• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぼさんのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

ミゼット君用にと。

ミゼット君用にと。来年早々、長距離走るし
明け方の新東名、、、凍結怖いので
タイヤとホイール買いますた。

ミゼット君でスタッドレスタイヤ、ほとんど使わないんだけど
安心のために、保険と思って、、
ぶつけたり事故になったら、こんな金額じゃすまないしね。

まずは、今日の帰りに?、どこの帰りかは、あとで、

足利のとある中古パーツ屋と言うより
解体リサイクル会社ですね。
ここで、ホイールを、在庫結構ないですよ。この時期だから売れてる。
一番軽いホイール買いますた。これ。


家に帰ってから、オラのこだわり、アルミバルブに交換。


スタッドレスタイヤ待ち。
タイやは、新品買いますた。



どこに行ったかと言うと、ここです。
もう年末のオラの定番にしようかな。





フロントで今日は混んでますと言われたけど、
レストランはそうでもないよ、すいてると思うくらい。
それより、大浴場が、人多い。昨年はほぼ1人では入れたのに。



部屋が2年連続、広い部屋でした。
ほぼ2倍の広さ。
たぶん、早期予約もあるけど、ホテル業界で、いい客リスト?
もしくは、客の成績票とかマナーランクでもあるかもしれない。





チェックイン前にすでにアイスクリーム、コーヒー、ワイン、
チョコ、お菓子、食べてるんだけど

3時30分ごろ、湯上りにジュース&アイス。



このホテル、オールインクルーシブなので、ホテル内すべて無料。
しかも前日精算できるし、、、いいね。

ホテルの中で、お金いらない、お土産買うときだけだね。

夕食前、皆さんスマホで写真撮ってるので、人気がうかがえます。



昨年の失敗しないように、食べたいものからとっていきますよ。
昨年はデザート一切食べられなかった。腹いっぱいで、
風呂に入るのも、腹が苦しくて死ぬ気だったし、、、(爆)









これは朝、5時ころ撮りました。
昨年は誰も来なかったのに、風呂は5時でも客いますね。
日光の夜景、見ながらの屋上の風呂は最高です。





またまた、湯上りはこれで。
何回、食べても飲んでも無料。








ここから朝食。













また来年末、行こうね。
オラに対する、1年のご褒美で、、、、
、、、って働いてないじゃん。(爆)

Posted at 2024/12/26 11:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉、旅行、 | 日記
2024年09月28日 イイね!

行ってきたよ、草津温泉。

行ってきたよ、草津温泉。行ってきたよ,草津温泉、宿泊で。

写真多いので説明あまりないです。
最初はここ、新しくできた足湯。
この場所、渋滞対策なんですよ。

あと草津散策するのに有料Pに止めなくても
ここに置けば、歩いて300mほどです。





志賀草津道路。




















スカイレーター前のカフェで、、、
スカイレーター高くなって乗る気しません。
数年前、900円くらいだったと思う、今2000円。



草津に戻って、新しい足湯Pにおいて、散策開始。
これでしょう。




金曜日なのに混んでます。







草津ホテル、2年前はここを予約したけど、結局やめた、、、
いつかは行きたい。



片岡鶴太郎 美術館。








今日は、この時計の出番です。
誰もきずかないけど、、、(爆)


ランチ場所はここに決めました。






コンな道歩いて。


裏草津、新名所。


ここの、温泉入りました、無料です。
一人、年寄リがいたくらい。すいてます。




湯畑に戻って。




また散策。
焼き鳥。





また、湯畑です。



歩いて、汗かいたので、、、




もう一回、湯畑前の無料温泉です。
観光客ごった返す中、この温泉入りました。
ここの湯が一番いいいね、小さい湯舟は熱いです。
ドア開けたら、即脱衣所、(爆)


ホテルにて、マウンテンデュー、あったよ。



ホテル内の写真ありません、バイキングなもので。
ここのホテル、料理の質、いいです。ついつい何でも食べたくなる。
草津にしては、安いホテルです。

裏口、使えば、草津散策路まで、5秒。
湯畑まで、3分ですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
年末は、TAOYA霧降だ~~~~。
今度は、ランチほとんど食べないようにするよ。
昨年のランチは、明治の館で、食べすぎたからね~~~。


Posted at 2024/09/28 12:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉、旅行、 | 日記
2024年09月27日 イイね!

あ~~~~腹苦しい。

あ~~~~腹苦しい。腹苦しくて、動けない。
風呂?どころじゃないよ。
くしゃみするのも、命がけ、、(爆)

歳とると、食が細くなるというのに
うまいからと言って食べるから、、、、、

バイキング式と言っても、料理の質があっがたよね。
Posted at 2024/09/27 18:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉、旅行、 | 日記
2023年12月22日 イイね!

日光温泉旅行、後編TAOYA霧降

日光温泉旅行、後編TAOYA霧降行ってきたよ、TAOYA霧降。です。

ランチ後時間あるので、
大笹牧場にいきますた。

でも誰もいないような、、、、
ショップ側入り口ロープ張ってある。
レストランの入り口、開いてるのかな~~と言う感じ。
冬場は、こんな感じでしょうか。

で、霧降道路の最高地点。





まだ、チェックインに時間あるので、
ここで、昼寝。キスゲ平園地。

雪が降ったり晴れたり、吹雪いたり、変な天気。


2時に到着。TAOYA霧降。
フロンとは、3階です。
かっこいいフロントロビーです。
写真映り悪いけど、実際は高級ホテルですね。
ここのロビーにも ウエルカムドリンクとかあります。



チェックインして、空中通路から見た1階ですよ。
ここ全部、室内という。


部屋に向かいたいけど3時からと言うことで、1階のロビーに行きます。





暖炉です。



ここで、ドリンク、他の飲み物、おかし、ソフトクリーム、無料です。
夕方は、ここに外人のスタッフ入っていましたよ。

かっこいいし、雰囲気いいね。








開店前のレストラン、いいね~~雰囲気いいね。
中の席に入ると、もっと感動しますよ。
とても庶民のホテルに思えない、高級感あります。

まるで5星の高級ホテルのレストランみたいですよ。






自動演奏ピアノも、、


で、3時に部屋に向かいますが、、、
ドアが開かない、、、鍵を回した状態でドアを押せばいいんですね。(爆)
外のドアノブは回りません。(爆)

で、、、部屋の中を見て❓????な気分。
確か、和洋の部屋を取ったと思ったけど、、、

畳が10畳くらいあるようにしかみえない。、、、
布団がない,ベットもない、、!!!???



でよく見たら、ドアが、、、、あった。
開けると、寝室だ~~~こんんなのはじめて。
まるでスイートルームじゃん。2部屋つなぎ。






と言うことで、こんなに広い部屋使いこなせません。
たたみの部分は、物置き&寝転び用です。





と言うことで、風呂に向かいます。
6階から、隣の施設、屋内スポーツ館?が見えます。



露天風呂、、いいね~~~。まるで天空の露天風呂です。
3時すぎにすぐ行ったもので、貸し切りですよ。
露天風呂入るときはこの時期、体を温めてからね、、
そうでなくても、寒くて死にそうななる、、、笑

転んだら凍死するかもよ、、、、、

ほんとに寒かった~~~~
湯船につかったら、出られないし~~~、、、、(笑)











で夕食。

これどれでも好きなだけ食べていいの~~と言う雰囲気。
このホテル安すぎじゃないのかな~~と思う気分。
料理の内容、種類、全部今までのバイキングとレベル違います。
どれをとっても、おいしそう、種類が豊富、迷います。

特にレストランすべてが上質と言った感じ。



盛り付け汚いです。(爆)








ビール、ワイン、お酒、飲み放題。
オラは、さりげなく、ワインを。



あ~食べすぎ、、、、
腹ぱんぱんマン、、、、この後の風呂入れるか~~~

水圧で死にそう。




あさです。





しかし、TAOYA霧降はコスパいいね~~~~
この値段じゃ安いと思いますよ。

霧降高原、この周り、草津や伊香保と違って何もないんですよ。
周りは、山、木、だけ。

逆にオラにとっては、このロケーション、いいですね。
露天風呂と言い、景色、
あとちび連れが少ない、、のも静かで、、、いいね。

それでも、この時期にこの集客力はすごいと思いますよ。
周りに何もない、、、、と言うことは、
客の目的は、温泉、料理、ホテルの雰囲気、でしょうね。


楽しみにしていたことは、すぐ終わるね~~~。
次は、3月ころかな~~~~。どこで何食べるか~。
オラの貯金は少ないけど、オラのお金は生き生きしてます。(爆)

あとね~今日は昼食抜きなんです、、、それでもまだ腹いっぱい。
朝、食べすぎた、、、(笑)
ーーーーーーーーーー
ここからは、余談です。

どんだけたくさんお金持ってる人でも使わなければ、死んだお金ですよ。
使わなければ、100万円だろ~が、
1億円だろうが、500億円だろ~が、同じです。
ただの数字、死んだお金。好きなだけ墓場に持っていってください。

、、、て言うと、YouTubeとかのコメントで、

お金使わず、ひたすら増やすのが、生きがいの人からは、、、
「あまったら寄付すればいいんだよ、あんたには理解でいないでしょう」
と反論する人いますが、
寄付は本人が生きてるうちにするものですよ。
死んだらね~~~~。
はい!、オラには理解できません。

あとこういう人は、時間と言うものを考えていないんですよね。
お金、その金額、その数字ばかりしか考えない。

今という時間、もうそれっきりですよ。
さらに、時間には終わりがあるし。

時間終わりが、突然やってくる人もね。
だからたった一度の時間を大事にしろって、、、言ってるんだけど。
どんな富欲層でも時間は、たかが知れてます。
庶民と変わらない。

その時間の密度も歳をとるにしたがって
薄くなるというか、なんだかな~~~~(笑)



Posted at 2023/12/22 12:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉、旅行、 | 日記
2023年12月22日 イイね!

行ってきたよ、TAOYA霧降ランチまで編。

行ってきたよ、TAOYA霧降ランチまで編。行ってきました、日光、温泉旅行。

家を5時に出発、日光で時間あるので
中禅寺湖にいきますた。

(その前に早速失敗、家をでて1時間後、今日の旅行の予算
  持ってくるの忘れた、、、、何万円???まあいいか。)


やっと、雪あったよ、去年と大違い。

観光オフシーズンだと、誰もいない、、
すいてるね~~。
普通なら大渋滞なのに。
月野リゾートの「階」日光は、客の車少ないね。

冬はどこもこんなものか、、、、

で、いろは坂降りて、今日のランチ場所
明治の館に行きましたよ。
この時8時くらい、

有料駐車場のじじいは、なんでそこに入れるんだ~
と言う顔で見てましたよ。

オラが入れたところは、一回1000円です。
東照宮に近いそっちは500円。

あまりに早い時間で、こちら側に迷わず入ったものだから、(笑)
(レストラン利用すれば、無料なんですよ。オラはしってるので)



で、この近辺の観光地、8時からやってます。
3か所まとめた券買って、まずはここ。



歩いて歩いて、階段のぼって、、いろいろと。









9時になったのでここ。

ここに上島珈琲あるんですよ。



このセットを、、、値段見て、、(笑)
庶民ではきついね。




で、東照宮付近の駐車場、ほんとにすいてます。
観光シーズンの込み具合が信じられない。





モーニング後、「明治の館」に順番取りに、、、


ここです。



まあ、9時30分では 1番乗りでしょう。(爆)
今日は、10時40分ごろ来ても8番くらいでしたよ。



で、11時頃まで近くを歩いて散策。



定番の。





お~~~~~いい店発見。
洋食屋さんみたいです。雰囲気いいね。



今度はここに来ようね。



ここはカフェです。10時~。



このお店もいい感じ。



メニューおいてあった。


ここは明治の館と同じ会社の、、、カフェ。

う~~~ン珈琲の値段見たものだから、
庶民は、引いてしまう、(爆)

まあ帝国ホテルの珈琲は、この比ではありませんが。
ウーロン茶だって、水だって、1000円では、、、、飲めません。



で、30分前かな、ここで待ちます。
今日はストーブついてないよ。


ちなみに、このストーブはプロパンガス式で
暖かくなるのは上の部分、傘の下ですが、、、(笑)

皆さん、下の部分に手を出して温まろうとしています。
毎年、毎年、???笑わせてもっらってます。
オラがそんな話しているそばから、、、皆さんそうやってますよ、(笑)



こんな話していたら、となりの人は大笑い。

で、11時入店します。今は待ち状況がモニターで見れるんですね。
で、呼び出しは、自動音声で、病院みたい。(爆)
中に入って、暖炉です。本物。



今日セットコースで。

スープ。おいちいよ~~~。



サラダ。



オラはこれ、テーブルマナー的に、
経験者は、やっぱり魚でしょう、(爆)



奥はこれ、写真だとエビが小さく見えるけど、
大きいです、しかも身が詰まっていて、、、
肉を食べているような食感。
結構食べがいあるし。まあオラのニジマスより高いんだよ(笑)



写真は、汚く見えるけど、結構いい感じ。
魚はひっくり返したら、マナー的にだめだよ。

ナイフとフォークで身をそぎます。


ここの定番、チーズケーキ。





前編はここまでだよ~~。

あ~~~食べ過ぎ、ホテルでの夕食、、たべられるかな~~~
、、、と言う感じ、腹パンパン、、失敗、

単品だけでよかったよね。
ランチで、8000円超えか~~~~、(泣)

あと「明治の館」っていいよね。
高級レストランだよね、スタッフと言うかメイドさんみたいな人が
食べる進み具合とか、見てるんですよ。
だから、見てない時に、奥が残す物を、オラの皿に入れたり、(爆)

と言うことで、、、
まあ~たまにはね~~~
心と体に栄養と、思い出も、もう老後なんだから。



Posted at 2023/12/22 11:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉、旅行、 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック サイドウインカーLED化だよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/355952/car/3722665/8354319/note.aspx
何シテル?   09/05 05:33
60歳、定年退職を機にポルシェをやめて、旧車のミゼット2を買いました。老後の、カスタム、いじくり遊びおもちゃです。 62歳の時にアバルト、595買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 18:46:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
買ってみてわかりました、並行輸入車でした。 本国仕様。 ヤマハレーシング エディションで ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
60歳定年時にミラから買い換えました。 先代、ミラは240000㎞乗りました。 定年後 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
老後の遊び用です。 色々楽しめる車です。 手に入れるには、もう最後かもしれません。
輸入車その他 その他 にゃぼさんー02号 (輸入車その他 その他)
自作の自転車です。 パーツ代で25諭吉くらいかかりました。 これをオーダーしたら店頭価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation