• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圧電素子のブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

0Ω抵抗はヒューズに使えるか?~ヒューズの抵抗値測定~

0Ω抵抗はヒューズに使えるか?~ヒューズの抵抗値測定~先日の回路をもっとしっかり作り直しました。こちら
抵抗は過熱し過ぎない様使用電力相当の物を購入。
30Wホーロー抵抗がありましたが500円近辺・・。
10Wのセメント抵抗が105円だったので4つ(420円で)買いました。合計40W。実験用に熱対策をすればそれ以上^^;使えそう。

回路は↓


測定結果↓


いるかさんが何か気が付いたようです。
そう、20Aを見るとどれもほとんど同じです。

ガラス管ヒューズソケットの接触抵抗も馬鹿にはできません。
ヒューズを回すと20mV~40mVと変化します。新品のヒューズとソケットでです。
平型ヒューズとファストン端子を動かしてもほとんど変わりませんでした。
自動車用ヒューズってさすがですね。

0Ω抵抗を無理に焼き切ってみました。赤熱し2~3cmの煙が出て切れました。
危険ですね。切れる電流も不確定ですのでバッテリー等の大電流が流れてしまうもの実験用ショート保護にしか使えない様です。

再試験 数個焼き切ってみました。10Aで20秒13Aでほぼ即断。
半田付けしてると熱が逃げ切れにくいようです。

「0Ω抵抗はヒューズに使えるか?」の結論!
実装状態で切れる電流値が変わる。切れるときに煙が上がり基盤も焦がす。
よってヒューズ代わりには危険が多すぎです。


Posted at 2009/05/01 23:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作でGO! | 趣味
2009年04月29日 イイね!

恐るべし0Ω抵抗(オームの法則にて)

恐るべし0Ω抵抗(オームの法則にて)このとき注文し入手した電子パーツでGWは遊びたいと思います。
←最初は0Ω抵抗。

0オームの±5%って・・・0Ω!!
精度がいい・・・なわけないですよね。

実測して見ました。
同時に買ったデジタルテスター(1000円)で。
0.0Ω測定不能・・。

そこでオームの法則 E=IR にて下記測定すると0・017Ω(17.9mΩ)
比較用の抵抗4.3ΩK のKが誤差±10%表示

12.9V


0Ω側


一番小さくてすぐ切れそうな0Ω抵抗でも9Aで切れない^^
ヒューズ代わりに安くていいと思ったが失敗か???

ヒューズ代わりになるか?結論はここ
Posted at 2009/04/29 16:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作でGO! | 趣味

プロフィール

軽自動車→2.0L乗用車→軽自動車に戻ってきました。小回りらくらく。 コンデンサーチューン関係に(情報収集のため?)無差別RES中^^; えっと。圧着端子で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザーパワー 
カテゴリ:コンデンサーチューンねた元(製作者HP)
2008/02/03 03:20:57
 
スンスンスーン♪ですか? 
カテゴリ:以前のキャロルHP
2008/02/03 03:14:47
 

愛車一覧

その他 その他作業記録 あさがお (その他 その他作業記録)
あさがお2011~より始めました。
その他 その他 その他 その他
家にバッテリー設置しました。 LED照明等でエコしようと思います。 その他、家の中の事 ...
スズキ アルト スズキ アルト
ステッカーデチューンです。フォグ追加、アルミ履き換えではありません。 登録2周年記念とし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
最近の軽(・∀・)イイ!! バックで茶畑にZOOM-ZOOM-ZOOM・・・。 コンデ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation