• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月07日

インタークーラーフロント化で終わってみて、、

インタークーラーフロント化で終わってみて、、 やぱっぱりいいね。
レスポンス段違い、ブースト立ち上がり速いし。

お金かける効果、、、コスパいいね。












で、勝手に自画自賛コーナー(爆)
今回の、カスタム費用算出。
(できるショップがあった場合の 仮の金額評価だよ)

インタークーラー、         13000円
アルミパイプセット、        14000円
追加購入シリコンホース類、      8000円
追加購入ステンレスバンド       3000円
チタンパイプ(自宅にある物だけど)  8000円
アルゴンガス代            9000円
アルミ溶接棒、(使った分)      3000円
チタン溶接棒(自宅にある分)     2000円
アルミパイプ、材料代         3000円
アルミ角材、             5000円
エア=クリーナー           3000円          
その他、ねじ小物           4000円
電気代、消耗品代、          7000円  

合計82000円?かな。
あとはオラの苦労工賃だね、(爆)

これはオラの出費額なので、ショップではさらに上乗せしてね。
          

バンパーダクト製作代         80000円安すぎか?
どこのショップも、仕事受けないでしょう、どうせ外注だよ。

フロントアルミガード製作工賃、
インタークーラーフィッティング含む   150000円
               この金額では作れないでしょう。 

ラジエターユニット枠、加工工賃     30000円
ウインドウォッシャータンク移設、    40000円
エアクリーナー変更取付工賃、ステー作製 40000円
インレットパイプ、アルミ作製、     80000円、
インタークーラーイン側アルミパイプ作製 30000円 
インタークーラーアウト側、チタンパイプ 
              作製    30000円
バンパーサイドダクト、FRP 作製,    80000円
バンパーメンバー加工、ペイント、    70000円
インタークーラーペイント、       15000円
タービン=インタークーラー間
    パイプアルミ作製        50000円

少なくみてもこんだけの、カスタム費用価値ですよ。
ショップでできればの話ですがね。

777000円。(計算、、合ってるかな~~~~)
まあ言い値と言われてもいいですけど、
できるもんなやってみなさい、実働時間で7日以内に、、、(爆) 


(7日と言うのは、オラは買い物行ったり、スケボー練習したりで、
約10日から14日だったからかな~~~~。
しかも条件悪いオラの自宅で、爆
工場とか、ガレージならもっと楽でしょう。と言うことはオラよりいい物作って当たり前だよね。)

この金額でできないでしょう。(爆)採算取れないよね。
だって、ショップの人が一人ですべてできないでしょう。
どうせ、外注出すんだから、、、、(爆)

後、このメーカーのインタークラーはいいね。




配管短い、、、、
と言ってもオラのより、配管、、、細い気が、、、、
後、配管は下回しだから、オラのより細くて、短いかもよ。

でも他のメーカーよりいいかも。


ご希望の方には、仕事受けてもいいけど、、、、気が向いたらね。(爆)

後いつも思うんだけど、DIYでやってる人(オラもそうなんだけどね)
オラ的な感想、、、「涙ぐましい努力してるね、、、、。」
半分、ばかにした言い方だけど、そうなんですよ、
最初は、誰でも初めて、この繰り返し、経験で人間の幅が広がるんですよ。
やらなきゃいつまでたってもできないよ。


オラはこれを40年以上繰り返してるんですよ。
高校の時はすでに、ラジコン改造したりバイクのボアアップやってた。
XL125を175㏄にしていたよ。

オラは、物つくりは、好きだし、工場で幅広く何でも仕事もやったし、
それに趣味が加わって、何十年もの経験足してオラなんですよ。

ちなみにオラは、普通の高卒で現場人間でした。
試作工場経験あり、ハイブリッドのバッテリー溶接したことあるよ。
それを作る工場も作ったよ。

試作の鉄板パネル,型と言うか設計から、
作って仕上げの職人仕事までやったことあるよ。
まあこれが、人生の本業かな、27年やった。
(そのうち設計、技術のホワイトカラーの仕事4~5年くらいやったかな~)

50歳からは、商品運搬だけどね。(スウェーデン製の車運転したり
左ハンドルもあり、試作車もあり。)
趣味では、車の改造カスタム、バイクのカスタム当たり前、自転車も、、
科学技術館で、ハンドメイド自転車、出品したよ、フルチタン製の、、、(爆)
バイクじゃ、カスタムターボのバイクで有名だった。GPz750ターボだよ。
よく巻頭カラーページに出たな~~~~。(爆)
KSー2のサイドカー作った。KLR650のターボ作ったよ。
ちなみに物置きと言うか、今の狭い作業場所だね、
これすべて自作、コンクリートから、柱の鉄骨まで全部自分で立てた。
屋上テラスも自作、
(昔のプログ見てね、1年6か月くらい前かな)

ブログ一覧 | アバルト595 | 日記
Posted at 2025/07/07 13:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サイドダクトインタークーラー導風パ ...
masa_さん

映画、「ドールハウス」見たよ。
にゃぼさんさん

フロントインタークーラー化の下調べ ...
にゃぼさんさん

インタークーラーフロント化、構想出 ...
にゃぼさんさん

アルミ製パラソルスタンド、製作中。
にゃぼさんさん

勝手に評価、オラの個人的感想ですか ...
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

2025年7月7日 13:37
自作のはプライスレスですよ
チタン溶接も出来るんですね
そこまで溶接が出来ると、もはや何者?ってレベルですよ
Wagnerのインタークーラーはコアが大きいので重いんですよね〜
純正の配管含めた物より3キロほどだったかな?重くなりますね。
コメントへの返答
2025年7月7日 14:08
オラは物つくりとして、これが普通で生きてきました。
なんでもできないと趣味が成り立たないんですよ。
ミゼット2は、フルチタンEX、(たこ足EXも)で作ってますから。
アバルト君のオフセットシフトも、、チタンです。

20年くらい前は、バイクカスタムとか、レーサー(ターミネータークラス、ドーバー2クラス)も作ってました。

インタークーラーが重い(サイドタンク大きく重いのは熱交換に有利ですよ、特に樹脂とkらべて)
でも純正より重いのは、カスタムパーツとしてだめですね。
2025年7月7日 16:29
カスタムビルダーじゃないですか!
レベルが違いますわ〜
コメントへの返答
2025年7月7日 17:35
オラとしては、趣味の延長なん。

まあ、長い年月の積み重ねですよ。
今思えば、自転車の出展、よくやったな~~~と。
日本武道館の横の科学技術館ですよ。主催者が業者、会社じゃないからと個人では参加させてくれなかったけど、押し通したらOkとなりました。
バイク雑誌は、自宅まで取材に5回くらい来ましたよ。
2025年7月8日 8:34
にゃぼさんが出てるバイク雑誌もしかしたら岡山の古本屋にあるかもしれません!相当古いバックナンバーまで揃ってるトコあるんですよ〜😊
コメントへの返答
2025年7月8日 17:19
30~35年くらい前の雑誌ですよ。
ロードライダー、&そのカスタム別冊。
ミスターバイクとミスターバイクBGなど。
2025年7月8日 11:17
またまた久しぶりに見たら凄い事に!www
コメントへの返答
2025年7月8日 17:21
まあこれが、オラの普通です。
終活車だし、、、(爆)
最後の車は、いじらないと決めてたけど、、、、アバルトじゃね~~~。(^^)
2025年7月8日 17:32
余裕で1970年代の自動車雑誌とかおいてるんですよそこ…ハコスカを新車解説とか書いてる次元の本が(笑)
その名前の雑誌も大量にありました!

プロフィール

60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation