2024年01月22日
アルゴンガス来たよ。
営業が持ってきましたよ。
明日から、溶接開始。

ルーフレールと、ルーフレールサイドは、
こんな感じで補強。
溶接で付けます。
無いよりは、、、ず~~と強度アップ。
できれば、A ピラー、、、補強したいね。

内装のそのままで、付けるから、頭の体操ですよ。
どれだけ、むずい仕事か、、、、、、
レースカー作る方がよっぽど簡単だよ。
多分、限界ぎりぎりで、後ろにロールケージASSY 出せるよ。
かなり強引だけどね。
だから、上の部分、溶接できる。
しかし、普段やらない動きするものだから、、
体力無い、力ない、、、老化したのがよくわかります。
こんなに、筋力落ちたのか~~~と思います。
歳取るって、こんなものですよ。
65歳まで働いてる人は、徐々に衰えてるから
気が付かない、毎日同じ動きしてるから特に。
健康寿命、73歳、!!!!わかる気がします。
やることある人は、この時間を大切に。
Posted at 2024/01/22 17:20:47 | |
トラックバック(0) |
ハイゼット | 日記
2024年01月21日
ロールケージ作製のためバラしたんだけど、元に戻るかな~~~。(笑)
助手席のエアバック配線取れば、パネル全部とれる寸前です。

いろいろ考えたけど、半端なく、難しい。
なぜかというと、居住性と言うか、快適性悪くしたくないので、
内装はほぼそのままで6点式ロールケージ考えたけど、
なかなか、、、、
確かに、内装外して(ルーフの天張り取っただけで、うるさい、、)
見たら、さすがに4ナンバーの貨物ですよ。
天張りだけでこんなに違うものかと、、、、、
フロントのAピラーのバーは、夏らめよう、、、、
じゃなく諦めよう。
でもルーフレールとサイドルーフには補強入れようね。
今考え中。
点付け溶接でいっちゃうか。このほうが強度あるし。
ノーマルなんて、数十mm間隔でスポットで鉄板組み立ててるからね。
、、、、、、、、、、でもちょっと待てよ???
ダッシュ非貫通でいいかな。これならできるか。
どうする。
Posted at 2024/01/21 14:55:33 | |
トラックバック(0) |
ハイゼット | 日記