近の車は付いてるの多くなって
きましたね。標準にして欲しいわ。
alt

(2)後席用USB端子を追加
※USB端子はいくつあっても便利。
alt

(3)シフトレバーの下にもUSB増設
※この記事消えてしまってました。フロント席用にこの位置にUSBハブを使って
電源を増設してます。もっぱらカミさんが携帯の充電に使ってます。
alt

(4)エアコンにナノイーユニット追加
※Sグレードにはナノイーが付いてないので追加しました。
alt

(5)センターコンソールにLED照明
※照明欲しいよね。(^^;
alt

(6)置くだけ充電ユニットの取付
※付けたら使うかと思ってたけどほとんど使ってない。(^^;
alt

(7)プラズマクラスターLED取付
※コロナの時代なので追加しました。爆光に改造した。
alt

(8)ドアハンドルLEDイルミ
※夜になるとドアハンドルの位置が分からずに内張が引っかき傷だらけになります。
LEDがあるとよく見えるので傷が減りますよ。(^^;
alt

(9)オリジナルカップホルダー照明
※カップホルダーにも照明を作りました。明るくて場所が良くわかる。
alt

(10)ネッククッション取付

(11)ランバーサポート取付
alt

とりあえずこんな感じで。
また追加していきます。
(^ ^)


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2025/06/11 21:32:32 | コメント(0) | まとめページ | 日記
2024年08月25日 イイね!

ハンドリング改善、効果ランキング@コスパも重視

ハンドリング改善、効果ランキング@コスパも重視

北陸の復興のためにも仕事頑張ります。お役に立てることがあることを願って。

今まで、ハンドリング改善のまとめをここに記載して来ました。
コスパも含めて、効果が実感できた記事についてランキングを挙げていきたいと思います。

<< ランキング >>
(1)Fパフォーマンスダンパーの取付
※これは中古で購入したCT200のパフォダンをフロントのmeitanteiオリジナル
 位置に取付けました。(色々あったけど)
 この位置はフレームの歪みが大きいので良く振動が伝わる。ここにダンパーを
 付けるとサスペンションを替えた?みたいな大きな変化を感じました。
 1万円ちょいで取付けられたのでコスパいいです。(^ ^)
 サスが良く動く。リアは、付けるのが大変すぎてコスパ悪し。

(2)スポーツサイドバイザーがハンドリングを変える
※ノーマルのバイザーからスポーツに交換した人って少ないと思います。
 これは効果あります。車体の安定感がガラッと変わる。新車購入時にスポーツ
 バイザーを選ぶべきですね。そうすればコスパ良し。安定感増し増し。


(3)リアテールにボルテックスジェネレータ(2)
※ボルテックスジェネレータって効果が強い部分と弱い部分があります。
 ハンドリング悪化につながる場合も。
 この位置は安定化につながります。試してみて。市販のボルテックスジェネ
 レータで十分効果あります。

(4)Bピラー & Cピラー にボルテックスジェネレータ
※Bピラーは効果薄いけどCピラーは違いを感じます。高速になる程効きます。
 直進安定性に効果あり。

(5)除電ナットと同じ効果をお安く
※価格が安くてタイヤが良く転がります。これはオススメ。コスパ良し。
※このネタ最初にやり始めたのは私だと思うますが、巡り巡ってパクリ屋さんも
 やってたね。(^^;
alt
今回は、5番目まで挙げてみました。
コスパいいので試してみて。
ドアスタビライザーも部品を中国から購入すると4個で1万円以下で購入できる
ので、コスパは良いです。
(^ ^)


まとめページ
整備手帳
パーツレビュー
オーディオ
ハンドリング改善
備忘録
ロードノイズ低減内装の質感アップサウンドリスト
Posted at 2024/05/07 10:34:32 | コメント(0) | ハンドリング改善 | 日記

プロフィール

「今日は、仙台の花火大会で混むので早めに切り上げてきた。(^ ^)」
何シテル?   08/05 17:41
※みんカラ復帰するよお待たせしました(待ってないか?) "案件"あったら言ってください。対応したしますよ。(^ ^) ここから散策して(Index) → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11121314151617
1819 20 2122 2324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

ドアパネルへの合皮貼り付け角部の処理方法(すごいぞ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 07:50:39
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:58:48
[トヨタ プリウスPHV] ルーフデットニング(グリップ外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:55:41

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリ (トヨタ プリウスPHV)
2019年5月12日(日)に納車されました。 4人乗り最後のモデルです。 かみさんから最 ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
横浜から仙台に仕事の関係で、引っ越しました。グリーンのプリに乗ってます。 プリの燃費の良 ...
三菱 パジェロイオ パジェ (三菱 パジェロイオ)
横浜に引っ越すときに手放しました。 故障知らずでいい車でしたけどね。横浜は、駐車場代が高 ...
トヨタ セリカ GT-Four (トヨタ セリカ)
大学時代からバイクで過ごしてましたが、就職して最初に購入したマイカーがGT-Fourです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation